サスカッチ・サンセットを配信している動画配信サービス

『サスカッチ・サンセット』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

サスカッチ・サンセット

サスカッチ・サンセットが配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Prime Video購入初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る
Lemino購入初回1ヶ月間無料 990円(税込)
今すぐ観る

サスカッチ・サンセットが配信されていないサービス一覧

U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

サスカッチ・サンセットが配信されているサービス詳細

Prime Video

サスカッチ・サンセット

Prime Videoで、『サスカッチ・サンセットは販売中です。

配信状況無料期間と料金
購入
初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
600円(税込)初回30日間無料13,000作品以上可能3端末-
映画作品数
142,000作品以上
支払い方法
クレジットカード/デビットカード/キャリア決済/Amazonギフト券/PayPay/あと払い

Prime Videoの特徴

  • 業界最安値水準のコストパフォーマンス
  • 定番作品の網羅性と質の高いオリジナル作品
  • 様々なプライム会員特典が利用可能

Prime Videoに登録する方法

  1. Prime Video トップページから、30日間無料体験のバナーを押します。

  2. 「30日間の無料体験をはじめる」ボタンを押します。

  3. Amazonのアカウントをお持ちの方はログイン、お持ちでない方は「アカウントを作成」を押します。

  4. 氏名、携帯電話番号またはメールアドレス、パスワードを入力し、「次に進む」ボタンを押します。

  5. 入力した携帯電話番号またはメールアドレス宛に確認コードを受け取ります。

  6. 確認コードを入力して「アカウントの作成」ボタンを押します。

  7. 無料期間が終了した際の支払い方法としてクレジットカード情報を入力し、「カードを追加」ボタンを押します。支払い方法として携帯決済を選択することもできます。

  8. 請求先の住所、電話番号を入力して「この住所を使用」ボタンを押します。

  9. お支払い方法を確認し間違いがなければ「続行」ボタンを押します。

  10. プラン、Eメールアドレス、お支払い方法、請求先住所を最終確認し、「30日の無料体験を開始する」を押します。これでAmazon Prime Videoの登録が完了です。

Prime Videoを解約する方法

  1. Prime Video にログインした状態で、トップページからアカウントメニューを開きます。

  2. メニューをスクロールし、アカウントサービスから「お客様の会員資格と定期購読」を選択します。

  3. 「プライム会員設定」ボタンを押します。

  4. 「プライム会員情報の管理」を押し、メニューを開きます。

  5. メニューから「プライム会員情報」を選択します。

  6. 「プライム会員資格を終了する」を選択します。

  7. 画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  8. 再び画面をスクロールし、「会員資格を終了する」ボタンを押します。

  9. 再び画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  10. 解約手続きが終了すると、プライム会員資格の終了日が表示されます。終了日までは利用を継続できます。

Lemino

サスカッチ・サンセット

Leminoで、『サスカッチ・サンセットは販売中です。

配信状況無料期間と料金
購入
初回1ヶ月間無料 990円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
990円(税込)初回1ヶ月間無料180,000以上可能1-

Leminoに登録する方法

  1. Lemino トップページから、「会員登録」ボタンを押します。

  2. 「プレミアム会員登録」ボタンを押します。

  3. dアカウントを持っている場合は「ログイン」ボタンを押します。そうでない場合は「dアカウント発行」に進みログインします。

  4. キャリアがdocomo以外の場合は「ドコモのケータイ回線をお持ちでないお客さま」ボタンを押します。

  5. dアカウントIDを入力し、「次へ」ボタンを押します。

  6. dアカウントのパスワードを入力し、「ログイン」ボタンを押します。

  7. 電話番号に届いたセキュリティコードを入力し、「次へ」ボタンを押します。

  8. クレジットカードの情報を入力し、「確認画面へ」ボタンを押します。

  9. 「上記の利用規約/注意事項/パーソナルデータの取扱いに同意する」にチェックし、「申込内容を確認する」ボタンを押します。

  10. 「申込みを完了する」ボタンを押します。

  11. これで Leminoの登録が完了です。

Leminoを解約する方法

  1. Leminoにログインした状態で、「設定」を開きます。

  2. 「dアカウント」(自分のメールアドレス)を押します。

  3. 「Leminoプレミアムの解約」を押します。

  4. 「解約手続きに進む」ボタンを押します。

  5. 現在契約中の主なサービス内にある、「Leminoプレミアム」の右にある「解約する」ボタンを押します。

  6. 「次へ(NEXT)」ボタンを押します。

  7. dアカウントIDを入力し、「次へ」ボタンを押します。

  8. パスワードを入力し、「ログイン」ボタンを押します。

  9. 電話番号に届いたセキュリティコードを入力し、「次へ」ボタンを押します。

  10. 注意事項の「Leminoプレミアム 注意事項」ボタンを押します。

  11. スクロールし「閉じる」ボタンを押します。

  12. 「Leminoプレミアムを解約する」と「Leminoプレミアムの注意事項に同意する」にチェックし、「次へ」ボタンを押します。

  13. 「次へ」ボタンを押します。

  14. 「手続きを完了する」ボタンを押します。

  15. これで Leminoの解約が完了です。

サスカッチ・サンセットの作品紹介

サスカッチ・サンセットのあらすじ

北米の霧深い森に生きる4頭のサスカッチ。彼らは寝床をつくり、食料を探し、交尾をするといういつもの営みを繰り返しながら、どこかにいると信じる仲間探しの旅を続けている。そして、絶えず変化する世界に直面しながら、生き残りをかけて必死に戦うことになる。果たして彼らが辿る運命とはー

サスカッチ・サンセットの監督

デイビット・ゼルナー

原題
Sasquatch Sunset
公式サイト
https://sasquatch-movie.com/
製作年
2024年
製作国・地域
アメリカ
上映時間
88分
ジャンル
アドベンチャー・冒険
配給会社
アルバトロス・フィルム

『サスカッチ・サンセット』に投稿された感想・評価

ぶみ
3.5
さあ、行こうぜ!

デヴィッド・ゼルナー、ネイサン・ゼルナー監督、ジェシー・アイゼンバーグ主演によるアドベンチャー。
北米の森の中で暮らす4頭のサスカッチの一年を描く。
主人公となる4頭のサスカッチの長を監督でもあるネイサン・ゼルナー、オスのサスカッチをアイゼンバーグ、長のつがいとなるメスのサスカッチをライリー・キーオ、子どものサスカッチをクリストフ・ゼイジャック=デネクが演じており、登場人物、いや登場サスカッチは基本この4頭。
サスカッチとは所謂未確認生物であるビッグフットのことであり、物語は霞がかった森の中を歩く4頭の姿でスタート、「SPRING」とのキャプションが入り、ラストは「WINTER」で終わるため、サスカッチの一年が描かれるのだが、当然の如く台詞は一切なく、聞こえてくるのは、自然の音、サスカッチが発する呻き声や叫び声、サスカッチが叩く木の音等のみであり、映画というよりも、ネイチャーもののドキュメンタリーを観ているような感覚に。
そんな中、食料を求め、草木で寝床を作り、交尾をしと、それなりに知能レベルが高いサスカッチの生態は、セリフはなくとも飽きずに観ることができ、サスカッチが何をしようとしてるのか、はたまた何が起きているのか、そして4頭がどんな関係性なのかも含め、物語が進むにつれ、それなりに理解できた次第。
反面、知っているキャストとしてはアイゼンバーグとキーオがクレジットされているが、中盤まで、その二人がどのサスカッチを演じているのかさっぱりわからず、果たして彼等である必要性があったかというと微妙だったかなというのが正直な感想。
また、ホラーやスリラーを得意とするアリ・アスターが製作総指揮に名を連ねていることもあり、何気にホラーやサスペンス的な要素が盛り込まれていたのは良い意味で意外だったところ。
未確認生物の生態を描くという台詞なしの何ともシュールな作風なので、人を選ぶ作品であることは間違いないものの、その激動の一年に人間の人生の縮図を見せられた感覚になったとともに、台詞がないが故に、万国共通で上映することができる抜群なコストパフォーマンスを誇っており、もし4DXのように香りが伝わってくる設定があったとしたら、間違いなく鼻がもげそうになる怪作。

冬から春、夏から秋へ。
ネタバレはブログに書きました↓
https://x.gd/Ta7yq
なんだこのプロによって真面目に作られた変な映画。絶妙なバランス感覚で成り立っている未確認生物・サスカッチのサバイバル。変なのにずっと面白いのなんで?4DX上映待ってる。

何だこの映画。

満遍なくコメディ要素があり、時折ホラーな要素があり、時折ヒーリング効果あります。

全編セリフ無しですが、何も支障ありません。
プロフェッショナルが真面目に作ったであろう変な映画なので、とても観やすいです。

本当になんだこの変な映画。

◼️観た後にサスカッチのことが好きになっている。

そもそも、かなり人を選ぶ作品であることは間違いありませんが、そこまで酷評というわけではないのであれば、
最後はサスカッチのことが結構好きになっているんじゃないかなと思う映画でした。

◼️誰にオススメしたらいいのかわからない

今まで観たことないタイプの変な映画です。
つまらなかったわけでもないんですが、手放しに人にオススメするのは難しい印象です。

野生
UMA/ビッグフッド
サバイバル
シビアな自然の摂理
吐瀉物/排泄物
結構コメディ
時折ホラー
真面目な映画

これらの単語にピンときたら、楽しめるかもしれません。
あとボノボとか好きなら観てて楽しいかもしれません?

◼️ヒーリング効果があるのがウザい

私は途中、目を開けたまま意識が飛んでました。
この映画、人によってはワンチャン寝るかも。

テンポが悪いわけでもないのですが、やたらと自然が綺麗だったり、まったりとしたシーンがあったり、音が心地よかったりするんですよね。

しかも、本能の赴くままに生きているサスカッチを観ているとなんだかリラックスしてきます。

ホラー要素が無かったから完全に寝る前に再生する子守り映画でした。

◼️アリ・アスター・フレーバー

製作がアリ・アスターということで、きっとなにか仕掛けて来てるんだろうな〜と思ったらしっかり仕掛けてきました。

途中までは寝る前に再生するのに良いな〜と思ってたんですが、ちゃんと嫌なシーンがあるので就寝前の子守映画候補からは外れました。

鑑賞者に心地良さを与えたと思ったら『んなこたぁさせねぇよ!』とちゃぶ台返しするところがアリ・アスターっぽかったです。

音楽の雰囲気も穏やか版のヘレディタリーって感じがしました。

◼️唯一無二の作品

なんか観たことがないタイプの映画を観たい、冒険したい気分なら観に行くのをおすすめします。

類似品はあるんでしょうか?
サスカッチ(ビッグフッド)映画に全く詳しくないのでわかりませんが、こんなハイクオリティな変な映画これしかないんじゃないかと思います。

◼️事前情報

サスカッチ(ビッグフット)の話なのですが、サスカッチがUMA(未確認生物)ということだけ知っていれば支障ないかと思います。

サスカッチがどんな存在なのか知ってから観たいという方には朗報です。
専門家がいます。
ただ詳しくなくても大丈夫です。
4.6
A24らしい、サスカッチ達の黄昏ゆく物語。

「サスカッチ」と聞いてすぐにピンと来る日本人は少ないかもしれない。むしろ「ビッグフット」と言った方が、まだ耳馴染みがあるだろうか。
いずれにせよ、アメリカやカナダを中心に語られてきたUMA(未確認動物)の一種である。
毛むくじゃらで、巨大で、人間のように立ち歩く謎の存在——それがサスカッチ(ビッグフット)🐵

私がサスカッチの存在を知ったのは、ゲーム『Sneaky Sasquatch』だった。
猿人サスカッチを操作して、森から下りてきて、人間にバレないようにキャンプ場のバスケットやごみ箱を荒らしたり、無謀にも車を運転したり、好き勝手にどっこい生きる。
今作を観ている時、少し既視感を覚えてしまう。

とはいえ、サスカッチの伝承は本物の歴史に根ざしている。
カナダやアメリカの先住民たちは、遥か昔から“人ならざる森の住人”の存在を語り継いできた。アメリカの建国よりも古く、人間と自然との関係性のなかに、その巨体と足跡が刻まれている。

「ビッグフット」という呼び名が広まったのは、オレゴン州で大きな足跡が発見されてからだと言われている。
そして1967年、あの有名な「パターソン&ギムリン・フィルム」で、ブレブレながらも“それっぽい”姿が映されたことで、UMA界のスターとなった。

日本ではやはり未確認系は空飛ぶ系が人気のような気がする。UFOとか、スカイフィッシュとか。🛸

ネッシーは捏造だといわれたけど、屈斜路湖のクッシー、池田湖のイッシーは元気だろうか。
湖の中ならワンチャンいるかも?と思わせる説得力がある。
日本版サスカッチは、広島のヒバゴンが一番近いのかも?

UMAとして懸賞金をかけられたり騒動になる、ツチノコ。
山奥でこっそり生きていそう。🐍
「狭い国土では、大きなUMAは無理だけど、小さければいるかもしれない」——そんな国民的想像力の反映なのかもしれない。

だが、サスカッチは違う。
アメリカ人にとって、サスカッチやビッグフットは広大な自然のなかにこそ生きていてほしい、そう思わせる存在。
だからこそ、この作品は成立しているのだと思う。

とはいえ。。。
予告を見ても中身が全くわからなかったし、心の中で、A24だし、アリアスター製作総指揮だからな~と覚悟をもって観に行った。:(´◦ω◦`):

まさか泣かされるとは思ってなかった。。゜(´⊃ω⊂`)゜。

サスカッチ一族の一年間を眺める生物観察のような映像。
つい先日、アカデミー賞で長編アニメーション賞を受賞した動物達のサイレントアニメ作品『Flow』を思い出す。

煽り文句の「あなたの【本能】を刺激する」は誇大広告ではなかったように思う。
(もちろん、人を選ぶのかもしれないけれど)
私の感受性には、直撃する作品でした。
スキ♡(´。•ㅅ•。`)


文化や宗教の純粋なはじまり。
それと同時に絶滅してゆく悲哀。。。
以下ネタバレや、あーだこーだ・・・

あまりに長大になりすぎたので、noteに移行しました。
https://note.com/chinaco_cinema/n/n8302b355ee51?sub_rt=share_sb

『サスカッチ・サンセット』に似ている作品

GUNDA/グンダ

上映日:

2021年12月10日

製作国・地域:

上映時間:

93分
3.7

あらすじ

ある農場で暮らす母ブタ GUNDA。生まれたばかりの子ブタたちが、必死に立ち上がり乳を求める。一本脚で力強く地面を踏み締めるニワトリ。大地を駆け抜けるウシの群れ――。迫力の立体音響で覗き見…

>>続きを読む

シーズンズ 2万年の地球旅行

上映日:

2016年01月15日

製作国・地域:

上映時間:

97分
3.1

あらすじ

地球の主人公、野生生物の目線でとらえた2万年の物語。 総製作費40億、構想4年、400人のスタッフが最新の撮影機材を駆使し、歴史学、動物行動学、人類学、哲学、民俗学、植物学ら多くのスペシ…

>>続きを読む

日本列島 いきものたちの物語

製作国・地域:

上映時間:

95分
3.3

あらすじ

冬に家族で寄り添って生きるニホンザルと、母を亡くした子ザルの試練。生まれたばかりのウリボウと、イノシシ母さんの厳しくもユーモラスな子育て。森の王となるべく懸命に狩りに挑戦するヒグマ兄弟。奇…

>>続きを読む

ディズニーネイチャー クマの親子の物語

上映日:

2015年10月10日

製作国・地域:

上映時間:

78分
3.5

あらすじ

ディズニーネイチャーが空前のスケールで描くクマの親子の物語。2匹のあどけない子グマ、アンバーとスカウトに、自然の中で生き抜く術を教えようとする母親グマ、スカイの姿を追う。雄大なアラスカの大…

>>続きを読む

ボヤージュ・オブ・タイム

上映日:

2017年03月10日

製作国・地域:

上映時間:

90分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.2

あらすじ

『天国の日々』、『シン・レッド・ライン』、『ツリー・オブ・ライフ』など発表する作品は常に高い評価を受け世間を賑わしてきた<映画界の偉才>テレンス・マリック監督が、40年のライフワークを集大…

>>続きを読む

アーロと少年

上映日:

2016年03月12日

製作国・地域:

上映時間:

93分

ジャンル:

配給:

  • ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン
3.6

あらすじ

もしも地球に隕石が衝突しなければ…?ディズニー/ピクサーが創り出したのは,目を見張るような壮大な太古の地球。迷子になってしまった,大きいのに弱虫な恐竜アーロと小さくてもやんちゃな少年スポッ…

>>続きを読む

関連記事

【発表】初日満足度ランキング!1位は映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』