なんともシュールな作品でした。それこそ松本人志のコントを思わせるようなシュールさなので、アレが好きな人にはオススメです。尺も短いですしね。
ドキュメンタリータッチな作風と、牧歌的なBGMで食人族を思…
愛すべき作品
自分の中でこんな映画を観たかった史上圧倒的一位かな
色々な感覚を失ってきた人類、今サスカッチから学ぶ部分は多いのかもしれない、てか人間もサスカッチもさほど変わりはない。
人間側の…
#599 『サスカッチ・サンセット』
※初見
サスカッチとは、未確認類人猿ビッグフットのことを指す。
類人猿なので🦧セリフはない。
現代なのか世紀なのか。
いまいちわからない世界観。
だが、…
メッセージ性とか考える前に思考停止してサスカッチの生態を愛でる映画。それが面白いかといわれれば否だし。つまらないかといわれれば否だ。本当に不思議。何年か後に無性に見直したくなるかもしれないし、うーん…
>>続きを読む「製作総指揮アリ・アスター」というだけでだいぶ前からclipしてたんですが、劇場で見るタイミング逃してからずっとレンタル待ちしてました。アリ・アスターは監督ではないものの、節々にアリ・アスターを感じ…
>>続きを読む崇高なアートのようでもあり、くだらない悪ふざけのようでもある。示唆に富む寓話にも見えるし、突拍子もない怪作にも見える。でもやっぱり結局のところ、制作陣は観客を混乱の渦に叩き落としたいだけなのではと思…
>>続きを読むずっと、なにを見せられてんの、ってなるのがおもしろい
というか、こんなの思いつかないし思いついてもやらないので、作ってくれてありがとうと思ってしまう
話が進むごとに人の気配が強まっていくので自然との…
Copyright 2023 Cos Mor IV, LLC. All rights reserved