Bird(原題)を配信している動画配信サービス

『Bird(原題)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

Bird(原題)
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『Bird(原題)』に投稿された感想・評価

sonozy
4.5
アンドレア・アーノルド監督の新作。心揺さぶられました。

主人公12歳のベイリーは、全身入れ墨の父バグ(バリー・コーガン)と14歳の異母兄ハンターと共に落書きだらけの荒廃した団地で暮らしている。

仕事もせず音楽に興じているバグだが、付き合って3ヶ月の子連れ女性ケイリーとの再婚を決めてしまう。その費用を捻出するためドラッグ成分を出すカエルを捕まえて喜んでいるような、子供を愛してはいるが幼稚過ぎる父。
ベイリーは初潮を迎え、兄ハンターにはある問題が発生する。。

一方、バグと離婚したベイリーの母ペイトンは3人の幼子を抱えているが、親としての役割を果たさず、ベイリーがその3人の様子を見に通っている。そして、ペイトンの交際相手スケートがこれまた危険すぎるDV男。

こんな劣悪すぎる親ガチャ貧困環境で生きるベイリーが、ある日、バードと名乗る不思議な男(フランツ・ロゴフスキ)と出会う。この地で彼を産んだ両親を探していることを知り、協力するようになっていく。。

ベイリー役の新人ニキーヤ・アダムス(当時12歳)の演技の素晴らしさ、未熟な父バグを演じたバリー・コーガンの安定のヤバめキャラ、ベイリーと心通わせていくマジカルなバード役に相応しいフランツ・ロゴフスキ。3人のキャスティングが絶妙。

リアリティあふれる撮影、サウンド、ベイリーが撮影した縦型動画の使い方、そしてタイトル「バード(鳥)」の象徴性。素晴らしい。

トレーラー
https://youtu.be/2y0iJkT97Jc
皆さま、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

[イギリス、少女と妖精おじさん] 50点

2024年カンヌ映画祭コンペ部門選出作品。アンドレア・アーノルド長編五作目。バリー・コーガンが主人公の父親であることを認識するのに時間が掛かってしまったので先に記しておく。12歳のベイリーは父親のバグ、異母兄ハンターとケント州北部の荒れたマンションに暮らしている。週末にバグが再婚することをいきなり伝えられたベイリーは、怒って髪をバリカンで短く切って家を飛び出す。ハンターと同年代の仲間たちは自警団を名乗って市民に私刑を加えており、ベイリーも参加を表明するが認められない。そんな中、"バード"と名乗る中年男性の両親探しの旅に力を貸すことになる云々。おじさんと少女という構図を見るに、他の作品だと悩めるおじさんと妖精少女という関係性だったものを本作品では逆にする、つまりマニック・ピクシー・ドリーム・ガールならぬ、マニック・ピクシー・ドリーム・おじさんを登場させているということである。これまでも同性でMPDGを登場させるとか色々とジャンル解体が進んできた分野だったが、おじさんが妖精になる作品は意外となかったなと思うなどした。冒頭で、ベイリーが歩道橋の保護金網から空を飛ぶ鳥を撮影するシーンが登場する。動物園なんかで鳥は檻の中で人は檻の外だが、ここでは逆になる。ベイリーは自由に飛べる鳥に憧れているのだ。だからこそ、バードと名乗る妖精おじさんのルーツを探る旅というのは、ベイリー自身のルーツを巡る旅とも重なり、バグの結婚に納得のいかないベイリー自身の感情の整理、或いは初潮を迎えた身体的変化も含めた環境の変化への適応を象徴しているのだろう。ただ、バード氏の設定がフワッとしすぎているので、彼の両親探しの旅自体は一瞬で終わってしまい、記号的な存在以上の背景はなさそうなのが残念。あと、フラッシュバックで過去の映像が流れるTV的な演出も、ベイリーが見た世界としてのスマホ画郭での撮影もあまり上手くいってないように思えた。

子供を産む年齢が低い分、断絶する世代間の年齢差が他の作品よりも小さく、ハンターたちは高校生くらい、相手は20-30歳くらいというのに衝撃を受けた。バリー・コーガン(実年齢32歳)が父親であることを認識するのが遅れたのも、ここに結びついている。ちなみに、ヒキガエルの分泌物から得られる幻覚剤は超強力ということで、バグが金策のアテにしているのは正しいようだ(あまりにも無知すぎて何がしたいのか全く理解できなかった)。ベイリーの物語じゃないとこに躓く瞬間が多かった気がする。アンドレア・アーノルドならもっと上手く出来るでしょ。
3.2
【居場所がない私は流浪の鳥を助ける】
『フィッシュ・タンク』や『アメリカン・ハニー』など、居場所のない者が居場所を探そうとする話を撮り続けて来たアンドレア・アーノルド監督。彼女の新作はその集大成でありながら、今までにないアプローチを模索する一本となっていた。

廃墟のようなところで暮らすベイリーには居場所がない。別に家族と仲が悪いわけではないのだが、兄ハンターも父バグも自分の領域で暮らしている感じがして、どこか居心地が悪い。そんな居心地の悪さを壁に投影したスマホの画面のような映像で表現する。家族なのにフィルターの内と外で分断されているようなのだ。

そんな彼女は、原っぱでどこか気持ち悪い存在と出会う。そいつは「鳥」と自称し彷徨っているのだ。自分の居場所のない彼女は居場所を探し彷徨う鳥を助ける冒険に出る。何かが変わると信じて。

映画業界は未だにスマホの縦画面を、汚いクローズアップで使うぐらいしかできていない訳だが、本作では視野の狭さは群から疎外された手触り、感傷的、夢を表現するために効果的に使われている。マジックリアリズムの手法として壁に投影された縦画面が機能しているのだ。

また、終盤には従来のアンドレア・アーノルド映画にはなかったサプライズまで用意されている。しかしながら、そのサプライズを踏まえると「鳥」は寡黙であるべきだと思った。言葉ではなく、身体を通じた対話でもって、自分の中にあるモヤモヤが癒されていく話に落とし込んでいれば傑作であっただろう。本作は饒舌すぎたのである。

『Bird(原題)』に似ている作品

クリスマスはすぐそこに

製作国:

上映時間:

25分
3.6

あらすじ

デヴィッド・ロウリー監督、アカデミー賞受賞監督のアルフォンソ・キュアロン製作の、クリスマスツリーに不時着してしまった好奇心旺盛なフクロウの子どもが少女と出会い、冒険に出かける様子を描いた短…

>>続きを読む

スウィート・シング

上映日:

2021年10月29日

製作国:

上映時間:

91分

ジャンル:

3.9

あらすじ

普段は優しいが酒を飲むと人が変わる父アダム。家を出て行った母親イヴ。頼る大人がいないビリーとニコの姉弟。ある日出会った少年マリクとともに、彼らは逃走と冒険の旅に出る!世界はとても悲しい。で…

>>続きを読む

SCRAPPER/スクラッパー

上映日:

2024年07月05日

製作国:

上映時間:

84分

ジャンル:

配給:

  • ブロードメディア
3.7

あらすじ

"閉ざした心を<解体>しながら、<闘う>人=<SCRAPPER>" これは、大切な人を亡くした悲しみを<不器用な父娘>でカラフルに塗り替えていく、愛おしい物語―。

グロリア 永遠の青春

上映日:

2021年12月03日

製作国:

上映時間:

101分

ジャンル:

3.1

あらすじ

アメリカ、ロサンゼルス。アラフィフ女性のグロリア・ベルは、離婚や子育てを乗り越えて自由な日々を送っていたが、どこか満ち足りない寂しさを感じていた。そんなある夜、クラブでアーノルドという年配…

>>続きを読む

ケス

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

3.9

あらすじ

イギリス・ヨークシャーの炭鉱町に住むビリー。兄とうまくいかず、学校でも友達がいない。ある日ハヤブサのひなを手に入れ、ケスと名付けて大切に育てるが……。『わたしは、ダニエル・ブレイク』のケン…

>>続きを読む

スーパーノヴァ 孤独な少女

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.1

あらすじ

同級生からのいじめを受け孤立している女子高生・シェリー。その原因は、薬物中毒のシェリーの母にもあった。母に手を焼くシェリーを心配した学生たちの後見人で富豪のウェスは、何かあったら相談するよ…

>>続きを読む