バード ここから羽ばたくを配信している動画配信サービス

『バード ここから羽ばたく』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

バード ここから羽ばたく

バード ここから羽ばたくが配信されているサービス一覧

バード ここから羽ばたくが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

バード ここから羽ばたくの作品紹介

バード ここから羽ばたくのあらすじ

シングルファーザーの⽗バグ(バリー・コーガン)と暮らし、やり場のない孤独をつのらせていた少⼥ベイリー(ニキヤ・アダムズ)は、ある⽇、草原で服装も振る舞いも奇妙な謎の男“バード”(フランツ・ロゴフスキ)と知り合う。彼のぎこちない振る舞いの中にピュアななにかを感じたベイリーは、「両親を探している」というバードの⼿伝いをはじめるが……。

バード ここから羽ばたくの監督

アンドレア・アーノルド

原題
BIRD
公式サイト
https://bird-film.jp/
製作年
2024年
製作国
イギリスアメリカフランスドイツ
上映時間
119分
ジャンル
ドラマ
配給会社
アルバトロス・フィルム

『バード ここから羽ばたく』に投稿された感想・評価

Rocco
3.4
(結構えぐられるので、精神状態が良い時に観ることをお勧めします)

先日観たショーン・ベイカー監督の『フロリダプロジェクト』と同様、社会の底辺層を扱った作品。ただ、あちらがアメリカの夢の国の近くで、パステルカラーの、落書きのない公共支援による仮の宿から努力して出ていくことができる可能性をはらんでいるのに対し、こちらは主役の年齢が12歳、思春期の入口で、若い父親(主役の異母兄が生まれた時14歳)は公営住宅にすら入れず、スクワットした落書きだらけの家に住んでいるという設定。マイク・リーの系譜なのかな、この女性監督の作品は。

そこに出てくる、両親を探しに降りてきたバードという中年男性。ウミネコのよう。顔を見ているだけで悲しくなるドイツ人俳優。ふと、『フロリダプロジェクト』にも同じように顔を見ているだけで悲しくなるアメリカ人俳優(二トラムのケイㇾブ)が出ていたっけ。

眼に入るものすべてが汚く、よく正気が保てるなと思える環境で、12歳の彼女はたくましく理性的に育っている。異母兄弟の面倒もみているし。子供のような父親(バリー・コーガン)は懲りずに再婚予定で、ガマガエルから幻覚剤を作って一儲けしようと考えている、定職にもつかないダメダメな親だけど、友人は多く、子供たちへの愛情は惜しみなく注いでいるようなので子供たちは比較的まともに育っている。

愛が全て、と書くと陳腐になるけど、逆境にある時、子供を守るものは親の愛情しかない。視聴しながら、ぐわっと胸にこみあげるものがあり、コールドプレイの曲で泣いた。泣くところではないと思うけど、社会の理不尽とか色々なものへの怒り?随所のノリのよい音楽に救われはするけど、エンドロールで♪Is it too real for you?♪には、そうですとしか。ファンタジーですらない、これが日々の現実だという人達がどこかにいるかもしれない。

ということで、二度目はない故のスコアです。
sonozy
4.5
アンドレア・アーノルド監督の新作。心揺さぶられました。

主人公12歳のベイリーは、全身入れ墨の父バグ(バリー・コーガン)と14歳の異母兄ハンターと共に落書きだらけの荒廃した団地で暮らしている。

仕事もせず音楽に興じているバグだが、付き合って3ヶ月の子連れ女性ケイリーとの再婚を決めてしまう。その費用を捻出するためドラッグ成分を出すカエルを捕まえて喜んでいるような、子供を愛してはいるが幼稚過ぎる父。
ベイリーは初潮を迎え、兄ハンターにはある問題が発生する。。

一方、バグと離婚したベイリーの母ペイトンは3人の幼子を抱えているが、親としての役割を果たさず、ベイリーがその3人の様子を見に通っている。そして、ペイトンの交際相手スケートがこれまた危険すぎるDV男。

こんな劣悪すぎる親ガチャ貧困環境で生きるベイリーが、ある日、バードと名乗る不思議な男(フランツ・ロゴフスキ)と出会う。この地で彼を産んだ両親を探していることを知り、協力するようになっていく。。

ベイリー役の新人ニキーヤ・アダムス(当時12歳)の演技の素晴らしさ、未熟な父バグを演じたバリー・コーガンの安定のヤバめキャラ、ベイリーと心通わせていくマジカルなバード役に相応しいフランツ・ロゴフスキ。3人のキャスティングが絶妙。

リアリティあふれる撮影、サウンド、ベイリーが撮影した縦型動画の使い方、そしてタイトル「バード(鳥)」の象徴性。素晴らしい。

トレーラー
https://youtu.be/2y0iJkT97Jc
皆さま、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

[イギリス、少女と妖精おじさん] 50点

2024年カンヌ映画祭コンペ部門選出作品。アンドレア・アーノルド長編五作目。バリー・コーガンが主人公の父親であることを認識するのに時間が掛かってしまったので先に記しておく。12歳のベイリーは父親のバグ、異母兄ハンターとケント州北部の荒れたマンションに暮らしている。週末にバグが再婚することをいきなり伝えられたベイリーは、怒って髪をバリカンで短く切って家を飛び出す。ハンターと同年代の仲間たちは自警団を名乗って市民に私刑を加えており、ベイリーも参加を表明するが認められない。そんな中、"バード"と名乗る中年男性の両親探しの旅に力を貸すことになる云々。おじさんと少女という構図を見るに、他の作品だと悩めるおじさんと妖精少女という関係性だったものを本作品では逆にする、つまりマニック・ピクシー・ドリーム・ガールならぬ、マニック・ピクシー・ドリーム・おじさんを登場させているということである。これまでも同性でMPDGを登場させるとか色々とジャンル解体が進んできた分野だったが、おじさんが妖精になる作品は意外となかったなと思うなどした。冒頭で、ベイリーが歩道橋の保護金網から空を飛ぶ鳥を撮影するシーンが登場する。動物園なんかで鳥は檻の中で人は檻の外だが、ここでは逆になる。ベイリーは自由に飛べる鳥に憧れているのだ。だからこそ、バードと名乗る妖精おじさんのルーツを探る旅というのは、ベイリー自身のルーツを巡る旅とも重なり、バグの結婚に納得のいかないベイリー自身の感情の整理、或いは初潮を迎えた身体的変化も含めた環境の変化への適応を象徴しているのだろう。ただ、バード氏の設定がフワッとしすぎているので、彼の両親探しの旅自体は一瞬で終わってしまい、記号的な存在以上の背景はなさそうなのが残念。あと、フラッシュバックで過去の映像が流れるTV的な演出も、ベイリーが見た世界としてのスマホ画郭での撮影もあまり上手くいってないように思えた。

子供を産む年齢が低い分、断絶する世代間の年齢差が他の作品よりも小さく、ハンターたちは高校生くらい、相手は20-30歳くらいというのに衝撃を受けた。バリー・コーガン(実年齢32歳)が父親であることを認識するのが遅れたのも、ここに結びついている。ちなみに、ヒキガエルの分泌物から得られる幻覚剤は超強力ということで、バグが金策のアテにしているのは正しいようだ(あまりにも無知すぎて何がしたいのか全く理解できなかった)。ベイリーの物語じゃないとこに躓く瞬間が多かった気がする。アンドレア・アーノルドならもっと上手く出来るでしょ。

『バード ここから羽ばたく』に似ている作品

クリスマスはすぐそこに

製作国:

上映時間:

25分
3.6

あらすじ

デヴィッド・ロウリー監督、アカデミー賞受賞監督のアルフォンソ・キュアロン製作の、クリスマスツリーに不時着してしまった好奇心旺盛なフクロウの子どもが少女と出会い、冒険に出かける様子を描いた短…

>>続きを読む

ケス

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

3.9

あらすじ

イギリス・ヨークシャーの炭鉱町に住むビリー。兄とうまくいかず、学校でも友達がいない。ある日ハヤブサのひなを手に入れ、ケスと名付けて大切に育てるが……。『わたしは、ダニエル・ブレイク』のケン…

>>続きを読む

SCRAPPER/スクラッパー

上映日:

2024年07月05日

製作国:

上映時間:

84分

ジャンル:

配給:

  • ブロードメディア
3.7

あらすじ

"閉ざした心を<解体>しながら、<闘う>人=<SCRAPPER>" これは、大切な人を亡くした悲しみを<不器用な父娘>でカラフルに塗り替えていく、愛おしい物語―。

スウィート・シング

上映日:

2021年10月29日

製作国:

上映時間:

91分

ジャンル:

3.9

あらすじ

普段は優しいが酒を飲むと人が変わる父アダム。家を出て行った母親イヴ。頼る大人がいないビリーとニコの姉弟。ある日出会った少年マリクとともに、彼らは逃走と冒険の旅に出る!世界はとても悲しい。で…

>>続きを読む

レッド・ロケット

上映日:

2023年04月21日

製作国:

上映時間:

130分

ジャンル:

配給:

  • トランスフォーマー
3.8

あらすじ

「ポルノ界のアカデミー賞を5回逃した」ポルノ俳優だったが、今は落ちぶれ無⼀⽂で故郷テキサスへ舞い戻ったマイキー。別居中の妻の家に転がり込むことに成功したが17年のブランクのおかげで仕事はな…

>>続きを読む