質の高い作品を発表し続けているセリーヌ・シアマ監督の長編3作目となる、パリ近郊貧困家庭黒人少女不良映画。思春期を描くという点では第1,2作目と同じだが、ほぼ黒人しか出てこない青春映画が極端に少ないと…
>>続きを読むパリのバンリューって本当にこんな感じなのかな。。この生活から脱却できないから悪事に手を染めてどうにかお金を稼ぐ、でも正義感も無くしきれなくて罪悪感が募っていく、みたいな結構地獄の話だった。全体的にい…
>>続きを読む郊外に暮らすアフリカ系移民の少女の日常。観光客が知らないフランスの1つの側面が鮮やかに描き出される。ただ、移民の子どもたちの生活に切り込んでいるにも関わらず、内容が限りなく上澄みなのでなんともサラッ…
>>続きを読むフランスで暮らすアフリカ系移民の少女マリエムは仕事で忙しい母親の代わりに妹達の面倒を見ながら学校へと通う毎日。
成績が悪く進学もままならないマリエムは不良少女たちとつるむ様に。。
移民という立場…
ホテルでのダンスシーンが眩しくて、でもどこか儚げでグッと来た。
みんなそれぞれに苦悩とか苦難とかあって、でもあの一瞬はそれを振り切るように思いっきり楽しんでいるようにみえて。
もちろんセリーヌシ…
この分野で卒論書いてるしさすがに前回見たときより解像度上がってて、キャラクターの振る舞いひとつひとつに、(それが事実か否かは別として)バンリュー特有の規範とか権力関係をちゃんと細かく反映させた上で作…
>>続きを読むパリ郊外に暮らすアフリカ系移民一家の長女で、兄の暴力に耐えながらひとり親で仕事に追われる母親に代わって妹たちの面倒を見るマリエム。そのせいもあって学業がおぼつかずに担当教師から進学不可を突きつけられ…
>>続きを読むフランスの作品はなんでも観ると決めているので鑑賞。
なんとも表現し難い作品に感じた。
成績は良くないけど、大学には行きたい。
お兄ちゃんの言いなりにはなりたくないけど、逆らえない。
体を売るほどの度…
セリーヌ節はあるもののハマらず…抜け出したくても抜け出せない、家の外に居場所を探す。この映画で自分の身を売るような選択がなかったのが幸いだけど、そもそも子供が身を売る社会に慣れすぎた思考だなと思って…
>>続きを読む映像すごい良い。
不良ってどの国でもやることやらんこと一緒なんだな、と…不良の生態が何となくわかった気がする。
主人公がちゃんと最後までレディが教えてくれた"自分で決める"を原動力に動いてるのが良か…