トカラ列島が舞台でしたね。
玉山鉄二が大活躍。あれだけの燃料よく積めましたね。
江口洋介良かった。島民のことをよく把握していた。生見愛瑠をかばってくれてありがとう。助かって良かったよ。
島民の娘さん…
ドラマ好きだったけど、同日に公開される映画で見たいのがあるから、今回はスルーしようかと思ってた。対抗馬のスケジュールが合わなかったのでコッチにした😓
先週から「鬼滅の刃」今週から「東京MER」…解…
MERメンバーも音羽先生も赤塚知事も白金大臣も出てくる人たち最後には全員かっこよくて好きになる。
今回は新設の南海MERが主役だから仕方ないけど、ドラマ+映画前作からのメンバーの成長をもうちょっと詳…
はじめてMERを観ました。現場に近い人間が1番現場のことをよくわかっていて、現場で日頃から信頼関係を作ることの大切さをすごく感じた。船の燃料が切れた時に元気な島民が、救命着を着て海に飛び込むシーンで…
>>続きを読む2作目というのはどの作品でも期待度が高い分そのハードが高いといつも思ってます。
必ず死者0で終えてくれると内心思いつつも突きつけられる現実と目前に迫る溶岩や噴石にハラハラが止まりませんでした。
牧志…
ドラマの頃からずっと好きな作品で
今回の劇場版、スケールもストーリーも音楽も映像も、最高でした。
噴火と溶岩や火砕流のシーンは特にリアルで、
他人事じゃ無い気持ちで観てた人もきっと多いと思う。
…
まず舞台が現実とリンクしてるかのような感じなので、少しリアル感を感じました。特に離島医療における現実は非常に厳しいこともあるので、実際に運用できたら本当に助かる人多いと思います。
ストーリー自体はお…
待ちに待った続編ということで鑑賞しました!
2025年、これまでの実績が評価され、全国の主要都市である札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡に新たなMERが誕生していた。
一方、沖縄・鹿児島では離島地域に…
©2025 劇場版『TOKYO MER』製作委員会