迷宮に迷い込んだというより、電車の中で見た悪い夢なのかなと思った。
ニノは喘息もちなのに途中から止まってるしスプレーなしで進んでる。
異変の内容もニノの罪悪感に因んだものばかり。夢なんだとしたら、…
システムというかギミックを楽しむゲームを映画化するにあたってこうストーリー性を盛り込んできたか感があった 終始産むか堕ろすかについての2択を迷うという軸であり、もう少し人間味を感じさせてくれたらより…
>>続きを読む驚異的な面白さ!!!
ゲームの、しかも雰囲気重視なワンシチュエーションモノを原案にここまで的確に広げられるのか…と感心しっぱなしだった。
本作の特緒はなんと言っても長回し(或いはフェイクワンカット…
嘔吐、赤ちゃんの泣き声、津波とサイレン 人によっては観ていられないような要素もあり 注意喚起があっても良いような場面に度々不快感は拭えず...少し疲労感...
子供が主要になってて 迷う男、の気持ち…
原作インディーゲームはひたすら同じ地下鉄通路を歩く不条理さが魅力だったが、映画版ではそこから寓意性を汲み出している。
8の字のような無限ループが繰り返される人生から、異変を見逃さないことで違う人生へ…
内容がどうとかより効果音がでかすぎてとにかくそれが不愉快だった。しかも長かったので耳を塞いで見てた。
内容としてはおじさんのターンが結構楽しめて、本編に戻ったら失速した印象を受けた。
家で見てたら倍…
子育て真っ最中の自分には中々に刺さるテーマだった。
二宮が少年だけでも津波から救おうとしたシーンはグッと来た。某SNSで津波描写があーだこーだ言われていたが、本作が原作通りの血の海ではなく、リアル…
©2025 映画「8 番出口」製作委員会