アンティル・ドーンのネタバレレビュー・内容・結末

『アンティル・ドーン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

POV視点も盛り込まれて面白かったけど、演出が派手すぎてツッコミどころは多かった。派手な割に全体的な映画の明度が低いせいで何がどうなってんのかよく分からん所も多くてそこは残念
結構ビックリ系のホラー…

>>続きを読む
原作のゲームが好きで観に行った。設定も季節も違かったけどところどころゲームの要素あって面白かった。
水があんな大事なアイテム(?)になるとは思わなくてさすがに笑い。

最近の子はタイムループに適応してきてますねぇ。もう映画等の作品で散々ありますもんね。自分から自害してやり直そうとする考え、今じゃ常識の一つですもんねぇ〜

ゲームのUntil Dawn大好きで、映画…

>>続きを読む

前情報なしで見に行ったもので、、、
何年か前にゲームをプレイしていて
サムとかどんな人が演じるのかなーと思ったら襲ってくる殺人鬼やクリーチャーが同じようなのと
舞台も昔炭鉱だったところだけで季節も違…

>>続きを読む

ゲームが原作だと知らなかったから、それを聞いたら納得ではあるんだけど、ちょっと異端者の家やハッピーデスデイを彷彿とさせながらも、結構なんでもアリな展開だったので映画としては面白みに欠ける気がする。

>>続きを読む
繰り返すたびに自分たちの体が変化していくのが面白い
しっかりハラハラした

まさか爆発するシーンあると思わなくてびっくり
最後ヒルにそれを仕掛けたのがすごい良かった

コンセプトはいいんですけどね〜(;・∀・)

いまいち盛り上がらなかったですね(;・∀・)
けっきょく登場人物たちとあの場所の因果関係が分からなかった。何かありそうに匂わせてる割には何もなかった(;…

>>続きを読む

殺人鬼に何度も殺され、
少しずつ化物になっていく若者たち。
色々なクリーチャーなども登場し
かなり面白そうな設定と
ループしてしまう背景は
なかなか興味深いのだが、
途中で一気に時間が飛んで
急速に…

>>続きを読む

失踪した姉の足取りを追う主人公と仲間たちが不思議な町に辿り着き観光案内所の台帳に名前を書いたらとんでもないことになった話。
原作ゲームミリしらだけど(だから?)ちゃんと面白かった!filmarksの…

>>続きを読む

プレイステーションが原作だそうですが、知りませんでした。(ゲームの知識0なので…)

ジャンプスケア連発に少しビックリしましたが、適度にグロさもありつつ(水を飲んだだけで体が爆発するのはちょっと面白…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事