選挙と鬱を配信している動画配信サービス

『選挙と鬱』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

選挙と鬱
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

選挙と鬱が配信されているサービス一覧

『選挙と鬱』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに『選挙と鬱』を上映している映画館が見つかりました。
上映館
 - 7館
U-NEXTに入会して対象映画館のチケットをお得に入手する方法

U-NEXTに入会すると上映作品を映画館でお得に観れます。
TOHOシネマズ、イオンシネマ、109シネマズなど多くの映画館が対象になっています。

  • 無料トライアル登録特典
    31日間無料の初回登録で600ポイントがもらえます。
  • 映画チケット引き換えクーポン
    1枚1,500ポイントで映画チケットを発行できます。無料登録後に900ポイントを追加すれば、実質900円で映画を観ることができます。
  • 月額プラン会員特典
    次月以降は毎月1,200ポイントがもらえ、300ポイント追加で毎月1本映画を観ることができます。

選挙と鬱が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

選挙と鬱の作品紹介

選挙と鬱のあらすじ

2022年6月。偶然と必然が重なり急遽、参議院議員選挙にれいわ新選組から立候補することなった水道橋博士。弟子や元・マネージャー、仲間の芸人たちで構成された素人チームは、手探りしつつもドタバタと選挙活動を躍動する。水道橋博士はモハメド・アリの名言「Me We(私はあなたたちだ。あなたたちは私だ)」から民主主義の根幹としての政約を打ち出した。比例代表候補として全国を飛び回り、期間中に起こった“安倍元首相銃撃事件”に翻弄されながらも、奇跡の当選を勝ち取る。晴れやかな国会初登院の場で国会議員としての活躍を誓った3カ月後、水道橋博士は“鬱病”により休職~辞任を余儀なくされるのだが...

選挙と鬱の監督

青柳拓

原題
公式サイト
https://senkyo-to-utsu.com/
製作年
2025年
製作国
日本
上映時間
124分
ジャンル
ドキュメンタリー
配給会社
ノンデライコ

『選挙と鬱』に投稿された感想・評価

3.6
選挙戦よりも、つらい戦い

”ドキュメンタリー” に似たジャンルに、”ルポルタージュ” というものがある。

何か訴えたいテーマがあり、取材結果を元に、専門家の意見や当事者のインタビューを交え、第三者視点で客観的にテーマを表現するものが”ドキュメンタリー”だとすると、

ルポルタージュとは、”戦場ルポ” という言葉があるように、監督自らがカメラを持ち、撮影者の視点で現場の情報を伝えるもの。

そういう意味では、本作は、選挙戦という戦場と、そこで闘う一人の人間に密着した ”ルポルタージュ”である。



とある理由で、2022年の参院選に立候補することになった芸人、浅草キッドの水道橋博士。

そして、『この闘い、生き様は記録に残すべき!』と、博士と親交のある映画評論家の町山智浩、自らスカウトしたのが、コロナ禍のウーバー配達員を記録した「東京自転車節」を撮った青柳監督。

奨学金550万円の借金を返すため、また、自ら生きるためにウーバーの配達員をしていた青柳監督、この時、29歳。
政治に全く興味はなかった監督がカメラを持ち、水道橋博士への密着を始める。

そして、選挙カーからトイレまで。博士と常に行動を共にし、完成したのが、本作「選挙と鬱」。

その奇妙なタイトルが示す通り、本作は、前半と後半で、真逆のねじれを見せることになるのであった。



前半は、選挙素人の芸人が、いかに選挙を闘ったのかの記録。

若手監督らしく、選挙戦をまるでゲームに見立てるかのようにテンポ良く描かれ、博士の出馬母体であるれいわ新選組のショッキングピンクと8ビットファミコン時代のピコピコ音がマッチし、ゲームをプレイしているようで楽しく見ることができる。

ここで驚かされるのは、選挙にも、ちゃんとした”攻略法”があり、プロゲーマーが職業として成り立っているように、プロ選挙人という職業もまた、成立していることだ。

街宣車での喋り方や街宣車のスピード、語る内容や速度、タクシー運転手を味方にする、配るチラシは相手の手のひらに、など、様々、細かい選挙テクニックが語られ、それらがそれぞれ、とても面白い。

もともと国会議員を目指すつもりもなかった水道橋博士。

当然、最初は手探りの試行錯誤。そんな博士が、徐々に戦い方を身に着け、持ち前の芸人としてのテクニックが加わった時、風が起きる。

まるで、オセロのコマがひっくり返っていくように、急速に支持を集めていく様は不思議な爽快感があって、とても面白い。



そんなゲームのような選挙戦が突然転調するのは、銃声によるものだった。

2022年7月8日 11:30。
まさに選挙戦のさなか、安倍晋三元総理は銃弾に倒れる。

まるで、その銃声を合図にしたかのように、坂道を転がり落ちる水道橋博士。
そして物語は、後半の”鬱パート”に移行する。

まだ序盤の選挙カーの中でスタッフに自ら語っていた、3度のうつ経験(正確には、双極性障害)。まるで、その伏線を自ら回収するかのように、絶望の淵に自ら転がり落ちてしまう水道橋博士。

博士にとってはきっと、選挙戦よりもこちらの戦いのほうが辛かったに違いない。

冒頭に、本作は、”ドキュメンタリー”ではなく、”ルポルタージュ”と書いた。

後半パートでは、自らカメラを回しつつ、堪えきれない自らの嗚咽までが記録されている。
本作は、水道橋博士の生き様を通し、青柳監督自身の生き様が記録されていたのかもしれない。

本作を完成させるためにクラウドファンディングで300万円を集めた青柳監督。本作を完成させ、公開にまでこぎつけてくれたことに、感謝を伝えたい。

参考:
【選挙と鬱】クラウドファンディング、目標達成しました!ありがとうございました!|青柳拓 @『選挙と鬱』監督
https://note.com/nenogami/n/n7067f9a81b97



以下は雑談。
私自身、数年前に抑うつ状態の投薬治療を行った経験もあり、身につまされる内容でもあった。

一旦、寛解したと思っていたら、年単位を経て、前触れもなく、また転がり落ちる恐怖。

個人的に、初回時にかなり本等で勉強していたことが功を奏し、二回目はその武器で”闘った”という実感がある。

経験を積むと、自分との付き合い方、闘い方が分かってくるし、その入口に立たない方法も分かってくる。

もともと、水道橋博士には興味はなかったが、そんな親近感から、少し興味を持つことが出来た。

なお、現在はすこぶる順調です。皆様もお気をつけください。
あまり期待してなかったけど選挙ドキュメンタリーとしてはかなりおもしろかった。対象が芸人ということもあってエンタメの要素が付加され笑いどころ多い。一人の人間の熱い生き様を体感できたようで充実感強い。終わり方最高。
丁度参議院選挙戦の最中、3年前の参議院選挙を振り返るドキュメンタリーが公開されて観に行ってきました。


やはりドキュメンタリーは面白い!水道橋博士が選挙に出る事に決めたけど、れいわ新撰組は少数政党で選挙戦はお任せ…ブレーンも派遣されないという事で水道橋博士チームが手探りで選挙戦を戦っていくのが自分が選挙に出馬する気分になり面白く観る事が出来た。


選挙に当選し…ほんとはここで映画は終わる予定だったのですが、水道橋博士がうつ病にかかり議員辞職…その後の復活までを描く。


映画上映後、水道橋博士、青柳監督、三又又三、原田専門家のトークショーがあり、これは水道橋博士本人が語っていたのですが決してれいわのプロパガンダ映画では無いです。安心してみて欲しいです。


公開している映画館は少ないのが残念です…多くの人にみてもらいたい作品でした。

『選挙と鬱』に似ている作品

選挙2

上映日:

2013年07月06日

製作国:

上映時間:

149分
3.7

あらすじ

2011年4月の川崎市議会選挙。震災で実施が危ぶまれた統一地方選挙。『選挙』では自民党候補だった「山さん」こと山内和彦が、完全無所属で出馬した。スローガンは「脱原発」。自粛ムードと原発「安…

>>続きを読む

映画 ○月○日、区長になる女。

上映日:

2024年01月02日

製作国:

上映時間:

110分
3.9

あらすじ

東京都杉並区。57万人が暮らす緑豊かな街で、行政主導の再開発、道路拡張、施設再編計画が進んでいた。そんな状況のなか迎えた2022年6月の杉並区長選挙。住民たちは、ひとりの候補者を擁立する。…

>>続きを読む

劇場版 センキョナンデス

上映日:

2023年02月18日

製作国:

上映時間:

109分
3.9

あらすじ

昨年の衆院選で、全国最注目の「香川1区」を突撃取材し、選挙をエンタメ興行化することに成功したダースレイダーとプチ鹿島。その配信番組『香川1区ナンデス』を見た、ドキュメンタリー監督の大島新は…

>>続きを読む

東京自転車節

上映日:

2021年07月10日

製作国:

上映時間:

93分
3.8

あらすじ

2020年3月。山梨県で暮らしていた青柳監督は、コロナ禍で代行運転の仕事が遂になくなってしまう。ちょうど注目されてきた自転車配達員の仕事を知り、家族が止めるのも聞かずに新型コロナウイルス感…

>>続きを読む

監督

選挙

製作国:

上映時間:

120分
3.7

あらすじ

2005年秋。東京で気ままに切手コイン商を営む「山さん」こと山内和彦(40歳)は、ひょんなことから自民党公認で市議会議員の補欠選挙に出馬することに。政治家の秘書経験もない山さんは、いわば政…

>>続きを読む

れいわ一揆

上映日:

2020年09月11日

製作国:

上映時間:

248分
3.8

あらすじ

東京大学東洋文化研究所教授・安冨歩は2013年以来、「もっとも自然に生きる事ができる」スタイルとして、女性服を着る「女性装」を実践していた。彼女は、山本太郎代表率いるれいわ新選組から参議院…

>>続きを読む

監督

なぜ君は総理大臣になれないのか

上映日:

2020年06月13日

製作国:

上映時間:

119分
4.0

あらすじ

衆議院議員・小川淳也(当選5期)、49歳。 2003年10月10日、衆議院解散の日。当時32歳、民主党から初出馬する小川に初めてカメラを向けた。「国民のためという思いなら誰にも負けない自…

>>続きを読む

監督

出演者