東京自転車節の作品情報・感想・評価・動画配信

東京自転車節2021年製作の映画)

上映日:2021年07月10日

製作国:

上映時間:93分

3.8

あらすじ

監督

『東京自転車節』に投稿された感想・評価

2020年3月末山梨県甲府市,運転代行,コロナ,キックボード犬引かせ,ワンコイン代行社長叔父,奨学金返済額550万円,先輩相談,Uber勧められ,東京行き決め,祖母手作りマスク,ジュース奢られ,20…

>>続きを読む
-
この作品に関しては、少し作為的なものを感じてしまいました。
これから研鑽を積んで、良い映画監督になって行けたらいいですね。
生々しすぎるほど、まさに貧困層のリアルさ
当事者なのに飄々としていて、憎めない感じが、素敵 ただ、逆に作為も感じされた

やや、主張が強めな感じが、やや好みではなかったかな?
山D
3.0

監督自らUber配達員となり緊急事態宣言下の東京を映したドキュメンタリー映画。ただ、これは映画と呼んでいいのだろうか、YouTubeやVlogを見ているかのよう。こんな時代もあったと後世になるにつれ…

>>続きを読む

作品単体の強度はともかく、コロナ禍の新宿スケッチとしての意義は当分薄れそうにない。
そんな時代もあったね。を共有できない世代が多数になったら忘れられるのかも・だけど、今はまだみんな覚えてるからな。ア…

>>続きを読む
コロナの時を思い出して、ちょっと苦しくなった。作品をありがとう
3.4

青柳監督自らがUber Eats配達員となり奔走するドキュメンタリー。スマホとGoProだけで撮影していることに驚き。今や懐かしくもあるコロナ禍の状況。100年に一度来ると言われている「パンデミック…

>>続きを読む
YO
3.3
このレビューはネタバレを含みます

おばあちゃんへの接し方、配達の対応、友達の人柄、いいやつって思えるの大事
セルフドキュメンタリーは
あとカメラの台数
いろんな瞬間収めてるの大事
感情の起伏大事 多少の起伏じゃ自分でカメラ回してるん…

>>続きを読む
3.5

コロナ禍のあの頃が懐かしい。
希薄な人間関係に本当に寂しさを覚えたな。
前、道に迷いながら一生懸命にパスタを届けてくれた外国人の配達兄さんに、「本当にありがとうございます。このアパート、新築で住所が…

>>続きを読む
Yuta
4.0
Uber eatsの体験をコメディタッチに描きながら、現代日本の問題を提起したドキュメンタリー。夢や才能があるフリーランスの人にとっては、住みにくい国になったのかなあ?

あなたにおすすめの記事