摩文仁 mabuniを配信している動画配信サービス

『摩文仁 mabuni』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

摩文仁 mabuni
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

摩文仁 mabuniが配信されているサービス一覧

『摩文仁 mabuni』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに『摩文仁 mabuni』を上映している映画館が見つかりました。
上映館
 - 3館
U-NEXTに入会して対象映画館のチケットをお得に入手する方法

U-NEXTに入会すると上映作品を映画館でお得に観れます。
TOHOシネマズ、イオンシネマ、109シネマズなど多くの映画館が対象になっています。

  • 無料トライアル登録特典
    31日間無料の初回登録で600ポイントがもらえます。
  • 映画チケット引き換えクーポン
    1枚1,500ポイントで映画チケットを発行できます。無料登録後に900ポイントを追加すれば、実質900円で映画を観ることができます。
  • 月額プラン会員特典
    次月以降は毎月1,200ポイントがもらえ、300ポイント追加で毎月1本映画を観ることができます。

摩文仁 mabuniが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『摩文仁 mabuni』に投稿された感想・評価

牛島中将を祀った黎明之塔を参拝する自衛官に対する沖縄県民の非難は、彼が自決して沖縄は本土の捨て石になり、抵抗するように辞世の句を詠んだので英霊として喧伝されたことだった。

しかし、そのことが沖縄戦を引き延ばし沖縄の住民を無駄死にさせたのも事実だった。そこには生きて捕虜になるなという戦陣訓もあった。そのことから本土と沖縄の住民意識の違いを浮き彫りにさせるドキュメンタリー。

沖縄県民が参拝する魂魄の塔は沖縄で身元がわからない遺骨を納める場所で摩文仁は首里城を本部にしていた陸軍が撤退して徹底抗戦した場所であり、もともと避難していたガマの住民を追い出して作戦本部としたことでもあり、そういうことを知る沖縄県民との落差。そういう歴史史を見てきた魂魄の塔の花売りおばさんや宇島中将の孫息子の複雑な感情をインタビューする。

その中で本土の人がSNSで黎明之塔に集うように呼びかけて集まる人たちの動向を捉えて摩文仁の揺れる慰霊地を見せるドキュメンタリー。

牛島中将はその前に硫黄島の栗林中将と対極だと思う。梯久美子『散るぞ悲しき』を読まれたし。
https://note.com/aoyadokari/n/n453d9d8d4c80
「魂魄の塔」
一般的観光ルートではまずお目にかかれない場所であるが、本来こここそ訪れるべきなのである
けれど決して軽い気持ちで訪れてはいけない場所でもある

ここまで数多くの慰霊碑が点在していることは恥ずかしながら知らなかった
そして今なお遺骨が見つかっていることも

そして「平和の礎」に刻まれた一人ひとりの名前
そのいきさつ、その重みが深く理解できた

日本も今や墓じまいが増えてきているが、そもそも身内のお骨が見つからない方からみればどう思われているのだろう

花売りの大屋初子おばあ
たくさんの孫、ひ孫に囲まれて幸せそうな笑顔がたまらない
けれどあの時、壕の中で集団自決があった時、死にたくなーいと大泣きしたからこそ今がある
生きていればこそである
胸に秘めたい

戦争は人を狂わせる
人格も変えてしまう

兵隊さんを赦したおばあ
その寛大な心は、二度と戦争をしてはいけないという強いメッセージでもある

戦後80年を経過して生きていらっしゃる方もますます少なくなってきている中で、後世に語りつないでいく大事さからか辛い体験を語ってくださることは有り難い

これから先、戦争を知らない世代だけになった時が一番危ない
多くの方に触れていただき心に留めておきたい内容である
花椒
3.9
あらすじ読んで慰霊碑前で花売りをしているおばあさんの体験談を中心とした内容と思っていたが、おばあさんは最初と最後に登場
(あらすじとしてはイマイチの印象)

沖縄戦最後の激戦地となった摩文仁の丘には慰霊碑が林立し、様々な人が訪れる。沖縄の遺族はもちろん、日本の軍人や戦前の植民地の遺族、米軍、ネ◯ウヨ

ネ◯ウヨの映像は不快ではあるが、他の訪問者とは明らかに異質で愚かさが浮き彫りにされている(多分観賞者によって感想が変わるのでしようね)

『摩文仁 mabuni』に似ている作品

ドキュメンタリー沖縄戦 知られざる悲しみの記憶

上映日:

2020年07月25日

製作国:

上映時間:

105分
3.8

あらすじ

日本で唯一の地上戦が行われた沖縄。その凄惨な戦闘をほとんどの日本人が知ることなく、77年の年月が経とうとしている。本土への疎開のため多くの子供達が乗った対馬丸がアメリカの潜水艦によって撃沈…

>>続きを読む

標的の島 風かたか

上映日:

2017年03月25日

製作国:

上映時間:

119分
3.9

あらすじ

2016年6月19日、沖縄県那覇市。米軍属女性暴行殺人事件の被害者を追悼する県民大会で、稲嶺進名護市長は言った。「我々は、また命を救う“風かたか”になれなかった」。「風(かじ)かたか」とは…

>>続きを読む

丸木位里 丸木俊 沖縄戦の図 全14部

上映日:

2023年07月15日

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

配給:

  • 海燕社
4.0

あらすじ

ノーベル平和賞候補になり、朝日賞や埼玉県民栄誉賞などを受賞した水墨画で風景画家の丸木位里(1901‐1995)と人間画家の丸木俊(1912‐2000)夫妻は、「日本人側から見た記憶を残して…

>>続きを読む

生きろ 島田叡 戦中最後の沖縄県知事

上映日:

2021年03月20日

製作国:

上映時間:

118分
3.8

あらすじ

すでに日本の敗色濃厚だった1945年1月31日、一人の男が沖縄の地を踏んだ。戦中最後の沖縄県知事となった島田叡(しまだ・あきら)である。 沖縄戦を生き延びた住民とその遺族への取材を通じ、こ…

>>続きを読む

沖縄スパイ戦史

上映日:

2018年07月28日

製作国:

上映時間:

114分
4.1

あらすじ

米軍が上陸し、民間人を含む20万人余りが死亡した沖縄戦。1944年の晩夏、42名の「陸軍中野学校」出身者が沖縄に渡った。北部で展開されたゲリラ戦やスパイ戦などに動員されたのは、まだ10代半…

>>続きを読む

米軍が最も恐れた男 その名は、カメジロー

上映日:

2017年08月26日

製作国:

上映時間:

107分
3.8

あらすじ

男は、ガジュマルをこよなく愛した。「どんな嵐にも倒れない。沖縄の生き方そのもの」だと。那覇市を、かつてたった11ヶ月だけ率いた、その男が好んで使った言葉がある。それは「不屈」。 1945…

>>続きを読む

激動の昭和史 沖縄決戦

製作国:

上映時間:

149分
3.9

あらすじ

太平洋戦争における唯一の国内戦であり、多大な犠牲者を生んだ沖縄決戦。敗色濃厚な日本軍は、連合軍の侵攻を沖縄で食い止めるべく大量の兵力を注ぎ込んだ。しかし沖縄の精鋭たちでもアメリカ軍を止める…

>>続きを読む