ビリー・ワイルダーは語るを配信している動画配信サービス

『ビリー・ワイルダーは語る』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ビリー・ワイルダーは語る
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『ビリー・ワイルダーは語る』に投稿された感想・評価

2006年 アメリカ🇺🇸

数々の名作を生みだした巨匠ビリー・ワイルダー監督
彼が83歳当時、『ブリキの太鼓』の監督フォルカー・シュレンドルフがなんやかんやで2週間にわたるインタビューを行った

映画に対する考えや、映画の裏話がワイルダー氏らしい皮肉まじりで聞ける貴重なインタビューとアーカイブ映像

一緒に仕事をした俳優たちの話はもっともっといつまでも聞いていたかった☺
naka
4.0
ビリー・ワイルダーの話は良かったですが、一つの映画としては微妙でした。突然終わったように感じがしました。映画の映像特典で観たら良かったかもしれません。同じようなインタビュー映画でいったら、『デ・パルマ』はきちんと映画になっていました。
記録

『ブリキの太鼓』のフォルカー・シュレンドルフが名匠ビリー・ワイルダーにインタビューをしたドキュメンタリー。海外ではワイルダーの死後に公開された作品だが、日本は今年本邦初公開。

生い立ちや脚本家時代、その後監督に転身して数々の名作を生んできたビリー・ワイルダー。彼の師匠でもあるエルンスト・ルビッチも語られ、オフィスにはソール・スタインバーグがデザインした「ルビッチならどうする?(How would Lubitch have done it?)」の看板も確認することが出来るので、それだけでも十分に見応えがある。

語られる映画も有名どころが多いが、そこでの演出や脚本作成、俳優とのやり取りの苦難が語られ、それをユーモアに話すワイルダーは何処となく愛おしさを感じた。

ワイルダーが発した印象に残った言葉だと「政治的映画を多く手掛けても観客は次第に見飽きてしまう」「良い映画とは観終わった後に雑貨屋で30分話し尽くすことが一番良いのだ」など現在ポリティカル・コレクトネスが蔓延している世の中でとても突き刺さる言葉だった。

矢張り改めて振り返るとビリー・ワイルダーは偉大だ!!

『ビリー・ワイルダーは語る』に似ている作品

ホドロフスキーのDUNE

上映日:

2014年06月14日

製作国・地域:

上映時間:

90分
4.0

あらすじ

『ホドロフスキーのDUNE』は、スタッフにバンド・デシネのカリスマ作家メビウス、SF画家のクリス・フォス、『エイリアン』『トータル・リコール』のダン・オバノン、H・R・ギーガー、キャストに…

>>続きを読む

ザッツ・エンタテインメント

製作国・地域:

上映時間:

132分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.9

あらすじ

MGMスタジオから放たれた、ミュージカル映画の数々。それらの主演を努めた、フレッド・アステア、ビング・クロスビー、ジーン・ケリーなどがプレゼンターとして登場、「バンド・ワゴン」「雨に唄えば…

>>続きを読む

オードリー・ヘプバーン

上映日:

2022年05月06日

製作国・地域:

上映時間:

100分
4.0

あらすじ

幼少期に経験した父親による裏切り、そして第二次世界大戦という過酷な環境で育ったオードリーは過去のトラウマと一生涯向き合うことになり、私生活にも影を落とすこととなった。輝かしい映画女優として…

>>続きを読む

トランボ ハリウッドに最も嫌われた男

上映日:

2016年07月22日

製作国・地域:

上映時間:

124分

ジャンル:

3.9

あらすじ

第二次世界大戦後、赤狩りが猛威をふるうアメリ力。その理不尽な弾圧はハリウッドにもおよび、売れっ子 脚本家トランボは議会での証言を拒んだという理由で投獄されてしまう。やがて出所し、最愛の家族…

>>続きを読む

ストーリー・オブ・フィルム エピソード2. アメリカ映画の功績、そして反抗

製作国・地域:

上映時間:

64分
3.7

あらすじ

1910年代末~1920年代、ハリウッドは世界を魅了する工場へと成長。“喜劇映画の三大巨匠”バスター・キートン、チャールズ・チャップリン、ハロルド・ロイドが活躍し、多くのスターが誕生する。…

>>続きを読む

グザヴィエ・ドラン バウンド・トゥ・インポッシブル

上映日:

2017年11月11日

製作国・地域:

上映時間:

52分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.8

あらすじ

ヴァンサン・カッセル、マリオン・コティヤール、ナタリー・バイなど、彼の監督作に出演した名優たちや、カンヌ国際映画祭総代表ティエリー・フレモー、『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』監督ガ…

>>続きを読む