レモネード・ジョー 或いは、ホースオペラを配信している動画配信サービス

『レモネード・ジョー 或いは、ホースオペラ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

レモネード・ジョー 或いは、ホースオペラ

レモネード・ジョー 或いは、ホースオペラが配信されているサービス一覧

レモネード・ジョー 或いは、ホースオペラが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『レモネード・ジョー 或いは、ホースオペラ』に投稿された感想・評価

チェコのオルドリッチ・リプスキー監督による😂不条理奇想天外西部劇コメディー😂です。ソビエト連邦の影響下にあった共産主義時代の作品です。資本主義のアメリカを笑い飛ばしつつ、憧憬も見せるなかなか複雑な作品となっています。

舞台はどこの国だかよくわからない荒れた西部の街です。ウィスキーを飲む荒くれ者がバーで騒いでいます。そこに颯爽と現るレモネード・ジョー。🥃アルコール🥃と🥤ソフトドリンク🥤の対決がはじまります。勝つのはどちらか?と言う話です。

まず、レモネードが象徴するのは資本主義です。レモネードはチェコ語でソフトドリンク全般を指す言葉だそうでです。コラロカ(Kolaloka)はコカコーラのパロディですね。レモネード・ジョーはとても誠実な性格(のように見えます)ですが、無償の愛が信じられません。恋人に結婚後の利益配分を求められれば、喜んで交渉に応じます。ウィスキーを飲む荒くれ者も、やはりアメリカを象徴する別の一面です。結局は同じ穴のムジナです。アメリカをとても批判的な目で笑い飛ばしている映画なんですね。

一方で、アメリカに対する憧れも見え隠れします。コメディーなのですが、絵と音楽がすごくクールなんです。笑い飛ばす相手をとてもカッコよく描いている。白黒映画なのですが、1930年代の映画のように着色しています。赤、青、オレンジの着色した映像を目まぐるしく変化させます。構図もカットも面白い遊びを時々挟み込みます。そして、音楽が素晴らしく、クールです。カッコいい!特に悪役ホゴフォゴの歌がいいんですよ!
菩薩
4.2
アホですなぁ、ウイスキーの代わりにレモネードを、レモネードと言う名の法と秩序をもたらす天下無敵のガンマンにして敏腕販売員レモネード・ジョーの活躍を描く似非西部劇、清涼飲料水VSアルコール飲料の仁義なき戦いが始まる。着色フィルムがギンギンに効いてて更にうるささに拍車をかける。婚約者を人質に取られ、1人真夜中に決戦場であるデッドマン渓谷に呼び出されるレモネード・ジョー、その時彼が言い放つセリフが、

「夜は冷える!できるだけ暖かい格好をして行こう。」

…ヒートテック着てくれ。

とまぁ終始こんな感じです(笑)

そこでの窮地はすんでのところで脱し、いざラスボスとの勝負に挑むレモネード・ジョー、騙し打ちにあい蜂の巣にされるものの、一杯のレモネードで息を吹き返す。そっから一応大団円に持っていくんだけど、その持っていき方が力技すぎて太刀打ちが出来ない、レモネードはもはやエリクサーすら超えている…。『ひなぎく』のあのテンションがお好きな方は是非、ツッコミどころが2億個は見つかると思う。
※スルー推奨


チェコ🇨🇿お勧めパート①
レモネード.ジョー

レモネード🍋🍹美味しいよね!


同じ監督の『アデラ/ニック.カーター、プラハの対決』もぶっ飛び系で、お勧め☆

『レモネード・ジョー 或いは、ホースオペラ』に似ている作品

続・荒野の用心棒

上映日:

1966年09月23日

製作国・地域:

上映時間:

93分
3.8

あらすじ

メキシコとの国境沿いにある寂れた村に、棺桶を引き摺る一人の男がやってきた。謎に満ちた男の名はジャンゴ。亡霊のように沼地を彷徨う男の棺が開くとき、死闘の火蓋が切って落とされる…。

夕陽の用心棒

製作国・地域:

上映時間:

98分
3.3

あらすじ

アメリカ西部の町で大金を強奪したサンチョ率いる山賊一味。だが逃避行の最中にサンチョが負傷、とある農場に押し入った彼らは地主の父娘らを人質に取り屋敷に立てこもる。保安官は殺人容疑で逮捕してい…

>>続きを読む

サボテン・ブラザース

上映日:

1987年04月11日

製作国・地域:

上映時間:

105分

ジャンル:

3.7

あらすじ

無声映画時代を舞台にしたウエスタンコメディ。ハリウッドの西部劇でスリーアミーゴスを演じる俳優3人組。盗賊集団に襲われている村の娘が送った救いを求める手紙を出演依頼だと勘違いして向かった彼ら…

>>続きを読む