チェコスロバキア映画 おすすめ人気ランキング 209作品

チェコスロバキアのおすすめ映画。チェコスロバキア映画には、ヤン・シュヴァンクマイエル監督のアリスや、イトカ・チェルホヴァが出演するひなぎく、闇のバイブル 聖少女の詩などの作品があります。

製作国で探す

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view

アリス

上映日:

1989年07月23日

製作国:

上映時間:

86分
3.8

あらすじ

ある日、雑然とモノが散らばった部屋の中で少女のアリスが退屈していると、彼女の目の前で人形の白ウサギがふと生気を帯びて動き出し、ガラスケースをハサミで打ち壊して外に飛び出していく。驚きながら…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

幼い少女アリスがケースをブチ割って逃げた人形白ウサギを追いかけて不思議の国に迷い込むファンタジーアドベンチャー。原作は…

>>続きを読む

退屈そうに子供部屋にいるアリス。 ガラスケースに入ったウサギの置物がケースを割り、正装して逃げ出した。 ウサギの後を追…

>>続きを読む

ひなぎく

上映日:

1991年03月03日

製作国:

上映時間:

75分

ジャンル:

3.9

あらすじ

ヴェラ・ヒティロヴァ監督によるチェコ・ヌーヴェルヴァーグの代表作。マリエ1、マリエ2は男に食事をおごらせたり、部屋では牛乳風呂を沸かしたり、自由に生きるが……。実験的な映像や美術、音楽セン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

若い姉妹の自由奔放なイタズラ劇を、散文詩のように描写している作品。国民の自由が抑圧されていた時代のチェコスロヴァキアで…

>>続きを読む

■民主主義を推し進めるような作品■     1966年に社会主義国であったチェコスロバキアで公開された作品。   2年…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

吸血鬼・悪魔・魔女…そんな ゴシックな迷宮世界に迷い込んだ 少女の不思…

>>続きを読む

敬虔なキリスト教徒の家系で生まれ育った少女が、初潮を迎えたことを契機にして、虚実不明瞭なオトナの世界に入り込んでしまう…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スロヴァキア、ファトラ山地。 貧困の中、大地に根差して生きる老人達の心の在り処を捉えたドキュメンタリー作品である。 モ…

>>続きを読む

12月にデジタルリマスター版が公開される、チェコスロバキアの幻の作品。 http://www.pan-dora.co.…

>>続きを読む

エデン、その後

上映日:

2018年11月23日

製作国:

上映時間:

98分
3.5

あらすじ

カフェ・エデンにたむろするパリの学生たち。倦怠と退廃、リビドーが充満するコミュニティに、 突如現れた男が話す、知らない遠い国の話…。豪奢に浪費される極彩色、儀式のようなSM遊戯。“『不思議…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🗣️ ちょっとイカれたフランス映画をたま~に観たくなる。そのイカれたものを読み解きながら鑑賞するのが更に好き。理解出…

>>続きを読む

<概説> 虚構ー模倣ー演技 ツクリモノめいたそのすべての要素が、とある絵の争奪戦を劇的に演出する。ロブ=グリエの先…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

対話の見える化。 永遠の対話。 情熱的な対話。 不毛な対話。 野菜人間、食器人間、本人間がお互いを食い合い、相手をボコ…

>>続きを読む

対話をテーマに奇想天外コミカルな画をぶちまけてくる ヤン監督の粘土ストップモーションアニメ作品🎬 永遠・情熱・不毛の3…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

不気味さ漂う地下室に、 ジャガイモを取りに行く 幼き少女。 地下室で待ち受ける 数々の不思議な出来事。 出口である…

>>続きを読む

(ストーリー) 少女は、螺旋階段を降り地下を目指す。奇妙な目で覗き込むようなおじいさんと床をモップで掃除するおばあさん…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

会場には楽団による軽やかで賑やかな演奏が行われている。ビートルズ「From Me to You」が流れていた。前作では…

>>続きを読む

■チェコ・ヌーヴェルヴァーグの代表映画〜🎬■     『ひなぎく』に雰囲気が似ているな〜と思っていたら、同じ、チェコ・…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ダンスパーティーの場面はドキュメンタリー風。冴えない中年兵士と若い女工の組み合わせ。オッサン目線で観たがどう考えても無…

>>続きを読む

ミロス・フォアマン監督のチェコスロバキア時代の作品。 ギターを弾く女子のオープニングとエンディングの演出がものすごく…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

No.515[次は私の番なのか、ある党幹部の一夜を巡る最強のホラー映画] 99点(OoC) 漸く手に入れたチェコ・ヌ…

>>続きを読む

シンプルながら意味深なタイトルで気になっていたチェコヌーヴェルヴァーグの一作。 言葉で語ることが多くて理解できる字幕…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

クールなジャケ写が目を引きます✧︎*。 「地球が消えた」…「地球が見えない」…と絶叫する男性のオープニングシーン…フ…

>>続きを読む

昨日の朝にフォロワーさんのレビューで興味を持ち、アマプラクリップしに行ったら『あと36時間で配信終了』と書かれていて「…

>>続きを読む

嘘をつく男

上映日:

2018年11月23日

製作国:

上映時間:

95分
3.5

あらすじ

ナチス傀儡政権下のスロバキア共和国。戦乱にあけくれる小さな村に、レジスタンスの英雄ジャンの親友だと名乗る男が現れる…。ボルヘスの短編「裏切り者と英雄のテーマ」を下敷きに、L・ ピランデッロ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

初、アラン・ロブ=グリエ監督。 狂人の戯言に聞こえる死者の嘆き。 もっと短編でもよかったんじゃないかな。その場での即興…

>>続きを読む

村で英雄扱いされている男の親友だと名乗る男が、彼の妻や妹を誘惑するお話 今までのロブ・グリエ作品よりかは結構分かりや…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

初カレル・ゼマン。アニメーション×実写×版画で描く、不思議な世界観でした。ユーモア溢れる文明への風刺で、小さなギャグが…

>>続きを読む

月面着陸に成功した飛行士の青年が、地球からやって来たという中世の貴族と出会い、あてのない旅へと共に出立する。合成映像を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

嗚呼、今まで観たシュヴァンクマイエルの中で一番好きかも。 挿し絵が動く 中世の古い書物の挿し絵が!!! ( Tд…

>>続きを読む

ホレスウォルポールの小説〝オトラントの城綺譚〟にある幻想のお城が実は存在する?  というお話🏯 カラー絵本の絵が、本…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

かっかかかーわいー! ストップモーションアニメや書き割り背景といった二次元と、三次元の実写が融合…というよりは違和感…

>>続きを読む

チェコのストップモーション・アニメーション三巨匠の一人であるカレル・ゼマン監督の長編三作目です。ちなみに三巨匠の残り二…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヤン・シュヴァンクマイエル監督が「ジャバウォックの詩」からインスパイアされた『アリス』に繋がる傑作です。現在のシュヴァ…

>>続きを読む

ルイス・キャロルによる『不思議の国のアリス』の続編『鏡の国のアリス』に「ジャバウォッキー」という怪物が登場する。 シ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

極悪息子のドンファンは 許嫁を弟に奪われ、父からは …

>>続きを読む

ヤン・シュヴァンクマイエル短篇集** 勝手に「ドン・ファン」にまとめました チェコ検閲で改変されたものではなく シュ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1人の男性が招かれた家… そこで…見たものは… (…とんでもない所に…来てしまった…と…思ったはず…) ラストの予想…

>>続きを読む

なんで人が柵代わりなん? 許せない、直ちに全ての人間の解放を命ずる!と言いたくなるぐらいでした。 そのわりに、じっとし…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヤン・シュヴァンクマイエル 監督作品8作目鑑賞♪🤗 ✧…

>>続きを読む

ヤン・シュヴァンクマイエル監督の「音」にフォーカスを当てた二作目の短編作品です。 本作のモチーフはタイトルともなって…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ようこそ………  『男のゲーム』へ…………… さてさて、この作品は私を短編中毒にさせたキッカケなのです❗ ニコ動で…

>>続きを読む

男が部屋でクッキーをツマミに酒を飲みながら、TVサッカー観戦する作品🎬 ・・・でもちょっと様子がおかしいぞ? ⚽がゴ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フランチシェク・ヴラーチルの長編監督デビュー作。 寓話のような物語で、伝達がテーマとして置かれている印象でした。 連絡…

>>続きを読む

フランチェスク・ヴラーチル監督作品! フクオカシネアスト⑨ 今回からは世界をしなやかにリードしたチェコ・ヌーベルバ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「手」によって指示されるおはなし。 これでもかと「手」による栄光の軌跡を見せられ、器など作らず上を見ろ・向上せよと…

>>続きを読む

人形男は、植木鉢を作っていたいのに、 窓から戸から「手」が侵入してきたり、新聞やテレビや電話から「手」を作ることを強要…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「人間」になりたい! 12月はクリスマス⑧ 貧困で放蕩生活をしている主人公がカラスに誘われやってきた水車小屋は魔術…

>>続きを読む

全財産は(着てる)服と自由さ! カレル・ゼマンのアニメーション。 家も家族も無いクラバート。 ある日喋るカラスに…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

チェコ、イジー・メンツェル監督作品。 進行するスターリニズム体制下で制作され、「プラハの春」事件の後検閲の為その公開が…

>>続きを読む

「つながれたヒバリ」 冒頭、チェコ共和国中央ボヘミア州のクラドノ。重工業誕生地、政治犯として囚われの身の7人の男、元…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヤン・シュヴァンクマイエル監督の最初の映像作品です。二人のマジシャンによる奇術対決を描いた作品です。デビュー作ですでに…

>>続きを読む

人形のマジック対決🪄✨✨🪆🪆 『ポンっ』『ピロリロリーン』とか音が可愛い😆♪ これをマジックと呼ぶのか?という疑問…

>>続きを読む

火葬人

製作国:

上映時間:

95分
4.0

あらすじ

火葬場の職員である主人公は、自身の仕事に憑(つ)かれた狂人的なマニアックな男で、埃と灰に姿を変えてゆく死体のような落ち着きを持っていた。この精神的に不安定な男は、いとも簡単に残忍なファシス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

二次大戦、チェコ・スロヴァキアの総括。 チェコ・ヌーヴェルヴァーグ、ユライ・ヘルツ。 火葬場の支配人である主人公の姿を…

>>続きを読む

プラハで火葬業を営んでいる紳士が、ナチスによる強制的同化の脅威とチベット密教の輪廻転生論に感化されながら、死生観の刷新…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「部屋」に「閉じ込められたら」…どうする…?…(笑) この短編、面白さと怖さが同居していて…対極にあるものを、疾走感…

>>続きを読む

シュールな部屋に突然放り込まれた男の物語。 物体が意地悪く攻撃する陰鬱な謎の部屋に入った男が経験する不条理を描いたシ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

趣味…「覗き」…?…(笑) 主人公は静かな一週間…だったと思うけれど… 覗いた「部屋」の中は…刺激的…(笑) インパ…

>>続きを読む

誰もいない家にやって来た男。 灯りをつけ 壁にドリルで穴をあけ のぞく。 穴の向こうは摩訶不思議な世界。 のぞき終える…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【アルチンボルド崩壊】 タイトルは芳しい女性名のようですが、植物群、植物相といった意味ですね。 1分に満たない短編…

>>続きを読む

チェコのクレイアニメ シュールな迫力🤯 や、や、野菜が🥕🥦🍅💦 人の体が野菜にっっ🥕🥦🍅💦 わしゃわしゃといき…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「エドガーランポー」だけは読めた…(笑) 16分間…全く分からない言葉…(字幕なし) 原作は知らないけれど… 「家」…

>>続きを読む

なんだー! 眠り姫より先に、人が出てこない映画ってあるんじゃん、しかもシュヴァンクマイエル! みたいな感想。 眠り姫も…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦場泥棒と出会ったばかりに捕虜にされてしまった農夫とその恋人が、戦利品を巧みに利用しながら窮地を脱していく。17世紀の…

>>続きを読む

幻想の魔術師カレル・ゼマンBOXヨリ 2つの国の争いに農民から 無理矢理兵士にさせられた青年の 物語をコミカルに描く…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

りょーこさんレヴでビビビビビビンバッ! ときて、即ポチッとな。 『幻想の魔術師 カレル・ゼマン  コレクターズBOX…

>>続きを読む

1970年 チェコ カレル・ゼマン監督 原作はジュール・ヴェルヌ『彗星飛行』 テヘラン国際児童映画祭グランプリ、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

子どもの頃にテレビで観た「プリンプリン物語」が頭に浮かんだ…(笑) …本作とは…物語は全く関係ないけれど… モルモ…

>>続きを読む

オープニングからセンスが良すぎる。音と合わせたカッティングが至高。「シュルレアリスムとは何か」→「夢や共感とかそういう…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

めっちゃ面白い。音が良い。ピコピコとしたゲーム音やガショーンガショーンなど。音が全く違ったら飽きてしまったりここまで楽…

>>続きを読む

1回観ただけでは分からなくて…(笑) 少し時間をあけて観たのだけれど… 「物語」は…ないように…思う…(笑) ただ……

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『スターリン主義の死』 原題Konec stalinismu v Cechách (英題では、“The Death o…

>>続きを読む

映像:⭐️⭐️ 音楽:⭐️⭐️ ストーリー:⭐️⭐️ 泣ける: 笑える: 怖い:⭐️ ためになる:⭐️⭐️⭐️ そも…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

屋根にとまったコウノトリのショットからカメラが緩やかに動いて人々で賑わう市内を俯瞰で映し出し、タイトルバックが入るとシ…

>>続きを読む

ヤーン・カダール&エルマル・クロス監督作品。 チェコスロヴァキア・ヌーヴェルヴァーグ期の映画ですが、終盤重く、後を引く…

>>続きを読む
>|