昭和初期から約50年近い時代流れをひとつの家族の歴史として描いた大河ドラマ。
3時間近い上映時間ながら瞬きするのも惜しいほど入れ替わり現れるスター俳優たちを見るだけで充分元が取れるが物語自体も存分に…
シネマヴェーラはほぼ満員。それだけ貴重な映画というのを察する。
しかし本編は、特に第二部からの、異様なまでの落差に驚愕するのだが、それをこそ描きたかったのかもしれない。面白くないことに意味がある…
開始10分くらいで20分くらい寝てしまって岩下志麻さんを見逃したけど。その後は無事寝ずに。
独特のあずき色の画面。
おもしろかったし見応えがあった。
榮枝がいたなあ。
じぶんのおじいちゃんがこんな暮…
戦前から現代まで。四世代に渡る軍人家系の記録。
重厚で見応え抜群の作品だった。約半世紀を描くだけに別れの場面も多いけどそこを後腐れなく描いているのが良い。
終戦後大っぴらに党員活動を始める近…
男女が浜辺で戯れるとき、水面が跳ね返す眩い光は、息子の命を奪わんともした父の白刃に煌めく光とほぼ同じ鮮烈さで、我々の瞳を射止める。そして大戦が「あっけなく終わった」ように、女はあっけなく死ぬ。
だか…
ビビるくらい面白かった!
日本版ゴッドファーザー+ワンスアポンアタイムインアメリカ。いやフォレストガンプかな?
スーパーエリート一家の二世代に渡る叙事詩。ここに激動の昭和をブッ込むとこんなに面白くな…