襤褸の旗を配信している動画配信サービス

『襤褸の旗』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

襤褸の旗
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『襤褸の旗』に投稿された感想・評価

日本で最初の公害と言われた足尾銅山・鉱毒事件の告発に一生を捧げた明治時代の政治家、田中正造の伝記映画。主演・三國連太郎。助演に映画初出演の西田敏行(当時26歳)。吉村公三郎監督の最後の映画。三里塚芝山連合空港反対同盟が全面協力し千葉県成田市三里塚で撮影。襤褸(らんる)とはボロキレの意味。

明治33年、日露戦争前の富国強兵の時代。栃木県では強引な生産体制を敷いた足尾銅山から渡良瀬川へ銅の鉱毒が垂れ流され、沿岸農村は健康被害と土地の荒廃に苦しんでいた。銅山操業停止の請願書を国会へ届けようと小中村の治平(西田敏行)ら農民代表一万二千名が東京へ向かうが、警官、憲兵大部隊からの苛烈な暴力弾圧により追い返される。これを受けて小中村出身の憲政本党議員・田中正造(三国連太郎)は帝国議会で山県総理大臣を追及する。 “亡国に至るを知らざれば、これ即ち亡国の儀につき質問。民を殺すは國家を殺すなり・・・”。しかし答弁は拒否。政府に絶望した田中は議員を辞職し、嫌っていた社会主義者・幸徳秋水(中村敦夫)を訪問、明治天皇への直訴文執筆を依頼する。。。

晩年の西田敏行さんが最も思い入れのある出演映画として本作を挙げていた。東北弁が反体制派農民の役にピッタリとハマっていた。三國連太郎も鬼気迫る演技で、“土を食らう”アドリブは伝説になっている。何だか「釣りバカ日誌」(1988~)のハマちゃんとスーさんが、本作での両役の転生のようにも感じられた。

田中正造と足尾鉱毒事件については不勉強で名前しか知らず、本作で初めて概略を知った。国家による農民弾圧という点で三里塚闘争と共鳴したことは腑に落ちた。しかし単純なプロパガンダとして作られてはおらず、正造の独善的な側面や社会主義批判も描かれ、骨太な人間ドラマに仕上がっていた。亡くなる時に聖書を持っていたのが印象的だったが、信仰について本編で触れられていないのは残念。

1974年制作にして白黒フィルムを選んでいて、歴史映画としての重厚さを醸し出していた。終盤の小中村民強制退去に抗う正造の姿、引き倒される茅葺屋根の民家、そして荒れ地をさまよう正造を捉えたラストシーンが凄かった。彼は絶望の中で敗北したけれど、その生き様は歴史として後世に生き続ける。

西田敏行が本作を振り返りながら、東日本大震災で原発被災した彼の故郷、福島県を引き合いに出していた。確かに国家事業により土地が汚染された構図は全く同じだ。変わったのは国民の質かもしれない。本作を観て、“亡国”という言葉を改めて考えている。
油屋
-
この映画を見たのは高校を卒業して大学受験浪人していた時で46年前になります。この映画は普通の映画館では上映されておらず、八王子公民館でやっていたのを見ました。製作費用もままならないと言う話で当時見たスクリーンには雨が降っていたのを覚えています。主演の田中正造役の三国連太郎も手弁当で撮影に臨んだと言う話があったように記憶しています。同じ頃に当時売り出し中だったショーケンこと萩原健一が主演の化石の森と言う映画が賞をとりましたが、この映画のほうが凄いと思ったのを覚えています。
ラピュタ阿佐ヶ谷の三國連太郎特集にて。足尾銅山鉱毒事件に生涯を捧げた田中正造の物語。1974年と言えばそこまで古い映画ではないが、白黒の映像が渡良瀬川流域の苦しい生活をリアルに映し出していた。また、このような「信念の人」を演じたら並ぶものはないと思えるほど三國連太郎は真に迫った演技だった(特に谷中の大地の土を食うシーン!これは彼のアドリブだったそうだ)。田中正造については城山三郎の小説『辛酸』を昔読んだくらいだが、改めて田中正造と足尾銅山鉱毒事件について調べてみたくなった。

若き日の西田敏行も村の青年役で重要な役を演じており、この二人が後に「釣りバカ」で名コンビを組むことになるとはご本人たちも夢にも思っていなかっただろう。題字が、田中正造から依頼されて『谷中村滅亡史』を書いた荒畑寒村自身というのもスゴイ。

『襤褸の旗』に似ている作品

三里塚に生きる

上映日:

2014年11月22日

製作国:

上映時間:

140分
3.7

あらすじ

“空の表玄関”を称する成田国際空港の周囲では、機動隊による厳重な検問が現在もつづけられている。大型機が離発着を繰り返すA滑走路南端では、闘争遺跡“岩山要塞”が不気味な姿をさらしている。二本…

>>続きを読む

遠い一本の道

製作国:

上映時間:

110分
3.6

あらすじ

昭和50年10月14日の鉄道記念日。滝ノ上市蔵の国鉄勤務30年の効績章受章を祝う宴が開かれているところへ娘・由紀が恋人を連れてくる。市蔵の鬱憤が突然爆発、二人の結婚に大反対し祝いの席は荒れ…

>>続きを読む

MINAMATAーミナマター

上映日:

2021年09月23日

製作国:

上映時間:

115分

ジャンル:

3.9

あらすじ

1971年、ニューヨーク。アメリカを代表する写真家の一人と称えられたユージン・スミスは、今では酒に溺れ荒んだ生活を送っていた。そんな時、アイリーンと名乗る女性から、熊本県水俣市にあるチッソ…

>>続きを読む