レッツ・ゲット・ロストを配信している動画配信サービス

『レッツ・ゲット・ロスト』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

レッツ・ゲット・ロスト
動画配信は2025年3月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

レッツ・ゲット・ロストが配信されているサービス一覧

レッツ・ゲット・ロストが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『レッツ・ゲット・ロスト』に投稿された感想・評価

4.0
チェット・ベイカーは1988年、宿泊先のアムステルダムのホテルの窓から謎の転落死を遂げる。
その胸にはトランペットが抱かれていたという。

本作はカメラマンとして名高いブルース・ウェーバーが、自身が幼少の日に憧れたジャズ・ミュージシャン、チェット・ベイカーの晩年の日々に寄り添い、その過去と現在を映像とインタビューにより記録した作品。
誤解を恐れずに言えば、ジャズの世界を一般にクールなものとして印象付けるアイコンとして大きな役割を果たしたものは、写真であった。
世に名盤と呼ばれるもの、そうでないもの、そのレコードジャケットやイメージショットを多く手掛けたウィリアム・クラクストンの写真が本作中にも多く登場する。
その写真に収められた若き日のチェットの姿は、この世のものとも思えぬ程に、圧倒的にクールで美しい。
当時ジャズ界のジェームズ・ディーンと例えられた美貌はもとより、そのフォトジェニックな佇まい、全身に纏った拭いきれない倦怠が、盤上に刻まれた彼の端正なプレイと美しく哀しい歌声に相俟って、底知れない神秘と魅力を湛えている。
この写真たちがかつての少年ウェーバーに与えた影響の大きさは如何許りだったろう。

そして現在、57〜58歳のチェット。
ドラッグなどに起因する長い放蕩とトラブル、深い絶望と幻影を淡々と歩んできた涯の彼の'87年〜88年の姿。そこにショックを受ける人は多いだろう。深く刻まれた皺と焦点の曖昧な眼、感情を遠い時代に置き忘れてきたような表情は、贔屓目にみてもとてもその年齢に相応なものではない。
何より恐ろしいのは、そこには「生気」と呼べるものが何処にも感じられないことだ。

彼が自らの口で語る半生は、その事も無げな語り口調とは対照的に壮絶だ。
そしてかつて彼を取り囲んだ人々の口から辛辣に語られる彼の正体、その赤裸々さは、観る人にかつて知っていたチェット・ベイカーという人間のイメージを再編成させる。

タイトルとなった「Let's get lost」は元々チェットの代表曲の一つと同名で、その曲自体は、パーティで出会った男女がこの喧騒の中から「二人でずらかっちまおう」と囁き合うというもので、曲中歌われるそのタイトルもどちらかといえば若者の瑞々しい心のときめきを表すキーワードとして捉えられるものだが、本作を観ながらこのタイトルを反芻すれば、文字面は一緒でも湛える印象が全く変わってくる不思議。
そこからは、彼が生涯抱え続けた虚無と深い闇が垣間見えるようだ。

ある種のジャズやブルースに惹かれる人間の多くは、自ら破滅的な人生を選んで生きているように映る。
それが先天的な資質や逃れ難い環境から引きずり込まれるものなのか、魅入られたものに向かう過程がその薄暗い霧に包まれているだけなのか。
チェットを見ていると、人が生きて行く過程で何かに取り憑かれるということ、そしてその何かに人生を丸ごと飲み込まれるということは本当に起こり得ることなのかも知れない、と改めて思わされる。

映画の最後に歌われるのは、エルヴィス・コステロがチェットにインスパイアされて書いたとされる「Almost blue」のカバー。唇を付けることのないトランペットを胸に大事に抱きながら、苦悶するような表情と共にその奥底から絞り出すのはこもった様な、しかし美しい声。
その声に、メロディに、歌う姿に込められるのは、少しばかり長く生き過ぎたことを悔やみ嘆くような、淡々としながらも果てしなく深い情感。

こんなにも哀しく響く歌声を、私は他に知らない。

ウェーバーが本作の編集を終えた直後、チェットは冷たい路上で帰らぬ人となった。



本作は小規模での劇場公開後、国内では直後のVHSでのソフト化以外、正規の映像媒体は流通していない。
チェット・ベイカーの生涯をイーサン・ホーク主演で映画化したという「Born to be blue(ブルーに生まれついて)」の国内公開に合わせての本作のDVD化の動きは、今のところ見えていない。
sonozy
4.0
ファッション・フォトグラファーのブルース・ウェーバーによるチェット・ベイカーのドキュメンタリー。

ウエストコーストのクール・ジャズの象徴と言われた若かりし頃とは大きく変わり、57歳にしてはシワだらけで枯れすぎた顔立ちは、何年ものドラッグ漬けのせいなのか。

過去の写真や映像、本人のコメントの他、彼の悪口を笑いながら語る複数の妻や子供たち、愛人(ルース・ヤング)、母親なども登場。
薬物絡みで何度か逮捕されたり、暴漢に歯を折られたり..かなりメタメタな生き様。
それでも、アンニュイでメロウな歌声とトランペットは健在。

ラストに監督が「この撮影、数年後に見たら、良い時間だったと思えるかな?」と訪ねると、「美しい夢みたいな貴重な時間だったよ」と語るチェット。

この撮影終了の後、彼は58歳でアムステルダムのホテルの窓から謎の転落死となってしまう。
警察の報告によれば、トランペットを手にした30代男性に見えた。
というラストメッセージが悲しい。

英語字幕で理解不十分なのがもったいない。。

「Almost Blue」を歌う彼の姿。沁みます。
https://youtu.be/E4IridL_2XU

※『ブルーに生まれついて』で、イーサン・ホークがチェット役を熱演してましたね。
イーサン・ホークの「ブルーに生まれついて」を見るにあたって予習鑑賞。イーサンなかなか晩年のチェット・ベイカーに似ている予感がする。「マイ・フーリッシュ・ハート」 https://filmarks.com/movies/85926/reviews/92970470 もう一度見たくなりました。当時物のブルース・ウェーバーのこの映画Tシャツ持ってたなあ。

『レッツ・ゲット・ロスト』に似ている作品

JACO

上映日:

2016年12月03日

製作国:

上映時間:

110分
3.9

あらすじ

1970年代半ばに突如現れたエレクトリック・ベース・プレイヤー。1976年に人気ジャズ・フュージョン・グループのウェザー・リポートにベーシストとして加入。同年に発売したファースト・ソロ・ア…

>>続きを読む

ブルーに生まれついて

上映日:

2016年11月26日

製作国:

上映時間:

97分

ジャンル:

3.8

あらすじ

名ジャズ・トランペット奏者として一世を風靡した、チェット・ベイカーの苦闘の時代を描くドラマ。ドラッグに依存し、暴行されて歯を失い、どん底に落ちたチェットが再生を目指す姿を、イーサン・ホーク…

>>続きを読む

マイ・フーリッシュ・ハート

上映日:

2019年11月08日

製作国:

上映時間:

87分
3.1

あらすじ

1988年5月13日金曜日、午前3時。アムステルダムに滞在中のチェット・ベイカーが、宿泊先のホテルの窓から落下して死亡した。いち早く現場に駆けつけた地元の刑事ルーカスは、うつ伏せの状態で頭…

>>続きを読む

バード

製作国:

上映時間:

161分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.5

あらすじ

暗い過去を持つバードだったが、ビ・バップを創始し、観客を熱狂させるまでになった。ダンサーのチャンのハートを射止め、苦労を伴いながらも成功を手に入れた。しかし、幸せは長く続かず、バードに影が…

>>続きを読む

Looking for Johnny ジョニー・サンダースの軌跡

上映日:

2015年04月25日

製作国:

上映時間:

98分
3.4

あらすじ

今なお音楽界に影響を色濃く残すミュージシャン、ジョニー・サンダース。91年に悲劇的な死を迎えるまでの、彼の破天荒な生涯を追った初の映像作品がこの『Looking for Johnny ジョ…

>>続きを読む

AMY エイミー

上映日:

2016年07月16日

製作国:

上映時間:

128分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
3.8

あらすじ

第88回アカデミー賞®長編ドキュメンタリー賞受賞!! エイミー・ワインハウスの歌詞にこめられた思いとは? 2011年7月23日に急逝したエイミー・ワインハウス。レディー・ガガら名だたるミュ…

>>続きを読む