間諜未だ死せずを配信している動画配信サービス

『間諜未だ死せず』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

間諜未だ死せず
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

間諜未だ死せずが配信されているサービス一覧

間諜未だ死せずが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

間諜未だ死せずの作品紹介

間諜未だ死せずのあらすじ

出演人員延2万人、松竹大船の俳優陣を総動員し、吉村公三郎が意欲的に演出した防諜思想大作。

間諜未だ死せずの監督

吉村公三郎

原題
製作年
1942年
製作国
日本

『間諜未だ死せず』に投稿された感想・評価

4.0
吉村公三郎監督の演出、やっぱ洒落ててバタ臭くて好きだなぁ。冒頭は美男子盛り沢山の作品!この映画で唯一気に入らないシーンはラスト近くの王が縛られぶら下げられている鞭打ちのシーン。当時はあれが拷問の鉄板だったのかもしれないが、あそこだけ安っぽくて、なんだかガッカリ。鞭ではなくピストルの方が、あのバタ臭い映画には合っていた気がする。

Bar “Red Lily”のシーンや支那人形を並べるシーンはいかにも吉村監督らしいキザでロマンチックで嬉しくなった。
支那人形のお嫁入り行列に水戸光子も「まあ随分賑やかなお嫁入りねぇ」と見惚れているが、たしかにこの支那人形たちが可愛らしくおとぎ話のようで惚れ惚れする。
「どうです?貴女もこうやってお嫁入りなすっては?」「いい風景ですよ。賑やかな音楽に送られて、この行列が行くんです。その頃はちょうど杏子の花の真っ盛りで…千里鶯は啼いて緑紅に映ず…一面春の風に煙ってるんです」と言い寄る王。
それに対し水戸は「今度お帰りになったら貴方も早速お貰いになるのね」サラリと躱す。「いやぁ来てくれる人があるかな?」「ありますともいくらでも」「いくらあったってダメです、貴女のような方でなきゃ」王はねばるが躱され相手にされず。
終いには「ねぇ王さん、日本の女に心にもないお世辞をおっしゃるものじゃありませんよ」と窘められてる笑
兄の写真が箪笥の上から落ち写真たてのガラスが割れ、兄の死を象徴。

また日守演じるフィリピン人と王のシーンがなんとも素敵だった。
日守「私には故郷はあっても祖国はないのですよ。ねぇ王さん聞いてください、私の故郷の話…(略)」
ここが本当に心に沁みた。私の場合は祖国はあっても故郷がない…。
続く港の灯りを眺める部屋で、
「ねぇ王さん、港町の夜ってどうしてこうノスタルジーを起こさせるんでしょうね…ねぇ王さん、あなたさっき中国を愛すると言いましたね?」
王「ええ、抱きしめてやりたいほど!」ここの一連のシーンがあるだけでこの映画が単なる陳腐な国策映画とは言えない気がする。反米英と日本の正義を誇張しなければ、現代でもスパイものとしてもっと奥深い作品に作り変えることができそうだ。

木暮実千代の「愛の讃歌」の鼻歌も洒落た演出だった。そして彼女の泣き叫ぶ全身の演技、当時の日本の女優にここまでダイナミックな日本人離れした表現ができる女優がいただろうか。見事だった。

アメリカ人を日本人にやらせ、日本語会話というのが…戦時中の限界を感じて悲しい。
3.0
〖1940年代映画:戦争映画:松竹:戦争映画名作選〗
1942年製作で、防諜思想の普及を、テーマにした戦争映画らしい⁉️

2023年1,728本目
mh
-
国民の防諜意識を高めようとせんプロパガンダ映画。
監督吉村公三郎、脚本木下恵介で話の転がりはいいけど、なかなか難解。
一回じゃわからなかったので、二回見る。

①重慶空襲
売り文句であるのべ二万人のエキストラはここで登場したのみ。大したものではなかった。
中国国民党の士官より、日本に行ってスパイ活動してこいと命じられる主人公。
上海租界でひとに会え。
②上海租界
スパイ活動のスタート。
小さなカバンからわざとらしく拳銃を取り出して、「ひっひっひ」と笑う現地案内人。
③唐突に日本国内(開戦後)
佐分利信演じる憲兵が防諜意識を高く持つよう、国民にラジオ放送。
曰く、諜報、宣伝、謀略。秘密戦はおおまかにみっつある。
ちょうどよかった、その一例をお話ししましょうというかたちで、
④日本国内(開戦直前)
過去に戻って、いよいよ本編スタート。
国民党のスパイが、日支友好の手助けをしている日本人一家にご厄介になり、アメリカ人の秘密戦に加担しているという状況を描いている。
噂話というかたちで日本人を惑わしている様子や、アメリカの植民地となっているフィリピン人の屈託だったりと、ストーリーは起伏に富んでる。
足抜けしようとしたとはいえ、協力者だったフィリピン人にも手をかけるアメリカを見て、中国も日本と同じく、利用されていることに気がつくのがクライマックス。
アジアの解放を叫んで、③に追いつく。

「間諜未だ死せず」とは、捕まったアメリカ人スパイの言葉だった。
後年のプロパガンダ映画「開戦の前夜」とほぼ同じ時系列で、同じく憲兵ものなので、一緒に見るとどっちも楽しめる。
松竹の時局ものは、話がしっかりあっていいね。
面白かった!

『間諜未だ死せず』に似ている作品

カサブランカ

上映日:

1946年06月20日

製作国:

上映時間:

103分

ジャンル:

配給:

  • モービー・ディック
3.8

あらすじ

『麗しのサブリナ』のハンフリー・ボガート主演のラブストーリー。アメリカ人のリックはカサブランカで亡命者たちが集まるナイト・クラブを経営。そこに昔の恋人だったイルザとその夫で反ナチ運動の指導…

>>続きを読む

俺は待ってるぜ

製作国:

上映時間:

91分
3.3

あらすじ

夜霧深い波止場にある小さなレストラン"リーフ"のマスター島木譲次(石原裕次郎)はブラジルに行った兄からの便りを待ち続けていた。やがて彼の前に謎めいた女性(北原三枝)が現れる。霧にむせぶ波止…

>>続きを読む

マダムと女房

上映日:

1931年08月01日

製作国:

上映時間:

56分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.5

あらすじ

日本初の本格的トーキー映画である本作は、賑やかな音と音楽にあふれた作品。 東京の郊外、ジャズ、劇作家という少し夢のあるあこがれのようなストーリー。 日本映画初となる第一声は、田中絹代の…

>>続きを読む

東京スパイ大作戦

製作国:

上映時間:

94分
3.1

あらすじ

東京に拠点を置くアメリカの新聞社の編集局長・ニック。彼が「タナカ首相がアメリカ侵攻を計画している」という特ダネ記事を独断で掲載すると、翌日、日本の警官隊が編集部に乗り込んできた。ニックは情…

>>続きを読む

夜霧よ今夜も有難う

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

配給:

  • 日活
3.2

あらすじ

帰国して恋人・秋子に求婚した相良だったが、秋子に会えないまま4年の月日が流れる。ナイトクラブを経営し、“逃がし屋”もやっていた相良の元に、秋子とグエンという男が現れる。グエンは相良にシンガ…

>>続きを読む