太陽の子 てだのふあを配信している動画配信サービス

『太陽の子 てだのふあ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

太陽の子 てだのふあ
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

太陽の子 てだのふあが配信されているサービス一覧

太陽の子 てだのふあが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『太陽の子 てだのふあ』に投稿された感想・評価

Yuya
4.2
自分も何か大切なものを 見て見ぬふりしてるようで
心が張り裂けそうになる…

誰かの不満や不幸の犠牲の上に成り立つような
そんな幸福なんかには 何の価値もない
人と自分を公平に扱ってこなかった人間がいて
そんな人間が公平とか不公平を主張するのは身勝手過ぎる

戦後七十年を超えて 沖縄に今も強いられている
多くの問題の重さ 生きる人達の想いの重さ
美しい海と 軽やかな音楽と 笑い声に隠された
哀しい歴史と時間が 胸の奥をこだましてたなぁ
4.7
小学校六年生のふうちゃん(原田晴美)の両親は、沖縄出身で“てだのふあ沖縄亭”という食堂を開いている。
店には片腕のないロクさん(松田豊昌)や鋳物工のギッチョンチョン(石橋正次)やその友達のギンちゃん(中村四郎)、桐道さん、ゴロちゃん(知名定男)といった沖縄出身者が集まり、ふうちゃんは皆の人気者だ。
ふうちゃんの父親(河原崎長一郎)は、時々、ノイローゼで発作を起す。長いこと故郷の波照間に帰ってないからだ。
食堂では、沖縄出身のグレかかった少年、キヨシ(当山全拡)を連れてきたギッチョンチョンとギンちゃんの間で少年が原因で喧嘩が起った。
ある夜、キヨシが沖縄亭にこっそりやってきた。ギッチョンチョンから盗んだ金を返しに来たのだ。
帰ろうとするキヨシを追ったふうちゃんは、足をケガしてしまう。
そして、病院のベッドでふうちゃんは、お父さんが発作を起したのを知った。
でも、キヨシがお店を手伝うことになってふうちゃんは一安心。そんなキヨシも暗い過去を背負っていた。幼いとき母に捨てられ、ギリギリの生活をしていたのだ。
沖縄亭に集まる心優しい人たちみんな、気の遠くなるようなつらい悲しいめに会ってることを、ふうちゃんは気づきはじめた。そして、それは、みんな戦争と沖縄が原因している。
「沖縄のことを勉強しよう!」
ギッチョンチョンを先生に、ふうちゃんの猛勉強が始まった。
ある日曜日、ふうちゃん、お母さん、ゴロちゃん、キヨシで姫路の先の室崎へ行くことになった。お父さんを誘うと、急に不気嫌な顔をする。
お客さんの一人は、お父さんを室崎で見かけたことがあると云う。室崎でゴロちゃんが叫んだ「南部の海岸線に似ている!」
沖縄戦にさい悩まされるお父さんは、ここへ来て何を考えるのだろうか。
戦争の暗い影をいやすのは、故郷の青い海だと考えたお母さんは、波照間にいるお父さんのいとこに手紙を出し、親娘三人で行くことになった。
お店はキヨシがやってくれるのだ。
出発前夜みんなでパーティを開いていると、お父さんがいなくなった。みんなで八方手をつくすが、お父さんはどこにもいない。
ふうちゃんはキヨシと室崎へ行った。海岸を走る二人。神戸に電話をしたキヨシが涙をためてふうちゃんのところに来た。
全てを悟ってふうちゃんの目に涙が溢れでてきた。石垣島から波照間へ向う船に、ふうちゃん、お母さん、そしてお骨になったお父さんが乗っている。
波照間の海は、お父さんが話していたよりもずっと青い。
今までの楽しいこと、悲しいことが胸にこみあげてきて涙が溢れてしようがない。
波照間の、海に向う一本道をふうちゃんはお父さんと叫びながら走り続けた。
灰谷健次郎の同名児童文学を映画化。
母親が開いている沖縄料理屋「てだのふぁ」の常連客や沖縄戦のトラウマに苦しみノイローゼになっている父親が抱えているものを知りたいという想いから、沖縄の人々が未だに苦しむ沖縄戦などの悲惨な歴史や文化をてだのふぁの常連客のギッチョンチョンからふうちゃんが学ぶ展開が、ふうちゃんの目線を通して描かれるので、沖縄戦で日本軍が沖縄を本土決戦を遅らせるための捨て石にされ動員された沖縄の学生や兵士は捕虜になることを許されず手榴弾を渡されて自決を迫られた悲惨な歴史や本土での沖縄の人々に対する差別などが、ふうちゃんの父親が体験した沖縄戦の悲惨な悲劇やキヨシの差別のために舐めた辛酸やキヨシの母親がアメリカ陸軍基地があるゴザで舐めた辛酸や片腕を失くしたろくさんが体験した沖縄戦での辛い過去などがリアルに描かれるので、観客や学校で見た生徒たちがふうちゃんやキヨシの目を通して沖縄の歴史を学べる教育映画的な色彩が強い。
ふうちゃんとキヨシ、ふうちゃんとギッチョンチョンやろくさんなどてだのふぁの常連客との交流が丁寧に描かれていて、学校で歴史の授業で、生徒に見せて欲しいヒューマンドラマ映画。
mh
-
灰谷健次郎の代表作を映画化したもの。
返還前後の時点の沖縄問題を児童教育を通して描いた原作は、昭和文化のマスターピースとも称すべきものなんだけど未読で申し訳ない。
沖縄民謡に彩られた豊かな文化、神戸に根付いたコミュニティ、過酷だった沖縄戦、戦争マラリア、コザ暴動にも言及している。
個人的にびっくりしたのは、琉球人差別問題。
沖縄出身はうらやましー!としか思ってなかったので、そんなんあるとは思いもしなかった。
「オキナワ」という言葉自体が蔑称になっているみたいで、それは朝鮮人差別と似たような位置づけだったとのこと。
ぜんぜんピンとこないのは、関東で生まれ育ったからかな。港町だったち、関西方面だと思い当たるのかな?
これはほんとカルチャーショックだった。日頃の物言いにも気をつけたい。
わかりやすくかつ誠実に映画化してるのだけど、映画のほうはちょっと微妙な仕上がりになっている。
ふうちゃんのお父さんを饒舌にしちゃったのが良くなかったのかな? 普段はまともなのに、歌を聞いたりすると発狂する設定。
この昔の創作物にちょいちょい出てくる「発狂するキャラ」というのが、いまからするとよくわからんのだよね。マンガ「カムイ伝」の小六さんの影響なのかね。
原作の方はちゃんとしてるようなので、いつかちゃんと読もう。
主人公の女の子がいまいちはまってない気もした。
面白かった。

『太陽の子 てだのふあ』に似ている作品

ドキュメンタリー沖縄戦 知られざる悲しみの記憶

上映日:

2020年07月25日

製作国・地域:

上映時間:

105分
3.8

あらすじ

日本で唯一の地上戦が行われた沖縄。その凄惨な戦闘をほとんどの日本人が知ることなく、77年の年月が経とうとしている。本土への疎開のため多くの子供達が乗った対馬丸がアメリカの潜水艦によって撃沈…

>>続きを読む

あゝ声なき友

上映日:

1972年04月29日

製作国・地域:

上映時間:

105分

ジャンル:

3.5

あらすじ

死にゆく戦友達から預かった遺書を、8年もかけて、全国の遺族へ届け続けた 男(渥美清)の異色のロードムービー。時代遅れのお人好しだと揶揄されながら 重い記憶を一人で背負い続ける姿は、他人…

>>続きを読む

沖縄の民

製作国・地域:

上映時間:

97分
3.5

あらすじ

昭和十九年、沖縄に兵隊が続々送りこまれるなか、国民学校の児童たちは集団疎開としてツシマ丸で那覇から出港した。しかし船は魚雷攻撃で沈没してしまう。そして翌年米軍がついに本土上陸する。凄絶な砲…

>>続きを読む

真空地帯

製作国・地域:

上映時間:

129分

ジャンル:

3.6

あらすじ

毎日出版文化賞を受賞した野間宏著「真空地帯」を山本薩夫が映画化。軍隊内の権力争いに巻き込まれ、投獄された木谷一等兵。野戦行きとなった彼は、自分を追い込んだ林中尉の前に現れる。

夢千代日記

製作国・地域:

上映時間:

128分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.1

あらすじ

あと半年の命──雪深い山陰の温泉町、湯の里で、数人の芸者を抱えた置屋“はる家”を営む夢千代は、長年、原爆症に苦しんでいた。その夢千代が、白血病と診断を受けて、失意のうちに病院からの帰途、列…

>>続きを読む