忍者(くノ一)+妖怪(天狗)=おバカ映画
(本人達は、至って真面目です)
だって!だって!!
開始5分で出て来た「武田十忍衆」が、そこら辺歩いてる兄ちゃん姉ちゃんの集まりで、しかもナレーションとともに全滅という残念極まりないスタートを切ってるんですもの!!(笑)
(みなさん、役者の卵なのかな?男の子は床屋にくらい行こうね)
タイトルにもある、「忍」の読み方分かります?
(女の子の名前です)
普通、「しのぶ」じゃ無いですか…?
でもね、この映画では!?
「しのび」ちゃんなのです(笑)
(おバカですね〜)
あらすじは…
戦国時代、忍(鈴木絵未里)は母の鴉(吉岡菜々子)と、剣の修行に励む勝秀(渡瀬剣士郎)と一緒に山深い場所で生活していた。
その昔…風魔忍者の鴉は、同族の伊賀や甲賀の忍者や、戦国大名たちからも妖術を使う者として恐れられ、結果命を狙われた事で山中に身を潜めていたからであった。
一方…時を同じくして元風魔一族の平賀源内(湯沢勉)は、忍術を妖術に高める為、人体実験を繰り返していた。
それは、仲間を被験体として扱うおぞましいものであった。
風魔の頭領は、平賀源内を始末するべく隠居した鴉に助けを求める…
というお話。
(色々詰め込み過ぎて、飽和状態でした)
ストーリーの軸はいくつかありまして、忍ちゃんの出生の秘密だったり、親友を殺された勝秀の復讐だったり、平賀源内のポンコツ下忍時代だったり(笑)
(どれも説明不足で分かり辛いの)
外道ジジィとして登場している平賀源内の若き日の姿が、ジジィなんですけど(笑)
(おバカですね〜)
あとね、こんな登場人物も出てます!!
武田信玄 → ドレッドヘア?手書きの「風林火山」がショボい(笑)
(くノ一集団「歩き巫女」も居るよ)
上杉謙信 → ヒョロい。上忍であるハズの上杉軒猿衆がみんな子供(笑)
(白土三平の漫画「サスケ」に出て来そうな出で立ち)
若くて可愛い娘たちがたくさん出てる反面、どうでも良い役者さんたちもいっぱい出てます(笑)
(こんなに無駄にキャストがたくさん出てる映画、初めてです)
最終的に天狗として覚醒する忍ちゃんですが、果たして母親の仇は取れるのでしょうか…?
(コラコラ、ネタバレ!ネタバレ!!)
最期に…
この映画、表記では78分となっていたのに…?
1 0 0 分 以 上 あ る や ん け !!(笑)
(JAROに報告だ!!)
ま、本編終了後にメイキングが強制的に始まるんですけどね(笑)
(映像特典に入れろや)
「今世紀最大!30人のくノ一達が戦う!舞う!叫ぶ!!」
のキャッチコピーに偽り無し!!(笑)
(でも、衝撃もそんなに無いよ)
探す棚は、「邦画 旧作 アクション」です♪
興味がありましたら、是非〜☆
(お近くのレンタル店にあるかな〜?)
最近探す棚のご案内されてますが、これをみんなに見ろと?(笑) 忍者に忍なんて名前付けるやついるのか?(笑) メイキング…見たいのか?(笑)
たまにありますよね、強制メイキング移行(笑) しかし、信玄と謙信のショボさは許せん! 戦国無双好きとしては、信長になって叩き斬ったるぁー案件です(°Д°)///
強制的にメイキング見せられる…?(*´艸`) ジャケが既に飽和状態ですもんねwww それもこれも良いとしても武田信玄や上杉謙信のイメージ崩すような適当なキャラ作りして欲しくないかなぁ?(^^;)笑
この監督はろくな作品つくらへんな…、素直に千葉誠治監督の忍者活劇観るべきや!
にっきいさん ん〜、正解!!(笑) (レンタル店での探す楽しみを味わって欲しくて…) 正にそれ(笑) (猫に「ネコ」、犬に「イヌ」って付けるのと一緒) 僕は、メイキング観たい派です(笑) (特にB級映画はそっちの方が面白い場合がありますよね〜)
りょーこさん どうしても観て欲しかったんでしょうね〜(笑) (結構、大所帯の劇団みたいですし) これは、地元に怒られるレベルでした(笑) (威厳も何もあったもんじゃ無い) 変なこだわりのある、歴史好きな監督でした(笑) (前に一度、くノ一ものをレビューしてたの思い出しましたよ〜)
みーこさん 寝る前に「78分なら短いし…」なんて、睡眠導入剤的な鑑賞をしようと思ってたら… 中 々 終 わ ら な い !? ってなっちゃいまして(笑) (途中からめっちゃ眠くなってました) 無駄に登場人物だけは多かったです(笑) (親切な事に、一人一人名前のテロップ付きです) 歴史の時代背景を解り易く説明する為の信玄&謙信なのですが、あまりにも酷過ぎました(笑) (もう少しでも似せる努力が必要でしたね〜)
片腕マシンボーイさん 僕の好きな「さくらゆら」ちゃんの「武田くノ一 忍法伝 千代女」の監督でした(笑) (この映画を観ると、「千代女」は格段に成長してる事が伺えました) 千葉誠治監督の作品は、肘井さんとか森田涼香ちゃんとか出てるのね〜♪ (「いま、殺りにゆきます」「女忍 KUNOICHI」「抜け忍」辺りが観たいかな〜)
瀧日みゆさん 探してくれたんですね〜♪ (ありがとうございます) 大丈夫、きっといつか出会えますよ(笑) (いや、望んでねぇし) 「科学と魔術が交差する時、物語は始まる…」 (もぉ、えぇて…)