ビハインド・ザ・サンを配信している動画配信サービス

『ビハインド・ザ・サン』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ビハインド・ザ・サン
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ビハインド・ザ・サンが配信されているサービス一覧

ビハインド・ザ・サンが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『ビハインド・ザ・サン』に投稿された感想・評価

Chiyo
3.9
遠い昔、ブラジルの貧しい田舎の風景…
汚れてボロボロになった衣服を纏った彫刻のような登場人物たち。。
重暗いストーリーと対比して、美しい画を何枚も何枚も見ているようで非常に魅力的(ˊo̴̶̷̤⌄o̴̶̷̤ˋ)

「モーターサイクルダイアリーズ」や「セントラルステーション」の監督ฅ•ﻌ•ฅ

何世代にも渡って土地を奪い合い、殺し合ってる2つの家系。
話し合わずに殺すだけ…
過酷な日々の労働、厳格過ぎる父…

そんな生活の中、主人公のトーニョ(ジャケの彼!)はサーカスの女性クララと出逢う☆:*+゚゚+*:.。.*:+:*+゚゚+*:.。.*:+☆
初めての恋!!!!!!!!!!

派手さはないけれど、無意識に足りていない自分に必要な欠片をそっと差し伸べてくれた気がするような余韻を残してくれる作品‧✧̣̥̇‧

ふたてに分かれた道・・・
彼が向かったのは。。。あーラストシーン!
継
3.9
父親が鞭打つ牛が 木製の巨大な歯車を回す
その動力を利して兄トーニョがサトウキビを砕き 母親がその絞りかすを引き抜く
大鍋で煮詰めた絞り汁はやがて黒砂糖となり町へ売りに出すのだが
なけなしの収入源は安く買い叩かれ 甘い汁を吸う様に搾取される
灼熱の太陽☀️が照らす剥き出しの貧困, 抜け出せない負のスパイラル.

痩せ細った土地を奪い合い 先祖代々殺し合いを続ける家と家
長兄の仇を討ったトーニョは敵の葬式へ出向き祈りを捧げ
刺す様な視線の中 次の満月までの休戦を取りつける
残された猶予を照らす 満ちてゆく月のメメント・モリ🌔
討つ側から討たれる側へ, 終わらない愚かなループ.

困窮と因習の板挟みに為す術の無い父親は, 威厳だけは保とうと土地と名誉に固執し, トーニョと弟パクーを労働の歯車・仇討ちの駒としかみなさない.
理不尽な負の連鎖を押し付けられ, 従わざるを得ない兄弟はある日, 町へ向かうサーカス(大道芸のニュアンスに近い)の親子と出会う...


1910年のブラジルを舞台とする本作は, 『セントラル・ステーション('98)』と『モーターサイクル・ダイアリーズ('04)』の間に撮られたものですが、
虐げられる南米の人々を描いた点で相通じるものの, 本作には彼等を見守る温かい視線や庇護者の姿はありません.
代わりにストーリーをファジーに, 幻想的に包み込んで救いを持たせたというか..., 何かを示唆する, 意味を考えさせる描写を交えて解釈に幅を持たせた作風に仕上げています.


土地に根ざし 縛られてきた兄弟と, 一つところに根を張らず 町から町を転々とする大道芸人の娘クララの Boys meets girl.

クララから一冊の本を貰ったパクーは, 字が読めない代わりに挿し絵からインスピレーションを得て自由に話を膨らませ, 現実では叶わぬ物語を紡ぐ楽しさを知ります.
クララに一目惚れしたトーニョは, サーカスを見たがるパクーを建前にして(笑)二人でこっそり部屋を抜け出します、この展開がアがるっ!ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

夜更かしして親の居ぬ間に お節介な陽の光と違い 月明かりの下で感じる自由♪
初めて触れた外の世界, 初めて人を好きになって恋焦がれる思い... トーニョが見上げた空の青さ=パッケージの表情↑が, その何たるかを雄弁に物語ります.

遮(さえぎ)る人工物が無く, なだらかな丘陵地の稜線のみが地と宙を分ける, その最下層に辛うじて根を張った, 蝿のたかる赤茶けた大地.

端から見れば甚(はなは)だ疑問な, そんな痩せ細った土地「魂の川(=土地の名)」への執着と,
(恐らくは間違いと知りながら)犠牲を払ってでも守り抜かんとする“目には目を”の因習.
ー親の立場, 子の視点。
サーカスの男に地名の由来を尋ねられ “川はとっくに干上がって, 今は魂だけが残ってる” と皮肉とも取れる核心をズバリ突くパクーの台詞にハッとさせられます。

余白が生む, その解釈とは?
観る者は自由に物語を紡げば良いのだと思います, パクーの様に(^^)。
フォロワーさんの高評価って気になります。。😅
特に満点💯で自分が全く知らない作品だったりすると余計に気になります。。😅笑
この作品も皆さんの評価が高いので借りました💿

これまたフィルマをやっていないと確実に巡り会って無い作品ですね🎬
皆さんありがとうございます☺️



ウォルター・サレス監督作品
「モーターサイクル・ダイアリーズ」や「セントラル・ステーション」も有名作品だそうでどちらも未観😅



1910年頃のブラジル🇧🇷
痩せた土地でサトウキビを育て牛二頭で曳きながら砂糖にし町に持って行き僅かな賃金で赤貧な生活をする夫婦と兄弟の4人家族
ただ働いて質素な食事をし寝るだけの毎日
父親は日々怒鳴り散らし末っ子は名前すら無く坊やと呼ばれていて字も読めない

この家族は隣に住む家族との土地を巡っての殺し合いの争いが昔から続いている
この悪習慣の中にも一応ルールのようなものがあり無差別にお互いを殺し合うことはしない

江戸時代の仇討ち制度のように仇を討った本人が今度は相手方に命を狙われる側になる
兄の仇を討ったトーニョは今度は狙われる番になった。。

町に大道芸人の親子が現れる
その娘に恋をするトーニョ
忌まわしい慣習が続く土地から逃れることは出来るのだろうか。。







以下ネタバレ


殺した相手の家の葬儀に出向く
相手方の視線は当然トーニョに突き刺さる
でも慣習の為にその場では襲われない
他者から見ると全く理解し難い慣習。。

1910年代、開拓時代でもあり近隣者同士広大な土地の境目でどちらの土地かでこういう諍いが有ったとか。。


92分と短く非常に映像が美しく言葉が少なくアート的な作品
生きる意味とは。。復讐とは。。喜びとは。。

ラストは美しく切なすぎる兄弟愛
これは無いよなぁ。。
その後のいつも選ばなかった方の分かれ道の先に有るものとは。。

『ビハインド・ザ・サン』に似ている作品

草原の実験

上映日:

2015年09月26日

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

3.8

あらすじ

その少女は、大草原にポツンと立つ小さな家で父親と暮らしていた。家の前には家族を見守る一本の樹。毎朝、どこかへと働きにでかける父親を見送ってはその帰りを待つ。繰り返される穏やかな生活に、少女…

>>続きを読む

涙するまで、生きる

上映日:

2015年05月30日

製作国:

上映時間:

101分
3.6

あらすじ

1954年フランスからの独立運動が高まるアルジェリア。元軍人の教師・ダリュのもとに、殺人の容疑をかけられたアラブ人のモハメドが連行されてくる。裁判にかけるため、山を越えた町にモハメドを送り…

>>続きを読む

ボーダレス ぼくの船の国境線/ゼロ地帯の子どもたち

上映日:

2015年10月17日

製作国:

上映時間:

102分
3.9

あらすじ

国境沿いの立入禁止区域に放置された船を根城にし、魚や貝を獲ってひとりたくましく生活する少年。孤独だが静かな船での暮らしに、突然国境の反対側から少年と同じくらいの年の少年兵が乗り込んでくる。…

>>続きを読む

アナとオットー

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

3.7

あらすじ

オットーは両親の離婚を知った日に、アナは父が死んだ日に、それぞれ出会った。ある日、ひょんなことからアナの母とオットーの父が出会い、再婚。2人は兄妹となるも、やがて愛しあう仲に。だがオットー…

>>続きを読む

くじらびと

上映日:

2021年09月03日

製作国:

上映時間:

113分
4.1

あらすじ

インドネシア・ラマレラ村。人口1500人の小さな村。住民は互いの和を最も大切なものとし、自然の恵に感謝の祈りをささげ、言い伝えを守りながら生活をしている。中でもラマファと呼ばれるくじらのモ…

>>続きを読む

監督

1944 独ソ・エストニア戦線

製作国:

上映時間:

100分
3.6

あらすじ

1940年から始まったソ連による弾圧は、多くのエストニア人がナチス・ドイツに身を寄せるきっかけとなり、カールもその1人だった。一方、同じエストニア人のヨギはソ連赤軍の上級軍曹であった。そん…

>>続きを読む