日本の悲劇を配信している動画配信サービス

『日本の悲劇』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

日本の悲劇
動画配信は2025年3月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『日本の悲劇』に投稿された感想・評価

コロナにかかり休みが延びたので戦争映画鑑賞月間を延長。

過激な戦争責任告発映画。映画人のなかで唯一、治安維持法違反容疑による検挙・投獄された亀井監督が戦後釈放されてすぐに制作。GHQの検閲は通過したが公開一週間後に吉田茂首相の圧力で上映禁止となりフィルムは没収された。木下恵介監督の「日本の悲劇」(1953)とは無関係。

戦時中の戦意高揚プロパガンダニュースを再編集し、大本営発表のウソ、軍閥と財閥の暗躍、天皇の戦争責任を訴え、軍服姿の昭和天皇が背広姿へとオーバーラップするカットを挿入。。。

このような映画があったとは驚き。怒れるパンク魂を感じ、頭の中でセックス・ピストルズのゴッド・セイヴ・ザ・クイーンが鳴り響いた。昭和時代に本作を上映したら間違いなく右翼の襲撃を食らっただろう。

戦時中のニュース・フィルムをモンタージュして批判的な分析をする作風は、奇しくも前年にフランク・キャプラ監督が作ったプロパガンダ映画「驚異の大日本帝国/汝の敵日本を知れ」(1945)と同じ。偽書『田中メモリアル(田中上奏文)』を論拠に用いているところまで同じだ。結果的に本作は、同作への日本からの回答となっている。
3.0
〖1940年代映画:戦争ドキュメンタリー:日本映画社:戦記映画復刻版シリーズ:戦記映画・幻の名作復刻版シリーズ〗
1946年製作で、太平洋戦争敗戦後、太平洋戦争の真実を記した戦争ドキュメンタリー映画らしい⁉️
GHQはOKしたけど、吉田茂が禁止にした作品でした。

2024年446本目
mh
-
戦中に作った国策映画(の皮をかぶった反戦映画)「戦ふ兵隊」が上映できなかった亀井文夫が終戦直後に手掛けた、戦中のファシズムを批判した反戦映画。封切り一週間で公開停止になったとのことなんだけど、文化庁のデータベースに公開されたとのデータはない。
1946年における共産主義者は長く幽閉されていた反動で優遇気味のはず。それがどうして公開停止になったのか首をかしげてググっていると、いったんはGHQの検閲を通過したものの、民間情報教育局(CIE)と民間検閲支隊(CCD)の派閥争いの犠牲になったとのことだった。
(ついでにメモっておくと、逆コースのはしりは1947年の二・一ゼネストをGHQが取り締まってから。逆コースの言葉自体は1951年から一般化する)
戦中はファシズムから目のかたきにされ、戦後はアメリカ資本主義に目のかたきにされる共産主義者の弾圧の歴史を、ひとりで背負ってる形になった亀井文夫すごい。
マニラ大虐殺などに触れ、当時人気のラジオ番組「眞相はかうだ」の映像版みたいな体裁をとっている。「共産主義者から見た大東亜戦争総括」という意味においても大変興味深い。
財閥のことを支配者階級と呼んでおり、これには天皇も含まれている。万人は平等であり、所有すること自体が罪である共産主義にとって、財閥も天皇もみんな敵というスタンスを隠そうともしないので、上映禁止になってもおかしくはないよねという内容だった。
構成にもこってる。「ところが」などナレーターの接続詞を映像で受けたりするのがさすがだった。
軍国主義を表すカットのいくつかに、東宝の特撮(「ハワイ・マレー沖海戦」)も混ざっていたのが面白かった。
映画というよりも、名作ドキュメンタリーという認識で間違ってないと思う。

『日本の悲劇』に似ている作品

日本人の忘れもの フィリピンと中国の残留邦人

上映日:

2020年07月25日

製作国:

上映時間:

98分
4.0

あらすじ

戦後75年目の残留。生き別れた者が伝える、日本という国の今。「私を日本人と認めてほしい!」-フィリピン残留日本人 。「私は日本人。でも言葉がわからないの!」-中国残留孤児。太平洋戦争以前、…

>>続きを読む

真空地帯

製作国:

上映時間:

129分

ジャンル:

3.6

あらすじ

毎日出版文化賞を受賞した野間宏著「真空地帯」を山本薩夫が映画化。軍隊内の権力争いに巻き込まれ、投獄された木谷一等兵。野戦行きとなった彼は、自分を追い込んだ林中尉の前に現れる。