栄光への脱出を配信している動画配信サービス

『栄光への脱出』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

栄光への脱出
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『栄光への脱出』に投稿された感想・評価

4.0
▪️Title : 「栄光への脱出」
Original Title :「Exodus」
▪️Release Date:1961/07/14
▪️Production Country:アメリカ
🏆Main Awards :第33回アカデミー賞 作曲賞
第18回ゴールデングローブ賞 助演男優賞
🕰Running Time:209分
▪️Appreciation Record :2020-272 再鑑賞
▪️My Review
約3時間半の長尺。どうしてこの時代のスペクタルはこれだけ長いのでしょう!?
しかしながら、やはりダルトン・トランボの脚本。『スパルタカス』同様にとても見応えのある歴史大作でした。
内容は、イスラエル建国のあらましをイスラエル側の立場から描いたスペクタル超大作です。邦題の『栄光への脱出』という意味をかんがえたときに、この建国が泥沼の中東紛争などへ進展してしまったことを考えると本当にそうだったのかとも思ってしまいます。しかしながらやはり民族・宗教紛争はやっぱり根が深く、どうしても最後にはやるせなさが残ってしまいます。そこをダルトン脚本の映画として割り切って観るならばそのスケール感を堪能する価値がある作品です。
そして、主人公の勇敢な指導者アリを演じたポール・ニューマンがその演技で絶賛を博し、スターの地位を確立したのもこの作品です。トランボの脚本とアーネスト・ゴールドの壮大な音楽が見どころの作品ですね。
本作、レオン・ユリスの執筆した1958年発表のアメリカ合衆国のベストセラー小説の映画化で、
1947年にホロコースト生存者らを乗せてフランスからイギリス委任統治領パレスチナに向かおうとしてイギリス軍に制圧された不法移民船エクソダス号をモデルとした物語です。Exodusは「大挙した脱出」という意味ですが、「出エジプト記」にもなぞらえてもいるんですね。映画では、イスラエルの建国を叙事詩的に描いた映画でありって、原作小説にある反イギリス・反アラブ描写は抑えられているものの、イスラエル独立にあたっての内戦やユダヤ人・アラブ人双方の描き方に対して多くの論争があるようです。またアメリカにおけるイスラエル支持の世論形成にも多くの影響を与えた作品でもあるんですね。
主題歌の「Exodus」((Ferrante & Teicher)。邦題は「栄光への脱出のテーマ」)もインストゥルメンタル曲としては、大ヒットとなりました。
物語は。。。
ホロコーストを生き延びたヨーロッパのユダヤ人多数がパレスチナへ移民しようとしましたが、そのほとんどはイギリスが設けた移民枠を超過した不法移民で、多くがイギリス軍に捕まりキプロス島の難民キャンプに送られていました。難民キャンプで看護婦として働いていたアメリカ人のヒロインの前に、エクソダスと名付けた貨物船を手に入れて彼らを極秘のうちにパレスチナへ送ろうとするユダヤ人で元兵士の主人公が登場します。船に乗り込んだ移民たちはイギリス軍との緊迫した駆け引きの末にパレスチナへとたどり着きますが、イスラエル建国への道のりは厳しく、次から次へと困難な状況が訪れます。果たして彼らは「栄光への脱出」を実現できるだろうか。。。

▪️Overview
ユダヤ人国家イスラエルの建国物語とでもいうべき70ミリ作品。レオン・ユーリスの原作小説をオットープレミンジャーが製作・監督。シナリオを書いたのは「スパルタカス」のダルトン・トランボ。音楽はアーネスト・ゴールド。出演は、ポール・ニューマン 、エヴァ・マリー・セイント 、ラルフ・リチャードソン 、リー・J・コッブ ほか。
犬
3.5
人口

ユダヤ人国家イスラエルの建国を描く歴史ドラマ

レオン・ユーリスの原作小説をオットー・プレミンジャーが製作、監督
脚本はダルトン・トランボ

本当に数奇な運命をたどる民族ですよね

壮大なストーリー
でも、若干話が長いかな

ユダヤ人の方々の行く末が見事に
子供たちのドラマもあり

作戦がハラハラする場面も

ロマンスや戦闘
見応えは十分です

ジル・ハワースが可愛かった

始まりと終わり方が大作にふさわしい感じでした
「次の不正義はユダヤ以外に向けられるべき」「一年前には敬意を持たれたが今は恐れられている」「どうしてアメリカ人の君は他人の喧嘩をそんなに心配するのか」昔観たこの作品を観直してみると印象的な台詞が多い。ナチスに虐待されたユダヤ人がアラビアのロレンスよろしくナチスから開放した連合国のイギリスマッチポンプ外交をかわし建国を勝ち取る内容。戦後70年の時が過ぎて現代にこの作品を改めて鑑賞し、違う印象を持つのは決して私だけでは無いであろう。ユダヤのハリウッド支配によるプロパガンダも現代では逆効果になり得る皮肉。現代の国際情勢と世界市場支配秩序は大英帝国が発端となり世界の警察国家が地球に蔓延させたことに気付かせてくれるハリウッド映画作品。古い作品も観直すと新しい発見があるのでお薦め。ある意味貴重な映画であることは間違いないですね。美しいテーマ曲も素晴らしいです。

『栄光への脱出』に似ている作品

パレスチナ1948・NAKBA(ナクバ)

製作国:

上映時間:

131分

ジャンル:

3.8

あらすじ

60年代末、共同農場・キブツで過ごしていたフォトジャーナリスト・広河隆一は、パレスチナ人の村・ダリヤトルーハに居た住民を探すことに。ある姉妹と出会った広河は、彼女たちのその後も追い続け、1…

>>続きを読む

ガンジー

上映日:

1983年04月16日

製作国:

上映時間:

188分

ジャンル:

配給:

  • ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
3.7

あらすじ

インド独立の父・ガンジーの生涯を描く伝記映画。イギリス領だった南アフリカで人種政策への抗議活動をし、インドへ戻ってからはイギリスからの独立運動に励むが……。主演のベン・キングズレーはアカデ…

>>続きを読む

ナバロンの要塞

製作国:

上映時間:

160分

ジャンル:

配給:

  • ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
3.6

あらすじ

ギリシャのナバロン島に設置されたドイツ軍の2門の大砲を破壊するため、6人のメンバーからなる特殊部隊が結成された。イギリス駆逐艦がここを通過するまでに、その大砲を破壊するのが使命だ。部隊は海…

>>続きを読む

革命児サパタ

製作国:

上映時間:

114分

ジャンル:

3.4

あらすじ

20世紀初頭のメキシコ。独裁者・ディアスの圧政に苦しむ農民の中にエミリアーノ・サパタという青年がいた。自由と土地を求め、農民兵を組織したサパタは、南部一帯の制圧に成功。やがて、大統領になっ…

>>続きを読む

関連記事

名誉と反逆を重んじた不屈の脚本家ダルトン・トランボと、”赤狩り”騒動をひも解く