栄光への脱出の作品情報・感想・評価

『栄光への脱出』に投稿された感想・評価


多分だけど3部くらいの構成になっていてストーリーが解りやすかった。

時折はさんでくるラブストーリー要素が休憩っぽい感じでめっちゃ長いんですけど気軽に観れました。
こんな長い映画観たの初めてかもし…

>>続きを読む

何としても観たいと思いつつなかなか鑑賞する術がなかったものの、今回ようやく全国のTsutayaネットワークからDVDの取り寄せが叶いました。
今まさにパレスチナで起きているイスラエルによるガザ攻撃の…

>>続きを読む

レオン・ユーリスの原作をダルトン・トランボが脚色、オットープレミンジャーが製作・監督。タイトルデザインはソウル・バス。イスラエル建国をテーマにした作品。ホロコーストを生き延びたユダヤ人たちが、手に入…

>>続きを読む
『One Love』でサントラが『Exodus』のきっかけとして流れる場面があった。
2.0

映画って、その時代の空気感を時間を超えて伝えてくれる再生装置みたいなところありますよね。本作に漂う英雄的な雰囲気って、大戦直後のユダヤ人に対するアメリカ(ハリウッド)の空気感だったんだろうなと思いま…

>>続きを読む

ギリシャ・キプロス島にイギリス軍管理下で収容されていた大勢のユダヤ人たちが船で脱出しアラブ人居住地のパルスチナにイスラエル建国するまでを描く歴史叙事詞。アーネスト・ゴールド作曲この映画音楽は好きです…

>>続きを読む
シオニズムのプロパガンダ映画。パレスチナ人のその後の大災厄(ナクバ)を思うとあまりに楽観的かつ暴力的である。ただ物語としては非常によく出来ている。

中東問題理解の参考になればと思い、題名とテーマ曲だけは知っていた、イスラエル建国の経緯を描いたこの作品を初めて見た。

勉強にはなるが、映画自体は3時間半と長い上、さしたるドラマもなく、大して面白く…

>>続きを読む
janjen
3.2
このレビューはネタバレを含みます

イスラエル建国までの物語。

イギリス領パレスチナにはアラブ人が住んでいる。
ユダヤ人はパレスチナが神から与えられた土地との教えから、入植希望者が多く、その手助けをするポールニューマン。
その友人が…

>>続きを読む

3200年前にユダヤ人はこの谷に来た 昨日じゃない

イスラエル建国前夜を描いた歴史スペクタル。
年末時代劇みたいな大河のノリで暢気に構えて観ていたら油断したー
最後のあの胸騒ぎ いきなり崖から叩き…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事