キングダム・オブ・ヘブン ディレクターズ・カットの作品情報・感想・評価

『キングダム・オブ・ヘブン ディレクターズ・カット』に投稿された感想・評価

14
-
長い

「エルサレムの価値は?」

「無だ」

「だが全てだ」
↑ここのサラディンかっこいい
4.5
見たいもの、全部詰まってる。リドスコ作品で一番好きだな。ノートンの演技力はいつもレベチや。
多分だけど、オーランド・ブルームがもっと大成したとしたらもっと名作として育ったと思う
白湯
3.5

ボードゥアン4世がカッコいい。
通常版は見たことないので違いはわからないが、歴史物として分かりやすくて史実通りで、壮大でリアリティがあって、良い作品だったと思う。

はっきりとイスラムの歴史を描いて…

>>続きを読む
4.0

塩野七生『十字軍物語』を読んでからずっと観たかった映画。というのも、最も惹かれた人物である「癩王」ボードゥアン4世が出てくるからである。

オーランド・ブルーム演じるバリアンが物語上の主役ではあるの…

>>続きを読む

~平和の意味を問いかける壮大な叙事詩、完全版で真価を発揮~
深く掘り下げられたキャラクターと壮大な物語の全貌に、圧倒されるほどの完成度を感じた。

リドリー・スコット監督による「キングダム・オブ・ヘ…

>>続きを読む

◆あらすじ◆
1184年、フランスのある村に十字軍の騎士のゴッドフリーが現れる。彼の目的は鍛冶屋のバリアンをエルサレムへ誘うことであり、バリアンはゴッドフリーの隠し子であった。バリアンはゴッドフリー…

>>続きを読む
Mummy
3.5

アマプラでレンタル・吹替で観ました。
ヒラコー先生がおすすめしてたので観てみました。3時間は長いです。
十字軍の時代。妻と子を亡くしたしがない鍛冶屋のオーランドブルームが実は騎士リーアムニーソンの隠…

>>続きを読む
tanzi
3.5

ディレクターズカットの方がいいと聞き、こちらを視聴。
城攻めアクションが丁寧で派手で見応え充分。
ここでは攻城櫓が登場し、またその攻略法も見られて大変満足。あの攻城櫓っていつの時代どこで発明したもん…

>>続きを読む
過去鑑賞分。

だからリドスコの史劇は長ければ長いほどいいんだってばさ。劇場公開版は4.2。

あなたにおすすめの記事