八月十五夜の茶屋を配信している動画配信サービス

『八月十五夜の茶屋』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

八月十五夜の茶屋
動画配信は2024年11月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

八月十五夜の茶屋が配信されているサービス一覧

『八月十五夜の茶屋』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに似ている作品として3件の配信作品が見つかりました。

八月十五夜の茶屋が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ

『八月十五夜の茶屋』に投稿された感想・評価

さて、やっとこさ500本目のレビュー。記念すべき節目のレビューにチョイスしたのが、知る人ぞ知るこの作品。

戦後直後の沖縄を舞台(といってもロケは京都とからしいが)に、あのマーロン・ブランドが日本人を演じているという珍品で、そして、我らが淀川長治先生(まだ40代!)がチョイ役で出演している。

「サヨナラ」「黒船」「東京暗黒街・竹の家」「二人の可愛い逃亡者」など、50年代のハリウッド作品には日本を舞台にした作品が多く、この作品もそのひとつ。

ストーリーは、民主主義の啓蒙と復興のために沖縄のある村に米軍兵士(グレン・フォード)が赴任する。
最初は米国製民主主義を村人たちに押し付け教育しようとするが、すでに村人たちは自分達なりの自主性や平等についての意識を持っており、次第にグレン・フォードも彼らに感化されていくというもの。

この時代のハリウッドにありがちなおかしな日本描写はあるものの、単なる日本観光映画になってはいない。

で、一番の問題点(というか笑っちゃうのが)は、カタコト日本語を喋る通訳サキニ君(どんな漢字だよ)を演じるマーロン・ブランド。

この映画を観て、“いかなる名優でも演じられない役がある”ということを知りました。

村人の前で民主主義について演説するフォードが「今のを訳してくれ」とブランドにふった時の、あのマーロン・ブランドの顔がマジになってるのが可笑しい。

そんな観ていて不安な部分はあるものの、それをしっかり支えてくれているのが日本側の俳優陣。
京マチ子はじめ、清川虹子、根上淳といった器用な役者さんが揃っているのでそこは安心感がある。

ちなみに淀川先生は、米の配給係というチョイ役ながらも台詞がある役。声を聞いた瞬間、「あ、淀川先生だ」とすぐわかるぐらい、この頃既に淀チョー節が完成していたことがわかります。

劇中、この配給係は、美しい京マチ子ばかり依怙贔屓して、他の女性群から反感を買ってしまうという役どころで、よく考えれば、女性にデレデレしてる淀チョー先生って激レアな映像かも。

■映画DATA==========================
監督:ダニエル・マン
脚本:ジョン・パトリック
製作:ジャック・カミングス
音楽:ソール・チャップリン
撮影:ジョン・アルトン
公開:1956年11月29日(米)/1957年1月22日(日)
lemmon
4.0
京マチに好き放題やられるグレン兄さん🤣。
大和撫子つゆ知らず。
追い剥ぎやん😅😂。

日本人役はほとんど日本人がやっているのであろう、さらりと聴こえてくる日本語は違和感無し😄。
清川虹子演じる婦人会の代表みたいなおばちゃんが良い!彼女のお陰で日本設定がだいぶ安定している。

とにかくフォードのドタバタコメディ、ブランドの日本人役が個人的には楽しく、2時間だがあっという間😆。

京マチはお琴や舞踊を披露!とっても素敵!
歌声も披露しているが、、、こっちは下手くそ😂。愛嬌か😁。
着物姿は流石!、素晴らしく色っぽい🥰。

ブランドはこの時代、絶好調だったはず。
なぜ引き受けた🤣。
そして懲りずに翌年「サヨナラ」に主演。
ありがたやありがたや🙏。
エディアルバートも金髪で登場してテンション高い🤣。

セットも手作り感はありつつも日本(沖縄)を忠実に再現しようとした心意気が、この時代の他の日本舞台の作品の中では群を抜いて感じる!
※日本(沖縄?)でロケしたらしい!

盛り上がる後半の京マチ、フォード、ブランドの3人のシーン。ここを大真面目に描いていることこそ、コメディである!😂。

クライマックスも楽しい😆🎶。
茶屋が出来上がるスピードに圧巻😁。

なーんだか、いろいろと憎めない作品で、繰り返し観てしまう😆。


第二次世界大戦後の沖縄。
米兵の駐在員と現地の人たちとの交流をユーモア交えて描く。
2015年の冬、早稲田大学内にある演劇博物館、通称“エンパク”へ、「映画女優 京マチ子展」を見に行った。敬愛する京マチ子さんがエンパクに寄贈したという、受賞トロフィーや撮影時のプライベート写真、紫綬褒章、谷崎潤一郎から贈られた一筆画譜、そして何と言っても、『雨月物語』や『赤線地帯』『あに・いもうと』『穴』など、ご本人が使用した映画の台本がショーケースの中に展示されていて、もうウハウハの大興奮。京さんが実際にこれらのシナリオを読んで、歴史的な名演技や名台詞の数々を生み出したのだと思うと、ああ、今日のこの日まで生きててよかったと、感激で身震いした。その展示室の中に一台のテレビモニターがあり、消音状態で再生されていたのが、この『八月十五夜の茶屋』。VHS廃盤、DVD未発売、リバイバル上映もなしで、永遠に観られないのかなと諦めていた矢先、完全な鑑賞には程遠いが、辛うじてその一部を観ることができた。

戦後間もない、沖縄のとある村が舞台。アメリカの統治下の沖縄に派遣されてきた大尉と、現地の日本人通訳、村民からのプレゼントとして差し出された芸妓さんらをメインに、米国人と沖縄村民との交流を描いたというこのコメディー映画、大尉役が『ギルダ』のグレン・フォードというのもすごいが、通訳の日本人役がなんとマーロン・ブランド。一体なぜ、そしてどのように、日本人を演じているのだろうか!? この映画への興味は尽きない。

そして、この芸妓さんを演じるのが京マチ子さんだ。たまたま展示会のテレビモニターで、この映画の中で日本舞踊を披露するシークエンスに出食わし、その演舞のあまりの流麗さに驚愕した。演舞の節目節目で一瞬のうちに衣装が変わる、いわゆる「引き抜き」もあり、カラフルな着物姿を次々と披露しながら、手足の指先にまで細かく神経を行き届かせながら、2回くらいの最小限のカット割りで魅せる、ごまかしの効かないシチュエーションにおける完璧な舞いの美しさとカッコよさに、釘付けになること、暫し。

幽霊、ヴァンプ、すれっからし、夜の女王…一見、派手で体当たりな役どころが多かった京マチ子さんの演技が、大胆さと同時に繊細で上品な色気を纏っていたのは、針の穴に糸を通すような、こうした緻密な職人芸あってこそ。この日舞シーンだけで、文句なしの5点満点。恐らく今後も観るのは困難だろうと、勇み足でアップしてしまったが、いつかきちんと全編を鑑賞し、あらためてレビューが書ける機会を待ちたい。京マチ子さんの末永い健康とご長寿を祈りながら…。

『八月十五夜の茶屋』に似ている作品

ラスト サムライ

上映日:

2003年12月06日

製作国:

上映時間:

154分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.6

あらすじ

明治維新後の日本、押し寄せる近代化の波の中、勝元はサムライの時代の終わりを察知していた。しかし勝元は戦わずして去るつもりはなかった。日本初の近代的軍隊を訓練する教官としてオールグレンを雇っ…

>>続きを読む