火の雨がふるを配信している動画配信サービス

『火の雨がふる』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

火の雨がふる
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『火の雨がふる』に投稿された感想・評価

Hiro
2.4
700年余り続いた博多祇園山笠が福岡大空襲により途絶えた時期を少年が炎をかいくぐり体験する。

アニメーションで観ても空襲シーンは残酷だ。。

YouTubeで観れるらしい
3.0
博多人形師の息子・友次は7月の山笠祭りを心待ちにしていた。

しかし6月19日、B29が夜の福岡市を襲撃する…。

第二次大戦末期、福岡県の博多を襲った大空襲の中、東京から疎開してきた頼子と、博多のガキ大将、友次の友情と勇気ある行動を描いた、戦争と平和をテーマにした長編アニメーション映画。

とりあえずジブリの絵に似てますね。

ヒロインが『となりのトトロ』のサツキそっくりです。

キャラクターの絵柄や声は可愛らしいが、戦争の恐ろしさはしっかり伝わってきた。

とはいえ、『火垂るの墓』ほどの締め付けられ感はない。

戦争の題材のアニメの中では優しいレベルだと思う。

また、火事の中に入ったり、危険だって声を聞かずに家に戻ったりして、他の人も道ずれにしたりする迷惑かけるタイプの人は申し訳ないけどちょっとイライラする。

あと、総じてBGMがおかしいです。

空襲の時のBGMがチキチキ運動会。

焼夷弾が落ちてるのに、なんで幸せそうなBGMが流れるんだよ。

空襲の悲惨さを伝えるという大事なテーマが、全てBGMのインパクトに持っていかれるという。

「なんでこうなった!?」と突っ込まずにはいられない。

効果音もなんか…。

しかし、この時代があったことを、戦争を経験した人が居なくなっても伝えていかないといけない。

絶対に忘れちゃいけない事だと思う。
まぁ
3.4
戦争末期(昭和20年6月)の博多を描いたアニメーション作品…*

博多祇園山笠の実写が、作品の初めと終わりに流れます…。
戦争映画ですが、人々(特に子どもたち)の暮らしは、この作品のようだったのでしょうか?

東京大空襲を経験した女の子が一人、疎開にきますが、
彼女だけは…空襲の怖さを知っている…*
夕陽を見ただけで「怖い」…と感じてしまう…。

空襲のシーンは、胸が痛くなりました…。
「熱い、熱い」と逃げ惑う人々、川に飛び込む人々…。
安全だと言われていた場所で、多くの犠牲者が出たこと…。
この時に、初めて「戦争」を感じたように…観ていて思いました…。

作品全体を通して…BGMが…合っていないな…と感じます…(明るく、軽快な音楽だったので…)

博多祇園山笠の歴史を振り返る一面も持っていると思います…*

…戦争は…本当に嫌なものですね…*

YouTubeにて鑑賞…☆

『火の雨がふる』に似ている作品

マイマイ新子と千年の魔法

上映日:

2009年11月21日

製作国・地域:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.6

あらすじ

海外のさまざまな映画祭で上映された片渕須直監督のアニメーション映画。原作は高樹のぶ子の自伝的小説「マイマイ新子」。昭和30年代の山口県防府市・国衙を舞台として、空想好きな少女・新子と転校生…

>>続きを読む

はだしのゲン

製作国・地域:

上映時間:

85分

ジャンル:

3.6

あらすじ

第二次世界大戦中、中岡家は貧しい中でも互いに支え合って暮らしていた。しかしその生活も原子爆弾によって、すべてが灰になってしまう…。母と共に生き残ったゲンは、めげずにたくましく生きようとする…

>>続きを読む

a hope of NAGASAKI 優しい人たち

上映日:

2021年08月06日

製作国・地域:

上映時間:

70分
3.7

あらすじ

今までマスコミなどで被爆体験を話したことがない被爆者の方々の新たな証言※1をドキュメンタリー映画化。今までも多くのアーカイブが残され、もう語ることができる体験者はいないだろうと言われて久し…

>>続きを読む

ルパン三世 東方見聞録 アナザーページ

製作国・地域:

上映時間:

92分
3.1

あらすじ

イタリア・ジェノバのサン・ジョルジュ宮殿でテオ老教授が殺された。ある石板を追ってその場に居合わせたルパンは、テオを殺害したらしき男たちから石板を奪い取る。その石板はマルコ・ポーロの「東方見…

>>続きを読む