この世界の片隅にの作品情報・感想・評価・動画配信

この世界の片隅に2016年製作の映画)

上映日:2016年11月12日

製作国:

上映時間:126分

ジャンル:

配給:

4.1

あらすじ

みんなの反応

  • 戦争の恐ろしさが日常に浸透していく様子が描かれている
  • 日常が一番尊いことを思い出させられる
  • 生きる強さや幸せを感じることの大切さを教えてくれる
  • 野草の知恵や幸せを感じる心を持つことが大切だというメッセージがある
  • すずさんが成長していく様子や夫婦の絆が暖かく描かれている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『この世界の片隅に』に投稿された感想・評価

アニメ版も実写版も両方よかった。
戦時下での普通の人の暮らしに思いを馳せることができた。
とにかく泣ける。

戦時中にも普通の人々の普通の暮らしは当たり前のようにあった。
そんなことをあらためて感じさせてくれるような傑作だと思う。

すずさんをはじめ、出てくる人たちは、軍人を除けば、みんなどこかおっとりとし…

>>続きを読む
noname
2.5

フィクションとしての出来不出来はまた別として、この作品は時代考証が足りないので見る側は鵜呑みにしないよう注意が必要だと思う。
そう感じる箇所は多数あるが、例えば「残飯シチュー」の中にタバコの包み紙(…

>>続きを読む
AtWhat
4.5

ほのぼのしているのに、残酷。
悲しくて、やりきれない。
そう、これは戦時中の日本が舞台。
コトリンゴの優しい歌声が流れる中、
庶民の日常が丁寧に描かれる。
この世界の片隅で必死に戦時中を
生きていた…

>>続きを読む
0c0ha
4.4

切ない、やりきれない、むなしい、恋しい、愛しい。

時代も違う、ふんわりやわらかい画風のアニメ映画なのに、なぜかリアルで胸がぎゅーっとなる映画。

戦時中の広島の緊張感がほどけるようなのんさんの声も…

>>続きを読む
すずのまっすぐで、たくましく生きる強さに惹かれました。何気ない日常を幸せに溢れるものにしてくれる存在ですよね。素敵です。漫画の色彩も美しかった。コトリンゴの音楽も。
5.0
可愛い絵柄だけど残酷な描写も多くて、戦争の悲惨さを思い知らされた。この映画映像も音楽も大好きで何回でも観たい!
このレビューはネタバレを含みます

戦時中にも当たり前に人々の暮らしがある。
その民間人の生活に焦点を当てた映画だからこそ、感じるものが多かった。後世に残すべき大傑作

『大事(おおごと)じゃ思うとった、大事じゃ思えた頃が懐かしいわ』…

>>続きを読む
のんの声がいい
ほんわかイラストタッチと戦争の残酷さの対比がすごい
NNNtom
-
それでも暮らしが続いていく。
狂った世界れ向かわないようにしたい。
みんなで笑って暮らしたい。

あなたにおすすめの記事