この世界の片隅にの作品情報・感想・評価・動画配信
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
日本映画
この世界の片隅にの映画情報・感想・評価・動画配信
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
予告編を検索
Tweet
この世界の片隅に
(
2016年
製作の映画)
上映日:2016年11月12日
製作国:
日本
上映時間:126分
ジャンル:
アニメ
4.1
あらすじ
監督
片渕須直
原作
こうの史代
主題歌/挿入歌
コトリンゴ
出演者
のん(能年玲奈)
細谷佳正
稲葉菜月
尾身美詞
小野大輔
潘めぐみ
岩井七世
澁谷天外
動画配信
映画賞・映画祭
関連記事
関連作品
Amazon Prime Video
30日間無料
定額見放題
レンタル
Amazon Prime Videoで今すぐ見る
Rakuten TV
登録無料
レンタル
Rakuten TVで今すぐ見る
ビデオマーケット
初月無料
レンタル
ビデオマーケットで今すぐ見る
dTV
31日間無料
レンタル
dTVで今すぐ見る
TSUTAYA TV
初回30日間無料
定額見放題
レンタル
TSUTAYA TVで今すぐ見る
U-NEXT
31日間無料
定額見放題
U-NEXTで今すぐ見る
日本アカデミー賞
2017年
40回
最優秀アニメーション作品賞
【2020年最新版】映画好きが「号泣した」と高評価!「絶対泣ける映画」おすすめ19本
映画
映画ファンが「永遠に名作…」と高評価する邦画とは?『もののけ姫』『シン・ゴジラ』などオススメ邦画20本【2020年最新版】
映画
【限定104名】Filmarks × 池袋HUMAXシネマズ「名作を映画館で観る!」プロジェクト 第二弾!
映画
映画好きが号泣しながら観た「アニメ映画」とは?おすすめ10本をまとめて紹介
アニメ
映画好きから高評価でハズレなし!おすすめの邦画15本【2020年版】
映画
銀河の果てで戦う孤高のガンファイター。SWファンの期待に120%応えたシリーズ初の実写ドラマシリーズ『マンダロリアン』がいよいよ日本上陸!
特集
映画ファンに人気の福士蒼汰出演のおすすめ映画15本
映画
『この世界の片隅に』と『火垂るの墓』から学ぶ「太平洋戦争」<イラスト年表でざっくり解説>
映画
「この世界の片隅に」の記事・ニュースを全て見る
この世界の(さらにいくつもの)片隅に
製作年:
2019年
/ 製作国:
日本
監督:
片渕須直
出演者:
のん(能年玲奈)
細谷佳正
「この世界の片隅に」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
rayの感想・評価
2021/03/06 16:49
4.0
初めは気軽な気持ちで見ていたが、だんだん世界に引きずり込まれた。終盤は思わず涙してしまった。
コメントする
0
麩の感想・評価
2021/03/06 07:49
3.2
映画でしか知らない、教科書でしか知らない戦争をしていた時代、
大昔に思えるけれどその時代を生きている人たちには案外今と変わらない部分があるんだなぁと新鮮だった
恋をしたり喧嘩をしたり、あたりまえの日常と、その中に自然に存在する戦争というもののギャップが余計に異質だった
コメントする
0
hoshの感想・評価
2021/03/06 03:05
4.8
余りにも名作すぎて語ることがない。
悲惨!残酷!と思いがちな戦争映画の
ことを思いがちだが、当然その時代を
生きている人々には生活があり、笑いがあり、些細ながら幸せがあったことに気づかせてくれる。
だからこそ徐々に生活が困窮していき、
すずさんから笑顔が消えていくさまを
見ていくのはより残酷かつ重たく感じた。
ミクロからマクロを見るからこその感覚
だと思う。
不発弾の件以降は悲しい展開が続くが
失ったものがまた、何かを失った者を
救うというラストシーンには涙が
止まらなかった。
エンドロールの絵も含めて素晴らしい。
コメントする
0
どの感想・評価
2021/03/06 00:01
3.9
戦争の残酷さが分かるだけでなく、素敵なセリフばかりで可愛い絵、のんちゃんの優しい声、すずちゃんと晴美のやり取りに癒された。素敵な映画でした。もう1度見たい!
コメントする
0
karinの感想・評価
2021/03/05 23:25
3.7
戦争もの観るとだいたい苦しくなるけども、それでも観る義務があると思ってしまう。
コメントする
0
まるたの感想・評価
2021/03/05 21:35
4.0
非常に良い。
教科書でしか知り得ない
「戦争」は悲惨という印象でしかないけれど、
私たちと同じ日常の隣り合わせに戦争が
あったんだなと「実感」に近づいた気がする。
空襲の描写が
絵を描くことが好きなスズさんの
感じた勢いを通して描かれているところ
斬新で逆にヒリヒリした。
笑って泣いた。
コメントする
0
leaの感想・評価
2021/03/05 11:05
3.5
わしを思い出すなら笑ろうてくれ
この世界で 普通でまともでおってくれ
コメントする
0
もりきのの感想・評価
2021/03/05 03:36
4.8
こんなに切ない映画はなかったですね、丁寧で繊細で、なんてものがなしいのかと。
コメントする
0
chappyの感想・評価
2021/03/05 00:01
4.5
このレビューはネタバレを含みます
「これから何十年先決して色褪せさせてはいけない作品。そして、一人でも多くの人に見てもらいたい作品。」
自分はこの作品に関しては諸事万端の人々に"是非観てほしい"とお勧め出来る。
このレビューを書き始めるまでに5日も時間をかけてしまった。それは後回しにしていたわけでは決してない。
何"から"書けばいいのか本当に分からなくなってしまったのだ。だから、直後は深く考える事を辞めた。その後にこの作品を思い出して本当に沢山の事を思い、考え、感じた。
正直自分はこの作品を見る前は「はだしのゲン」「火垂るの墓」のような『戦争による"苦しみ"を出来る限りリアルに近づけて描いた作品』と思っていた。
だが、今作品は全然違っていた。
戦争の悲惨さを全く違った視点で描かれていたのだ。血しぶきといった戦争映画特有のグロシーンなどは皆無であったのもある。が、特に、子供の頃から戦争が終わる大人にかけての人生の一部として主人公を描いていた事である。今思えばこのタイプは初めてだったかもしれない。戦争に関する大抵の映画は作品内での時間がとても短い。このような他の戦争映画との違いによって、主人公のスズちゃんに対しての情報量が多いことで物語の重厚さが増す。
また、他の戦争映画との視点の置き方が違ったのは、『女性目線』であった事が1番大きいだろう。
当時の女性達は生まれてから、『父に従い、男兄弟がいれば下に見られ、成人したら夫に従い、老いれば息子や孫を守る』のは有名な話だ。今作品のスズちゃんも上に書いたものに違わない生活を送っていた。しかし、スズちゃんはこんな糞みたいな生活に決して一言も弱音を履かずに淡々と過ごしていた。それどころか、生活の中で周りの人々を愛し愛され力強く生きていたのだ。作中に出てきた街中に住む裕福な女達と比べて自らを俯瞰する事なく自分なりの小さな幸せを見つけては普通の生活をしているのだ。
何故こんなにも強いのかと思ったが、スズちゃんは決して強いわけでもない。周りの物事に関して深く考えて悩む事よりも現実を誰よりもしっかりと理解し、受け止めていただけなのだ。だから終盤で玉音放送に対して誰よりも怒っていたのだ。この事を終盤で気づいた時には、ただのほほ~んと過ごしているだけの様に見てしまった自分が情けなく思えてしまった。
この作品の素晴らしい所は戦争に対するアプローチの仕方だけで無い。
作画、音楽、挿入歌を入れるタイミング、効果音、声優ら、キャラクター達の心理描写などが見事に調和していた。特出していたのは、空襲音や警報音の低く轟く重低音と優しく包み込むような挿入歌やEDのバランスである。この2つのギャップがあった事で作品にメリハリが出ていた。今話題の呪術廻戦や進撃の巨人を手掛けているMAPPAが制作してるという事で感嘆の溜息が出てしまった。
戦争の重さを1番伝えるのが晴美ちゃんの「空襲飽きたよぉ〜」というセリフである。このセリフを考えれば考えるほど戦争という物の恐ろしさをヒシヒシと伝わって来てしまう。たった数年しかまだこの世で生きていない小さな子供がこのセリフを口にしてるのだ。しかも冗談とかでも無く、実際にハルミちゃんは空襲による爆弾で亡くなってしまうのだ。このシーンではあまりの酷さについ見るのを止めてしまった。そして、晴美ちゃんの実の母親である怪子が、晴美ちゃんと一緒に居たのにも助けられず重症を負い片腕を無くしたスズちゃんに対して、決してスズちゃんのせいで無いことも分かっているのにも関わらず"人殺し"と言い放って苦しみ泣いているシーンには見てるコチラ側も本当に心が傷んだ。今思えば、作中で1番強く生きていたのは怪子だったと思う。夫は病死、建物疎開によって離縁、息子の久夫を下関に残し、娘の晴美も亡くし、、、今こうして文字に起こしてるだけでも惨さが分かってしまう。でもそんな中でもスズちゃんが創造の源であった右腕を無くし意気消沈していた中で元気づけたり、北條家を陰ながらずっと支えて人前では強く生きてる姿を見て1番感動した。
ここまでをふまえて、この作品は完成度が高いが、高揚感のある戦争表現や泣かせる見せ場演出、綺麗なオチといったわかりやすいエンタメ演出は無いので、そこに映画評価の重きを置いている人は肩すかしを食らったような感覚かもしれない。自分も映画を見ているというよりかは、ドキュメンタリーを見ているかのような感覚であった。さらに、正直な話、戦争による副次的な事柄には最高の出来であったが、戦争そのものに対しては少し軽く描かれていたように思える(例えば原爆のシーンなど)。これを実際に体験された方々がどのような思いで見られるかはこんな自分には全くの想像も出来ないが、個人的には戦時中を綺麗に描き過ぎてたとは思う。
だが、不満な点などは皆無である。それほどまでにこの作品から色んなことを感じることができたから。とても見応えがあった。
自分も他人と比べるだけのつまらない人生を送るよりも、スズちゃん達のような自分の等身大にあった幸せを掴めればと思ってしまったりしなかったり…
コメントする
0
aouraの感想・評価
2021/03/04 23:53
3.9
原作を最初から最後まで読んでおいて良かった……映画は原作にかなり忠実に作られています。ほぼ一言一句違わないのではないかというほど。それでいて不自然に感じない作り込み。全体を通して単調に続く生活感も、すずさんの気の変わり様も。戦争は一時点の局地的な集合論的な話ではない、もっと永続的かつ身近に寄り添った生活を語ることがあってもいいはずなんだ。
コメントする
0
|<
<
1
2
3
4
5
…
>
>|
今話題のおすすめ映画
2021/03/06 20:00現在
上映中
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.0
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.0
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.2
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
-
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.4
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.5
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.0
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
似ている作品
上映中
この世界の(さらにいくつもの)片隅に
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.3
はだしのゲン
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.4
ピカドン
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7
火垂るの墓
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7
うしろの正面だあれ
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7
風が吹くとき
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7
TOMORROW 明日
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
夕凪の街 桜の国
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5
エセルとアーネスト ふたりの物語
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
黒い雨
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.6
ひろしま
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.1
マイマイ新子と千年の魔法
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5
父と暮せば
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.6
ホーホケキョ となりの山田くん
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5
野火
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7
原爆の子
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7
(C)こうの史代・双葉社/「この世界の片隅に」製作委員会