この世界の片隅にの作品情報・感想・評価・動画配信

この世界の片隅に2016年製作の映画)

上映日:2016年11月12日

製作国・地域:

上映時間:126分

ジャンル:

配給:

あらすじ

みんなの反応

  • 戦争の恐ろしさが日常に浸透していく様子が描かれている
  • 日常が一番尊いことを思い出させられる
  • 生きる強さや幸せを感じることの大切さを教えてくれる
  • 野草の知恵や幸せを感じる心を持つことが大切だというメッセージがある
  • すずさんが成長していく様子や夫婦の絆が暖かく描かれている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『この世界の片隅に』に投稿された感想・評価

4.3
人の心の繋がり、温かさを感じた物語だった。戦争のない日常がどれだけ幸せかと思い知らされた。
4.2
80年前はこうだったことを日本人として全ての若い世代に知って欲しいと感じる
やわらかい絵なので見やすく配慮されている

原作を読んでから観ると、辛すぎるシーンがきた時、心の中で悲鳴が出た。今よりものがない時代に、無いなりの工夫をしてそれなりに幸せに生きてるという美談で終わらせてほしくはない。戦争はしてはいけない。争う…

>>続きを読む
4.5

自分も要領がいい方ではないので、すずさんに共感する点がたくさんある。
こんな小さな日常での出来事さえも、いとも簡単に奪われてしまう。本当に戦争はしてはいけないものだと心から感じる。
すずさんの夫と初…

>>続きを読む
hana
4.0

戦時中、広島の片隅に生きた人たち、日常が侵食されていきながら必死に戦って、前を向いて強く生きて、目を背けちゃいけない現実が描かれてて苦しかった。

すずさんの目線だから、年頃の女性の目線だから見えた…

>>続きを読む
高校生の時見て涙止まりませんでした。
良かった映画館で見れて
このレビューはネタバレを含みます

はだしのゲンが好きなので鑑賞。
上記の作品と違い、戦時中ではあるがどこかほのぼのとした雰囲気。主人公の気質もあり、殺伐とした感じが少ないが淡々と出兵し、ある日突然死の報告がやってくる戦争の恐怖が違っ…

>>続きを読む
原作に非常に忠実。

ほのぼのシーンの中にも時折現れる、戦時中のしんどい描写。

ボケっとしがちなすずも、ここぞと言う時の芯の強さ。
4.5
思ってたより泣いた😢

この時代に祖父母が生活してたと思うと生きててくれてありがとうってなった
そして、絵柄がほんわかしててかわいいから戦争の悲惨さとのギャップを感じた
もち
4.2

広島弁、呉弁の世界観で戦争をみる新しい感覚。キャラの個性がゆるく立っていて見ているうちに段々ハマる。総じてとってもよい映画だった。見れば見るほどハマる。

「過ぎたこと、選ばんかった道、みな覚めた夢…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事