故郷よを配信している動画配信サービス

『故郷よ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

故郷よ
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『故郷よ』に投稿された感想・評価

低評価だけど個人的には良かった作品。

やろうと思えばいくらでも描けたろう題材を、10年後の物語ってのが意味ある作品。

黒い雨と放射能汚染。
立ち入り制限下の無人の街プリピチャ。

チェルノブイリ原発事故により人生が激変した住民達の物語。

…苦痛な過去を忘れる為 街を去る者。
…苛烈な過去を消せず 街に残る者。
…未だ戻れぬ街への望郷の念にかられる者。


多分故郷ってのはそういうもんだろう。

ニガヨモギ…。
意味が本当かどうかは知らないが、だとしたら皮肉過ぎる。


そして、あの林檎の樹はどうなったのだろう…。


何ともやるせない余韻が残る作品でした…😫
チェルノブイリで起こった原発事故で人生が激変する事になる人間ドラマ。当時と10年後が描かれている。

主演はゴージャスさを徹底的に抑えたオルガ・キュリレンコ。
何気にキュリレンコおっぱいも見られるがそんな呑気な事言ってもいられない。

原発事故の映画というと10年くらい前のドイツ映画『見えない雲』が(ハリウッド的でないけど)一応恐怖を煽るパニック映画と言えると思うが、所詮架空の話である。

こちらは実際のチェルノブイリ。かなり淡々としているがこれこそが真実ではないだろうか。
日本だって福島の原発事故の映画をやるってなったらパニック映画にする訳がない。
現地で家族を失くし、行き場を失くし、残された者たちの虚無感と新しい希望にスポットが当てられるに違いない。

今作も静かではあるが、夫を失い、自身も放射能による身体の異変などに苦しみながら生活する人たちが描かれてました。

キュリレンコの「私が去ったら誰が過去を語り継ぐの?」のセリフがグッときます。

全てを踏まえて、シンプルながらこのタイトルは良いですね!!

※と、書いておきながら、もう少し抑揚が欲しいと思ったのもまた事実。。
riekon
4.0
これから幸せな結婚生活が始まろうとしていたのに…😭
黒い雨が降ってきて…☂️
原発事故で故郷を無くした人々
廃墟になった町
戻ってきてチェルノブイリの
ガイドをする彼女に泣ける😢
悲しい作品でした😢

『故郷よ』に似ている作品

チェルノブイリ1986

上映日:

2022年05月06日

製作国:

上映時間:

135分

ジャンル:

3.3

あらすじ

若き消防士アレクセイは、元恋人オリガと10年ぶりに再会を果たし、彼女とともに新たな人生を歩みたいと願っていた。ところが地元のチェルノブイリ原発で爆発事故が起こり、それまでの穏やかな日常が一…

>>続きを読む

希望の国

上映日:

2012年10月20日

製作国:

上映時間:

133分

ジャンル:

3.3

あらすじ

東日本大震災から数年後。長島県東方沖で巨大地震が発生し、長島第一原発が事故を起こしてしまう。酪農を営む小野家は警戒区域の圏外となるが、道一本隔てた隣家の鈴木家は強制退避に。そんな中、小野家…

>>続きを読む

太陽の蓋

上映日:

2016年07月16日

製作国:

上映時間:

130分
3.3

あらすじ

あの日、私たち日本人が、メディアを通して目撃したことは真実だったのか? なぜ日本人は、原発に対して、あれほど無力だったのか?閉ざされていた全てが、いま明らかになる―。 あの日、日本は消滅の…

>>続きを読む

ヒトラーと戦った22日間

上映日:

2018年09月08日

製作国:

上映時間:

118分

配給:

  • 東宝東和
3.6

あらすじ

アウシュヴィッツと並ぶ絶滅収容所ソビボル。死が待つとは知らず、多くのユダヤ人が国籍や貧富の差関係なく列車で送り込まれ、ガス室で大量殺戮されていった。残った者には虐待と屈辱の日々が続く。そん…

>>続きを読む

ひろしま

製作国:

上映時間:

109分

ジャンル:

4.0

あらすじ

長田新の『原爆の子』を八木保太郎が脚色し映画化。8万人を超す広島市民がエキストラとして参加し、原爆投下直後の広島を再現した。ベルリン国際映画祭で長編劇映画賞受賞。

グラウンドブレイク 都市壊滅

製作国:

上映時間:

105分

配給:

  • 日活
3.1

あらすじ

石造りの重厚な建造物が建ち並ぶ、情緒漂う町・レニナカン。突如巨大地震が発生し、建造物が石の塊となって頭上から降ってきた。人々はパニック状態になり、街は一瞬にして壊滅状態に。しかし、生き永ら…

>>続きを読む