サバイビング・プログレス 進歩の罠を配信している動画配信サービス

『サバイビング・プログレス 進歩の罠』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

サバイビング・プログレス 進歩の罠

サバイビング・プログレス 進歩の罠が配信されているサービス一覧

サバイビング・プログレス 進歩の罠が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『サバイビング・プログレス 進歩の罠』に投稿された感想・評価

マーティン・スコセッシが制作総指揮ってのと、このジャケットのインパクトで面白そう!って借りたのに…。
なんか中途半端なドキュメンタリーでちょっとガッカリ。でもまぁ地球が危機的状況だってのはよくわかりました。
bob
3.7
サバイビングプログレス
地球環境についての場面が多いせいでエコ喚起みたいにみえるかもしれないけど、あくまでプログレスの話だと。
地球環境保全といっても火星に移住できるようになったら?科学で代替エネルギーを作り出せたら?
・・それ以前に進化とは如何という大きい問題があるんじゃないか。

多方面からの意見を聞けて色々考えることができたけど詳しい人は退屈なのかな。
原因を探る能力をもった人類は今後どこまで行くのか。ずーっと先まで生きていられないのは残念。
1.3
一本の映画としてのまとまりが皆無。
なんだか最初の問題提起の時点でテーマを盛り込みすぎ。というか、章ごとに問題提起→説明、問題提起→説明・・・て続いていくからついていけない。
問題は経済成長?人口増加?環境問題?森林破壊?物資社会?人の進歩による文化の喪失?人間は地球にしか住めないのだから地球を破壊するような行為はやめなさいっていう注意換気?金融?政治?銀行?はたまたローマ帝国の滅亡?(笑)

こんな感じの事を繋いで繋いで一本にした感じ。一つ一つのテーマ自体ももう今まで散々やられてきたようなことばっかりで目新しさはないし、観なくてもいいと思います。

[DVD]

『サバイビング・プログレス 進歩の罠』に似ている作品

21世紀の資本

上映日:

2020年03月20日

製作国:

上映時間:

103分
3.5

あらすじ

2014年に日本でも発売され一大ブームを巻き起こした経済学書「21世紀の資本」。フランスの経済学者トマ・ピケティが出版し、史上最も重要な経済学書として世界中から称賛を浴びた。しかし、700…

>>続きを読む

The 11th Hour

製作国:

上映時間:

89分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.5

あらすじ

地球が直面している温暖化や異常気象、動植物の絶滅などの環境問題。旧ソビエト連邦のゴルバチョフ元大統領、著名物理学者のスティーヴン・ホーキング氏など、世界中の専門家たちが一刻の猶予も許されな…

>>続きを読む

天空からの招待状

上映日:

2014年12月20日

製作国:

上映時間:

93分
3.4

あらすじ

長年にわたって航空写真家として活動してきたチー・ポーリン監督。彼は3年の撮影期間を掛けて台湾のさまざまな姿を捉えてきた。美しい自然、工場から出る白煙や排水にまみれた河川、人々の営みや日常な…

>>続きを読む

不都合な真実2:放置された地球

上映日:

2017年11月17日

製作国:

上映時間:

100分
3.6

あらすじ

『不都合な真実』(06)により、大衆文化に気候変動のテーマが持ち込まれてから10 年。人々の注意を引き、奮起させるような続編が登場する。エネルギー革命を身近に感じさせる作品だ。アル・ゴア元…

>>続きを読む