アナーキーを配信している動画配信サービス

『アナーキー』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

アナーキー
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『アナーキー』に投稿された感想・評価

80年代の終わりのバンドブームよりもっと前にピストルズ、クラッシュの煽りを受けて日本のパンクバンド・アナーキーが誕生したらしい。ごめんなさい、知りませんでした。

厳密に言えば持ってるオムニバスCDにかろうじて入ってたりして何となく知ってる程度。

暴走族上がりで客もほとんど暴走族。不良バンドらしい。
曲ももろにクラッシュ意識したテンポでカッコイ!!

ドキュメンタリー的には紆余曲折を描いたが、当たり障りのない王道な感じでした(もちろんそれで良いんですけでも)が、インタビューに出てる人らが豪華で驚きました。

ブルーハーツのヒロト、忌野清志郎、怒髪天、イースタンユース、黒夢の清春、中村獅童、そしてパンクバンドのドキュメンタリーにいっつも登場する本当にパンクキッズだったのだろう宮藤官九郎。などなど。。

みんな、現役でやってるアナーキーを絶賛する中、ヒロトが「大変な事じゃないんだ。ロックを続けてる人はロックを追っかけてる訳じゃなくて、ロックに追いかけられて捕まってる状態なんだ」という独特のロック論が興味深い。ヒロト自身もそうなんでしょう。。

曲もカッコよかったし観て良かったです!!
亜無亜危異と書いてアナーキー
今は英語表記のANARCHYというラッパーの方もおられますが今回はバンドの方です



「内祝」という作品を見てその中にこの作品も含まれていました



バンドのメンバーは5人
中野茂(vo)通称シゲル
逸見泰成(g)通称マリ(辺見マリさんが由来)
藤沼伸一(g)通称シンイチ
寺岡信芳(b)通称テラオカ
小林高夫(ds)通称コバン

埼玉の彼等は当時つるんでいてパンクを聴き始めバンドを結成
日頃の鬱憤やパンクのカバーをしながらコンテストに出場
あれよあれよという間に優勝してメジャーからデビューをする
クラッシュの曲から作った「東京・イズ・バーニング」は皇室批判で今でもピーが入ります😁
「季節の外で」も当時のニュー・ミュージックブームの1人松山千春さんへの批判ソング😁

楽器は当時誰も演奏出来ずじゃんけんで決めた😁
後にテラオカはあのじゃんけんは奇跡みたいなもので皆がたまたま偶然適材適所の楽器の担当になった
もし違う楽器になっていたらバンドは続いていたか疑問と発言していて正しくそうだなと感じた😁

最初はボーカルのシゲルに人気が集中
スポークスマンはマリが担当
最初は2人がバンドを引っ張る形で進んでいく

後にイギリスに渡りクラッシュと会ったりしてからシンジ、テラオカ、コバンの意識が変わり演奏技術を高めていく

当時は島田紳助兄やんが紳助バンドをやっていて「うちも下手くそだけど本職や無いホントに下手くその御三家は銀蠅、誰カバ、アナーキーや」と揶揄される位だったが渡英後メキメキと実力を付けライブバンドとして成長していった

しかしこの後マリだけが演奏的に成長出来ずに取り残されてしまう
ここが音楽で集まったのでは無く幼馴染みバンドの難しいところ
作詞作曲もアナーキーとして皆平等にしていたのを個人名が入るようになりシンジは泉谷しげるのサポートメンバーとしても経験を積んで成長していく
マリは自暴自棄で我を忘れていく
この展開は正しくストーンズとブライアン・ジョーンズのようで辛い

そんな時にマリは元嫁で後のパーソンズのボーカルZillと偶然再会
外国人と一緒にいたことに嫉妬して傷害事件を起こしてしまい実刑を受けてしまう

この事件を受けてバンドは4人になり「ザ・ロック・バンド」と改名アルバム名を「アナーキー」として再出発を図る

その後刑期を終えたマリを含めて再結成しライブを行う
デビュー当時は全員が国鉄(まだJRじゃなかった😁)職員の作業服だったがこの時はシゲルだけが作業服で腕章スタイル
再結成だが昔を懐かしむというよりは現役なんだという意識が強かったように感じる

その後は各自、自分のバンドをやったり客演したりしながらまた集まったりしていた
2018年にはコバンが復帰してオリジナルメンバー4人でアルバム発売
残念ながらマリが鬼籍に入ってしまいマリの担当はオマモリとなっている😢

かなりドラマチックで映画になりそうなバンドの歴史とメンバー達
まさか本人達も形を変えながらではあれこれだけ続くとは思っていなかっただろうなぁ。。

初期の映像でステージ上にファンも上がってシゲルを取り囲むようにマイクの回りに沢山集まり一緒に歌っているところを見た時はホントに衝撃的だった😁

現在も少なくとも本人達は懐メロじゃない進行形の世界に誇れるパンクバンドの1つだと思います👍
D
-
1980年にデビューの1stアルバム「アナーキー」がヒットセールスを記録したが、ある政治団体の圧力を受け発禁、その過激な音と歌詞でそのバンド名を轟かせた、アナーキーのドキュメンタリー。メンバーへのインタビューの他、甲本ヒロト、遠藤ミチロウらが登場。

今こそみるべしパンク映画【アナーキー】
https://note.com/moviedeadman/n/n5f4158496aba

『アナーキー』に似ている作品

GOLDFISH

上映日:

2023年03月31日

製作国:

上映時間:

99分
3.2

あらすじ

80年代の社会現象を起こしたパンクバンド「ガンズ」。人気絶頂の中、メンバーのハル(北村有起哉)が傷害事件を起こして活動休止となる。そんな彼らが、30年後にリーダーのアニマル(渋川清彦)の情…

>>続きを読む

ザ・スリッツ:ヒア・トゥ・ビー・ハード

上映日:

2018年12月15日

製作国:

上映時間:

86分
3.8

あらすじ

世界初の女性のみのパンクロック・グループ、スリッツの歴史を70年代中ごろのバンド結成時から、解散以後のメンバー個々のストーリー、2005年の再結成、そして2010年、本作の制作中に癌でヴォ…

>>続きを読む

zk/頭脳警察50 未来への鼓動

上映日:

2020年07月18日

製作国:

上映時間:

100分
3.6

あらすじ

結成から50周年を迎えた伝説的ロックバンド‟頭脳警察”(PANTA・TOSHI)が、新たにギター・澤竜次(黒猫チェルシー)、ベース・宮田岳(黒猫チェルシー)、ドラム・樋口素之助、キーボード…

>>続きを読む

ギミー・デンジャー

上映日:

2017年09月02日

製作国:

上映時間:

108分
3.7

あらすじ

1967年、ミシガン州アナーバーで結成されたバンド、ザ・ストゥージズ。過激で危険なフロントマン、イギー・ポップを中⼼にバンドは活動を始めるが、その型にハマらない⾳楽はキワモノ扱いされ思うよ…

>>続きを読む

D.O.A.

製作国:

上映時間:

93分
3.6

あらすじ

70年代末、イギリスを中心に世界的に吹き荒れたパンク・ムーブメントのコアであり、世界で最も過激だったバンド、セックス・ピストルズ初のアメリカツアーを中心に、デッド・ボーイズ、シャム 69、…

>>続きを読む

THE COLLECTORS~さらば青春の新宿 JAM~

上映日:

2018年11月23日

製作国:

上映時間:

105分
4.0

あらすじ

2016年に結成30周年を迎え、日本武道館公演を成功させた日本を代表するロックバンド THECOLLECTORS が彼らの原点であり東京モッズシーンの聖地であるライブハウス<新宿 JAM>…

>>続きを読む

地獄に堕ちた野郎ども

上映日:

2016年09月17日

製作国:

上映時間:

110分
3.6

あらすじ

76年、ロンドンパンク史上初レコード発売!最速解散!最速再結成!まだ現役! “悪”<ワル>の権化、ダムド初のドキュメンタリー映画、日本上陸!