ハイネケン ~世界を魅了するビールの魔法~を配信している動画配信サービス

『ハイネケン ~世界を魅了するビールの魔法~』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ハイネケン ~世界を魅了するビールの魔法~

ハイネケン ~世界を魅了するビールの魔法~が配信されているサービス一覧

ハイネケン ~世界を魅了するビールの魔法~が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

ハイネケン ~世界を魅了するビールの魔法~の作品紹介

ハイネケン ~世界を魅了するビールの魔法~のあらすじ

1864年にオランダで創立され、現在では100カ国に工場を持ち、世界第3位のシェアを誇る巨大ビール会社ハイネケン。150年を越える歴史の中で、どのようにして世界中から愛されるようになったのか。そして、1983年に起きた経営者誘拐事件の真実とは…。

ハイネケン ~世界を魅了するビールの魔法~の監督

マイケル・ジョン・ウォーレン

原題
The Magic of Heineken
製作年
2014年
製作国・地域
アメリカ
上映時間
102分
配給会社
松竹

『ハイネケン ~世界を魅了するビールの魔法~』に投稿された感想・評価

世界中で愛されるビール、ハイネケンの誕生から今日の製造過程なども見れるドキュメンタリー。

所々挟まれるストップモーションアニメが可愛い!これわざわざ作ったのかな?

ビールを作る機会なんて絶対ないけど、何となく口にするものの作り方を知っておきたい(添加物ガーとかではなく、子供に聞かれた時答えれたらカッコイイので)タイプなので面白く見れた。

バドワイザー派だけど
緑の血

かの有名な緑瓶ハイネケン。彼らの会社の興りから、酵母の開発、持ち株を失った時期、緑のイメージとロゴの誕生、経営者の誘拐事件…ブランドに起きた色々な出来事をまとめたドキュメンタリー!

今のところ僕が好きで飲むビールはこのハイネケンとライオンスタウトって感じで、割とお手軽に買えるハイネケンは結構お世話になってます。自分はなんか”ミッシェル・ガン・エレファント”が真っ先に頭に浮かぶお酒。
酒!タバコ!ロック!

手を拡げた各国のブランドを丸ごと買い取るスタイルらしく、何気にチリのクリスタル、メキシコのテカテ、ドスエキスやらの有名どころもこのハイネケングループに属してたりするというのは「へぇ〜〜」と言う感じでした。君の好きなビールもここかもしれない…

たまに謎のシュールなストップモーションが入るけど後半忘れ去られてたり、割と”ハイネケン一族”なる創業者一家がスポットだったり全体的に微妙に社内ゴマすりムービー臭いのですが、紹介される各地の工場やら畑やらは普通にワクワク映像で楽しいです。品質検査工程とか、貝で水質検査とか見れますよ。ビールが飲みたい。

個人的に気に入ったのは、ハイネケン・コレクターの部屋、誘拐されてた間に考えてたらしいジョークです。
Aya
3.2
え?

誰も見てないのかよ?!

あんなにみんな飲んでるのに!!

ハイネケンというと、日本ではアレですよね?

フジロック。
合いますね〜!ほぼ登山に近いこのフェスでは音楽との合う、合わないより軽いのがベスト。

サマソニはコロナですね。
(確か2009年か2010年くらいにいきなりコロナになって「サマソニ見ながらこんな軽いビールが呑めるか!」と激怒した記憶がありますねwなんか合わなくない??)

オランダビールですが、割とドイツ映画見るときに私は呑みますね!
後、007とコラボした時もグンと消費率が上がりますが、このドキュメンタリー、結構出来がいいんですよ。

なんていうんだろう?

スタイリッシュ。

主にハイネケンの歴史や世界各地の工場巡り(工場によって作る機械が違う!)ハイネケン一族なゆかりの人たち、ハイネケンマニアのインタビューをバランスよく配置し、社会貢献もしてますよーって、最後に誰かが「私たちハイネケンに関わるみんなには緑の血(ボトルの色)が流れてるって言って「切ってみる?」ってジョークで終わってました。

創立者から「ハイネケン 誘拐の代償」でもおなじみのアルフレッドの時代までのちょこちょこした回想ストーリーを、クレイアニメで見せてくれるのも可愛らしかったし、映画の終盤で上記の誘拐事件が起こるんですよね。

知らなかったから、すごい映画的だと思った。
「拷問された」のギャグ、ウケましたよ。

終盤に世界に散らばるハイネケンマニアがみんなで醸造工場巡りをしていたりするのもさらっと描いており、若干ハイネケンの中国工場の、話がくどい気もするけど、下品でない程度にまとめ上げて、キチンとハイネケンを呑みたくさせる、なかなかのバランスでした。

特にオープニングの工場過程たまらなく喉が渇く!!

『ハイネケン ~世界を魅了するビールの魔法~』に似ている作品

A Film About Coffee ア・フィルム・アバウト・コーヒー

上映日:

2015年12月12日

製作国・地域:

上映時間:

66分
3.7

あらすじ

アメリカ・ポートランドに拠点を置く「スタンプタウン・コーヒー・ロースターズ」生豆バイヤーのダリン・ダニエルは、コーヒーの生産国、ルワンダの生産者たちと直接取引(ダイレクトトレード)を行って…

>>続きを読む

スパークス・ブラザーズ

上映日:

2022年04月08日

製作国・地域:

上映時間:

135分
4.0

あらすじ

兄ロンと弟ラッセルのメイル兄弟からなる「スパークス」は、デビュー以来、謎に包まれた唯一無二のバンド。レオス・カラックス監督最新作『アネット』で原案・音楽を務めたことでも話題沸騰中!そんな彼…

>>続きを読む

ソウル・オブ・ワイン

上映日:

2022年11月04日

製作国・地域:

上映時間:

102分
3.4

あらすじ

ロマネ=コンティをはじめとする世界最高峰のワインを生み出すワイン愛好家の聖地、フランス、ブルゴーニュ地方。1年を通じて、農薬や除草剤を使わず、自然のままの有機農法やビオディナミ農法でワイン…

>>続きを読む

COLA WARS / コカ・コーラ vs.ペプシ

製作国・地域:

上映時間:

90分
3.5

あらすじ

炭酸飲料市場で最大シェアを誇るコカ・コーラと、斬新なアイデアで首位を狙うペプシが繰り広げた「コーラ戦争」。1970年代の「ペプシの挑戦」、1980年代のマイケル・ジャクソンのCMで勢いを増…

>>続きを読む

レゴ ブリッキュメンタリー A Lego Brickumentary

製作国・地域:

上映時間:

92分
3.8

あらすじ

子供のおもちゃだったレゴブロックが、コレクター、アーティスト、イノベーターやビルダーたちに年齢を問わず愛好される世界的な現象に至るまでを掘り下げる、愉快なドキュメンタリー。

関連記事

暑い夏にこそぴったり!思わずビールが飲みたくなるおすすめ映画13本