A Film About Coffee ア・フィルム・アバウト・コーヒーの作品情報・感想・評価・動画配信

『A Film About Coffee ア・フィルム・アバウト・コーヒー』に投稿された感想・評価

湯
3.7

『最良のコーヒーには余韻がある。』

『コーヒーを淹れてから、温度は徐々に下がってくる。淹れたては熱い。まず香りを楽しむ。冷めてきた時、味に奥行きが出る。良いコーヒーには層がいくつもあり、味のシンフ…

>>続きを読む
Ryoto
3.8

ドキュメンタリー特有の手持ち撮影が多くなくて、しっかりとfixで撮ってあったり、トランジションや音楽でシーンを区切ったり、bロール、グレーディングも綺麗で観やすかった。
内容も素晴らしく、生産者と売…

>>続きを読む
ぽう
3.5

コーヒー生産国
若い人が身体だけを使って木の実を白い豆にする

それが茶色くなったのをはじめて見たのは
農夫たちが茶色い液体になったのを試飲したときなのかも
それに気付かせてくれたの大きい

スタン…

>>続きを読む
-

コーヒーのドキュメンタリー
土曜昼にコーヒーをいただきながら観ました。
一つの道を極めるひとって素敵…リズムの速いこのご時世あいまってより素敵

農園ではアフリカンフォークみたいな音楽で育てられるコ…

>>続きを読む
農夫が初めてエスプレッソを飲む瞬間に心が震えた。
コーヒーは人を集め、人の心をどきどきさせ、飲んだあとに人を笑顔にさせるのだと、改めて気付かされた。
コーヒーの本質が詰まってる映画

これはもう10年前のこと

今や全国各地でスペシャルティコーヒーが飲める。日本でも北海道から沖縄まで、お店はたくさん点在している。そして今や特別な言葉ではなくなった「ダイレクトトレード」、ちゃんと公…

>>続きを読む

スペシャルティコーヒーの世界☕・・・


前半は、コーヒーは奥深いんだぜ!とかコーヒー豆が収穫されるまでとか、かなりありきたりな内容に感じられてちょっと退屈だったけど、後半でコーヒーのヘンタイみたい…

>>続きを読む
yuka
-
このレビューはネタバレを含みます
品質は豆本来が決める、これ以降関わる人間は品質を下げることは容易にできるが、上げることはできない

豆を挽く、淹れる工程を大切にして味や風味を追求する…これからも美味しく飲めそう

コーヒーの価値を伝えて、どれだけ多くの人が関わって、環境に左右されやすく信念を持って仕事しているかを知れる映画だった。

・コーヒー生産地では、肉体労働を行っている。
コーヒー豆は僕たちの知っている…

>>続きを読む
み
4.0
コーヒー飲みたくなるーーー
みんなかっこいいけど大坊珈琲のマスターがとんでもかっこいい

あなたにおすすめの記事

似ている作品