A Film About Coffee ア・フィルム・アバウト・コーヒーの作品情報・感想・評価・動画配信

『A Film About Coffee ア・フィルム・アバウト・コーヒー』に投稿された感想・評価

ysak

ysakの感想・評価

3.3
サードウェーブは日本の茶道ぽい影響でかいとかはよくわかる。別にドトールも美味いすけどね笑

スコア3.1(初鑑賞)

レビュー
 コーヒーのことがわかるだけでなく、映像も洒落ていて観やすかった。浅煎りの方が差が出るのはわかる。美味しいコーヒーを知ってしまったら
後には戻れないのもわかる。こ…

>>続きを読む
ssdd

ssddの感想・評価

4.2
究極の一杯ができるまでの過程、生産者、全てが美しく惹かれる映画だった。携わる人すべてがコーヒーに関わってくるそんなシビアな世界だとは思わなかったし一人ひとり情熱が伺えるそんな映画だった
さくち

さくちの感想・評価

3.6

浅煎りが真髄。品質を上げることはできない、品質の低下を最低限に抑えることが重要。目の前に出されるまでに、多くの人が携わり、労力と時間が掛けられている。生活に根ざしたものでも、追求していくと奥が深いと…

>>続きを読む
えみ

えみの感想・評価

-

コーヒーがさらに味わい深くなるような話だった。
コーヒーの生産過程や取引の実情の基本を押さえられたし、コーヒーギーク達の情熱がこんなにも経済を動かし、アフリカの村に影響を起こすとは。コモディティ製品…

>>続きを読む
みつを

みつをの感想・評価

3.8
冒頭の

「いい香りなのに なぜまずいの?」
「それが不思議で面白かった」
   (ブルーボトルコーヒー創業者)

がゾワっとした。


これからも生産者へのリスペクトを忘れずにコーヒーを味わいたいです。
豆を栽培・収穫することへのリスペクトが感じられて良かった。コーヒー好きは知っておくべき。勉強にもなって映像の見せ方や音楽も最高であっという間に終わった良い映画。

一杯のコーヒーが出来るまで。農夫や精製、買付けに焙煎、バリスタなど色んな人の手に触れて届く過程が描かれたドキュメンタリー。非常にオシャレな作りで、日本人へのリスペクトも嬉しい。これからも美味しく頂こ…

>>続きを読む

まず、フェアトレードのことを描いていたのが良かった。正当なお金を支払うことは、その商品が継続して供給されるのに何よりも大切なこと。買う側が強くては、品質も維持されないと思う。ルワンダの労働者の表情が…

>>続きを読む
imai

imaiの感想・評価

4.2

コーヒーは生き物。
ほんとにそれを知ることが出来る映画。

ハンドドリップをよくするので、家で豆を挽くことはしている。
今まで豆を買う時には消費する普遍的な豆としての見方しかしてこなかったけれど、

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事