トビリシでポリフォニー(多声合唱)を聴いた。深みがあり、心に響く、先祖を讃えた唄。これほど鮮やかに自分の感情を表現する文化に触れたのは初めてだった。
ジョージアには500以上のブドウの品種がある。ソ…
ジョージアの伝統的なワイン製法、クヴェヴリ製法。
クヴェヴリと呼ばれる甕は人が入れるくらい大きなものもあって、職人さんがかっこよかった。
職人ってかっこいいよなあ。
ソ連からの支配によって土地が…
ジョージアの伝統的なワイン造りが見られる。土に埋める甕作りから、甕がでかい、凄い。作ってはる人がいつも楽しいと言ってた。いろんな歴史の中で大切に伝えられ造られて来たワイン、そりゃ美味しいよね。
この…
愛を感じる映画を観た。
ソ連解体時代の政府による葡萄農家への抑圧や機械化による大量生産、
地面に埋める巨大な壺を使って葡萄を発酵させて作るクヴェヴリ製法の衰退。
絶えず試練を目の当たりにしてきた…
ドキュメンタリー映画
「ジョージア、ワインが産まれた所」
とても良かった。
ワインは8000年前にジョージアで生まれており、土着品種もかなり多い。
クヴェヴリという伝統的なワイン作りをしており、…
© Emily Railsback c/o Music