蒼のシンフォニーを配信している動画配信サービス

『蒼のシンフォニー』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

蒼のシンフォニー

蒼のシンフォニーの作品紹介

蒼のシンフォニーのあらすじ

日本・韓国・朝鮮、三つの国境をまたいで撮影されたドキュメンタリー映画 日本には数多くの朝鮮学校が存在する 日本で生まれ育った在日コリアンのこどもたちが、民族の言葉や歴史、文化などを学んでいる。生徒たちは高校3年生になると、“祖国”である朝鮮民主主義人民共和国を訪問する。日本のメディアでは目にすることの出来ない「北朝鮮」の姿を、自身の心と体で感じ取る。 軍事境界線で、70年にもわたる南北分断の悲劇を目の当たりにする生徒たち。あちら側では外国人観光客がもの珍しそうに、こちら側にカメラを向けている。“北”から“南”を眺める「朝鮮」籍の彼女は、“故郷”である韓国の地に足を踏み入れることは許されない。 街を歩く生徒たちを見て、朝鮮人だと気付く人は誰もいない。見た目も話す言葉も日本人と全く変わらない。朝鮮人であるためにヘイトスピーチの脅威にさらされ、朝鮮学校に通うことで、高校無償化からの除外という差別にさらされている。人々の「善意」が口々に言う。「どうして日本人にならないの?」 国や社会から存在を否定され続けてきた生徒たち。そんな逆境の中でも、堂々と前を向き、しっかりと夢を語る。明るく笑い、歌う。“蒼”は青春の、けれども、くすみがかったこの空の色。だけど一人一人が、きっと大きく一つにつなげていくであろう、輝く蒼天の色。響きわたる、愛と希望のシンフォニー。

蒼のシンフォニーの監督

朴英二

原題
製作年
2016年
製作国
日本
上映時間
95分

『蒼のシンフォニー』に投稿された感想・評価

Anne
4.5
ありのままの姿
希望は環境のなかにではなく、心のなかにある。
ひー
1.4
北朝鮮のプロパガンダ映画としか思えなかった。

朝鮮学校の生徒達が訪れた北朝鮮はとてもきらびやかで楽しいが、それは北が生徒達に良い側面しか見せないようにしているのだと思う。

そもそも映し出される北朝鮮の人々は全員相当な特権階級だと思う。

生徒達はお客様扱いされており、北朝鮮に良い印象を持ってもらうため、異様に親切に接しているだけでは?

在日朝鮮人がなぜ日本国籍や韓国籍を選ばないのかも謎だった。
日本に愛着があり今後も日本に住み続けるなら日本国籍を選び、北朝鮮人として生きていくなら北朝鮮に移住すれば良いのでは?

在日朝鮮人の人々も本当は北朝鮮には絶対に住みたくないと考えていて、でも歴史背景や社会背景を考えると日本が許せないから、日本国籍にも絶対に帰化したくないということなのだろうか?

在日朝鮮人は恐らく北朝鮮に移住したら、日本のスパイとして強制収容所送りにされ、死ぬまで強制労働させられることになるのではないか。

北朝鮮は国民にあれほどおぞましい仕打ちをしているのに、その北朝鮮を崇める神経が理解できない。

「祖国」という憧れの元で、北朝鮮を病的なまでに美化しているのでは?

『蒼のシンフォニー』に似ている作品

ちょっと北朝鮮まで行ってくるけん。

上映日:

2021年08月28日

製作国:

上映時間:

115分
3.8

あらすじ

熊本県で訪問介護の仕事をしている林恵子、67歳。子どもたちはすでに独立。休日は友人らとカラオケや居酒屋に通い、一見平穏な日常を送っている。しかし恵子には、家族や親しい友人にも語ってこなかっ…

>>続きを読む

ビヨンド・ユートピア 脱北

上映日:

2024年01月12日

製作国:

上映時間:

115分

ジャンル:

配給:

  • トランスフォーマー
4.1

あらすじ

韓国で脱北者を支援するキム・ソンウン牧師の携帯電話には、日々何件もの連絡が入る。これまでに1000人以上の脱北者を手助けしてきた彼が直面する緊急のミッションは、北朝鮮から中国へ渡り、山間部…

>>続きを読む

台湾人生

製作国:

上映時間:

81分
3.7

あらすじ

1895年から1945年までの51年間、日本の統治下にあった台湾で教育を受け、日本語を話すことができる“日本語世代”の人々。酒井充子監督が“日本語世代”の5人にインタビューを行い、当時や戦…

>>続きを読む

北朝鮮をロックした日 ライバッハ・デイ

上映日:

2018年07月14日

製作国:

上映時間:

100分
3.5

あらすじ

ライバッハ一行を北朝鮮側で待ち受けていたのは、予想を越える厳しい監視体制だった。着いた初日から空港でコンサート用のデータを没収されるほか、いざ作業を始めると会場のスタッフとは話が噛み合ず、…

>>続きを読む

海は燃えている イタリア最南端の小さな島

上映日:

2017年02月11日

製作国:

上映時間:

114分
3.5

あらすじ

イタリア最南端、北アフリカにもっとも近いヨーロッパ領の小さな島、ランペドゥーサ島。12歳の少年サムエレは友だちと手作りのパチンコで遊び、島の人々はどこにでもある日々を生きている。しかし、こ…

>>続きを読む

ファイナル アカウント 第三帝国最後の証言

上映日:

2022年08月05日

製作国:

上映時間:

94分
3.6

あらすじ

イギリスのドキュメンタリー監督ルーク・ホランドは、アドルフ・ヒトラーの第三帝国に参加したドイツ人高齢者たちにインタビューを実施した。ホロコーストを直接目撃した、生存する最後の世代である彼ら…

>>続きを読む

クナシリ

上映日:

2021年12月04日

製作国:

上映時間:

74分
3.5

あらすじ

ベラルーシに生まれ、フランスを拠点とするコズロフ監督は北方領土・国後島を訪れ、その現状を見つめる。日本人が残した生活用具を掘り起こす男をはじめ、国境政策に翻弄された住民たちの生活は決して安…

>>続きを読む

関連記事

9月のおすすめ映画体験(2)珈琲にお酒に笑いに街ブラに、映画+@が楽しめます