25_9
あくまで苛烈な対立の姿ではなく、笑いや冗談や愛情が行き交う仲の良い家族のホームビデオとして映画を構成することで、国家や民族の分断といったものが普段の何気ない生活や家族の中に時に表出し、時…
日本と北朝鮮、近くて遠い歪な関係の国。その狭間にいる家族の物語。
私はずっと朝鮮籍の在日=北出身だと思っていたので、在日の方がほとんど南出身者で、北の思想に賛同して朝鮮籍を選んでたことを知って驚い…
どの国の在り方が正しい、どの思想が正しい、というのは本当に人の数だけあると思う。
それがその時代の正解だったなら、強く信じて生きてきたなら、急に今の時代の当たり前を言われても、受け入れられない、変わ…
済州島出身で、大日本帝国臣民となり、日本で終戦を迎え、日本人に差別され、南朝鮮(韓国)からは見放され、唯一支援し、国籍を与えてくれたのが北朝鮮。そんな状況であれば、当時理想の社会主義国家とされていた…
>>続きを読む"スープとイデオロギー"鑑賞済み。序盤は観る順番を間違えたかなと思いましたが、途中からこれはこれで良い気がしてきました。
アボジがいてオモニもお元気、ヨンヒさんもお若いです。スープとイデオロギーの時…
在日朝鮮人二世であるヤン・ヨンヒの長編デビュー作ドキュメンタリー。
学生の時に『かぞくのくに』で食らったので、重い社会派物かと覚悟持って見たらめちゃくちゃ父と娘の優しい話で泣いた。思想を超えた愛。
…
『スープとイデオロギー』を観て、ヨンヒさんの視点をもっと見たくなってヤン・ヨンヒ監督作を連続して観ることにした。
このドキュメンタリーは、ヨンヒさんの苦悩をより色濃く伺い知ることができる。
ありふ…