水俣曼荼羅を配信している動画配信サービス

『水俣曼荼羅』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

水俣曼荼羅
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

水俣曼荼羅が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
U-NEXT見放題初回31日間無料 2,189円(税込)
今すぐ観る
DMM TV見放題初回14日間無料 550円(税込)
今すぐ観る

水俣曼荼羅が配信されていないサービス一覧

Prime Video
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

水俣曼荼羅が配信されているサービス詳細

U-NEXT

水俣曼荼羅

U-NEXTで、『水俣曼荼羅は見放題配信中です。
U-NEXTには初回31日間無料体験期間があります。
無料体験中は320,000作品以上の見放題作品を鑑賞でき、いつでもキャンセルできます。

U-NEXT
配信状況無料期間と料金
見放題
初回31日間無料 2,189円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
2,189円(税込)初回31日間無料320,000作品以上可能4端末600pt(無料トライアル) 付与
邦画作品数
9,300作品以上
洋画作品数
9,900作品以上
支払い方法
クレジットカード/キャリア決済/楽天ペイ/AppleID決済/ギフトコード/U-NEXTカード

U-NEXTの特徴
  • 見放題作品数No.1(※GEM Partners調べ/2025年1⽉)
  • 毎月もらえる1,200円分のU-NEXTポイントで最新作品を視聴可能
  • 映像作品以外にも雑誌やマンガも利用可能
  • U-NEXTポイントを利用して映画館クーポンの発行が可能

U-NEXTに登録する方法

  1. U-NEXT トップページから、「31日間 無料体験」ボタンを押します。

  2. 「今すぐはじめる」ボタンを押します。

  3. カナ氏名、生年月日、性別、メールアドレス、パスワード、電話番号を入力し、「次へ」ボタンを押します。

  4. 入力内容を確認し、無料期間が終了した際の決済方法としてクレジットカード情報を入力し「利用開始」ボタンを押します。支払い方法として楽天ペイ、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払いを選択することもできます。

  5. これでU-NEXTの登録が完了です。続いてファミリーアカウントを追加することもできます。

U-NEXTを解約する方法

  1. U-NEXT にログインしている状態で、トップページ左上のメニューボタンを押します。

  2. メニューから「アカウント・契約」を選択します。

  3. 「契約内容の確認・解約」を選択します。

  4. 「解約手続き」を押します。

  5. 画面をスクロールして「次へ」ボタンを押します。

  6. 画面をスクロールして、「注意事項に同意する」をチェックし、「解約する」ボタンを押します。

  7. これでU-NEXTの解約手続きが完了です。

DMM TV

水俣曼荼羅

DMM TVで、『水俣曼荼羅は見放題配信中です。
DMM TVには初回14日間無料体験期間があります。
無料体験中は15,000作品以上の見放題作品を鑑賞でき、いつでもキャンセルできます。

DMM TV
配信状況無料期間と料金
見放題
初回14日間無料 550円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
550円(税込)初回14日間無料15,000作品以上可能1端末550pt 付与

DMM TVに登録する方法

  1. DMM TV トップページから、「30日間無料トライアル!」ボタンを押します。

  2. 「まずは30日間 無料体験」ボタンを押します。

  3. DMM.comのアカウントをお持ちの方はログイン、お持ちでない方は「新規会員登録」ボタンを押します。

  4. メールアドレスとパスワードを入力し、「認証メールを送信する」ボタンを押します。

  5. 受信した「DMM:会員認証メール」の本文にあるURLを開きます。

  6. ページをスクロールし、無料期間が終了した際の支払い方法としてクレジットカード情報を入力し、「次へ」ボタンを押します。支払い方法としてキャリア決済やDMMポイントを選択することもできます。

  7. 入力内容を確認し「登録する」ボタンを押します。

  8. 「はじめる」ボタンを押します。これでDMM TVの登録が完了です。

DMM TVを解約する方法

  1. DMM TV にログインした状態で、トップページからアカウントメニューを開きます。

  2. メニューから「会員タイプ DMMプレミアム」を選択します。

  3. ページをスクロールし、「DMMプレミアムを解約する」を押します。

  4. ページをスクロールし、「解約手続きへ進む」ボタンを押します。

  5. アンケートに回答し「次へ」ボタンを押します。

  6. 続きのアンケートに回答し「次へ」ボタンを押します。

  7. 続きのアンケートに回答し「アンケートを送信して次へ」ボタンを押します。

  8. 再び画面をスクロールし、「解約手続きを完了する」ボタンを押します。

  9. これでDMM TVの解約が完了です。

水俣曼荼羅の作品紹介

水俣曼荼羅のあらすじ

2004年10月15日、最高裁判所、関西訴訟。「国・熊本県の責任を認める」判決が下った。この勝利をきっかけに、原告団と支援者たちの裁判闘争はふたたび、熱を帯びる。「末端神経ではない。有機水銀が大脳皮質神経細胞に損傷を与えることが、原因だ」これまでの常識を覆す、あらたな水俣病像論が提出される。わずかな補償金で早急な解決を狙う、県と国。本当の救済を目指すのか、目先の金で引き下がるのか。原告団に動揺が走る。そして……熊本県、国を相手取った戦いは、あらたな局面を迎えることになる。

水俣曼荼羅の監督

原一男

原題
製作年
2020年
製作国
日本
上映時間
372分
ジャンル
ドキュメンタリー

『水俣曼荼羅』に投稿された感想・評価

一八
4.8
今年最後のレビューはこの作品。

日本4大公害病のひとつとして広く知られながらも、その後の対応をめぐっていまだ解決には至らない水俣病問題を、3部構成全372分に渡って映し出すドキュメンタリー映画。

本作を鑑賞したのは今年の7月。
滋賀で行われたイベント『みっけ!水俣∞びわ湖』の開催地の一つ、今年一月に滋賀の長浜で開館した宮前舎にて。

https://www.chunichi.co.jp/article/903639
https://www.chunichi.co.jp/article/888882

映画鑑賞だけでなく食事会やパネル展もあり、様々な人と交流できたのでとても有意義な時間を過ごせた。
まさかチッソの工場が守山にもあって、滋賀も水俣問題と繋がっていたとは。
本編の最後に映る熊本の海が、いつも見ている琵琶湖の風景とほとんど変わらなくて驚いたのを覚えている。
上映会の最後には、映画館の支配人が今年5月に行われた水俣病団体と環境省の懇談会でマイクが切られた騒動にも触れていて、終わりの見えない水俣問題について考えさせられたのと同時に、それに向き合い続ける人々の生き様に深く感動した。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240516/k10014451521000.html

ただ、実際に水俣問題に向き合っていた当事者とっては、6時間という圧倒的スケールも一瞬のことでしかなく、本作は水俣病の全てを描けている訳ではない。
本作を見ただけで水俣病を完全に理解した気でいるのは、それも問題である。

今思うと本作は水俣病だけでなく、社会が問題を封じ込もうとしてなけなしの政策を行った結果、更に苦しむ人達がいるということに焦点を当てた作品ではなかったか。
社会が本質を見極めることができず、外野からしか問題を解決しようとしないので、結果的に腐ったものに蓋という形となってしまう。

実は、これは詳細は避けるが、『みっけ!水俣∞びわ湖』が行われた地元滋賀、そして隣接する京都が今正にそうなりつつある。
現時点では大事になっていないものの、将来的に考えて衝突は避けられない。
どう転んでも滋賀は経済的にも環境的にも負担を抱える羽目になる。
もしそうなれば地元住民への被害は甚大だ。
(何のことなのかは下のリンクを見て察してほしい)

https://diamond.jp/articles/-/317991
https://merkmal-biz.jp/post/59942
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1265975
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kendoseibi/koutsu/12433.html

当事者の声は小さいが外野の声は大きく、彼らが政策を決めてしまうので最終的に当事者が損をする。
今それを凄く実感している。
将来問題が表面化した時にどうすればいいか。
水俣問題に立ち向かっていった人達のように自分も声を上げていきたい。

ちなみに今年のベスト10はこんな感じでした。

①シビルウォー アメリカ最後の日(IMAX)
②ジョーカー フォリアドゥ
③水俣曼荼羅(みっけ!水俣∞びわ湖 宮前シネマ上映会)
④ゴジラ×コング 新たなる帝国(4DX)
⑤エイリアン ロムルス(4DX)
⑥落下の解剖学
⑦ソウルの春
⑧柳ヶ瀬ブルース(ロイヤル劇場 リマスター上映)
⑨FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN COMPLETE 4K(劇場プレミアム上映)
⑩ソニック×シャドウ TOKYO MISSION

今年の映画はクオリティが高かったなという印象。
レビューの質も上げれたと思う。

来年はどうなるのか分からないけど、諦めずに進んでいこう。
フォロワーの皆様、いつもありがとうございます😊
良いお年を!
見る前は長いと思ったが、見てみると、これだけの尺があるからこそ、自分の事のように感じられるし、当事者の方々に親近感を覚え、内容的にもむしろ372分では短いくらいに思えてくる それぞれの映像素材に強さがあり、そこには生の人間の感情が映し出されている 史料としても価値のある作品
ろく
4.3
これを見るだけで休日は全て終わってしまった。でも満足。僕は6時間(いや途中で食事をしたりしたから8時間くらい)一緒に見て泣いた、怒った、少し笑った、幸せな気持ちになった。そして「怒った」。

原一男の映画の原点は怒りであると思う。それは「ゆきゆきて進軍」でも「泉南石綿村」でも「れいわ一揆」でもそう。「なぜお前らは知らないふりをするんだ」。そこに対して容赦しないのが原だ。今作でもそれは健在で最後の弁護団VS政府・熊本県の攻防などこれだけで見応えある。忖度をし、自己の保身(それだけでないんだけどそれだけに見えてしまうのが原マジックだ)をする者に対し容赦なくキャメラを向ける。よくこれ映像として出せたなとは毎回思うんだけどそこを堂々とやるのが原だ。

今回の作品でも僕らは自分の無知に恥を感じる。「水俣って昔の公害病のことだよね」。いやこれは現在進行形だ。そして僕らはあまりに知らないことに対し「堂々としすぎている」かもしれない。僕は映画の力と言うのは「知らせること/気づかせること」にあると思っている。それだけでもこの映画は力強い。なにせたっぷり6時間だ。原は編集なんかしない。短くなんかしない。出したいものは全て出す。これがフィクションだったら全く困った監督だが、ノンフィクションはそれでいいかもしれないと思う。思いっきり全てを語りつくしたほうが。

今回の作品でも権力側の「腐った魚の目」は健在。原はこの腐った魚の目を撮るのが絶妙に上手い。この本音を決して言わない上目使いの腐った目を僕は何度見ただろうか。「石綿村」でも「ゆきゆきて」でも「れいわ」でもこの目は出る。みんな上目使いに人を見るが焦点はあっていない。この目を見るたびに「自分はこうなっていないだろうか」という思いに駆られる。自戒自戒。

石牟礼の「苦界浄土」も読んだことがあるが、アプローチとしては原のアプローチのが好きであった。僕は原の追及が好きなんだろう。その怒りを一緒に感じていることが。一緒に怒り怒り怒り怒りの6時間。圧巻である。最後の水俣湾がとんでもなく美しい。行きたくなった。

『水俣曼荼羅』に似ている作品

ニッポン国 vs 泉南石綿村

上映日:

2018年03月10日

製作国:

上映時間:

215分
4.0

あらすじ

大阪・泉南地域の石綿(アスベスト)工場の元労働者とその親族が、損害賠償を求め、国を訴えた“泉南・アスベスト国賠訴訟”。その8年にわたる闘いの全てを記録したドキュメンタリー。

監督

MINAMATAーミナマター

上映日:

2021年09月23日

製作国:

上映時間:

115分

ジャンル:

3.9

あらすじ

1971年、ニューヨーク。アメリカを代表する写真家の一人と称えられたユージン・スミスは、今では酒に溺れ荒んだ生活を送っていた。そんな時、アイリーンと名乗る女性から、熊本県水俣市にあるチッソ…

>>続きを読む

日本人の忘れもの フィリピンと中国の残留邦人

上映日:

2020年07月25日

製作国:

上映時間:

98分
4.0

あらすじ

戦後75年目の残留。生き別れた者が伝える、日本という国の今。「私を日本人と認めてほしい!」-フィリピン残留日本人 。「私は日本人。でも言葉がわからないの!」-中国残留孤児。太平洋戦争以前、…

>>続きを読む

さようならCP

製作国:

上映時間:

82分
3.7

あらすじ

脳性まひ者による急進的な障害者運動団体「全国青い芝の会」。障害者だからといって自ら片隅でこっそりと生きていくことは、障害者差別を容認することになると考える彼らが、自らの姿を積極的に人前にさ…

>>続きを読む

監督

ボストン市庁舎

上映日:

2021年11月12日

製作国:

上映時間:

274分
3.9

あらすじ

マサチューセッツ州のボストン市庁舎では、警察、消防、保健衛生、高齢者支援、出生、結婚、死亡記録など数百種類ものサービスを提供している。「一つの都市が変われば、その衝撃が国を変える」と語るマ…

>>続きを読む

ちょっと北朝鮮まで行ってくるけん。

上映日:

2021年08月28日

製作国:

上映時間:

115分
3.8

あらすじ

熊本県で訪問介護の仕事をしている林恵子、67歳。子どもたちはすでに独立。休日は友人らとカラオケや居酒屋に通い、一見平穏な日常を送っている。しかし恵子には、家族や親しい友人にも語ってこなかっ…

>>続きを読む

i-新聞記者ドキュメント-

上映日:

2019年11月15日

製作国:

上映時間:

113分

ジャンル:

配給:

  • スターサンズ
3.8

あらすじ

オウム真理教を題材にした『A』やゴーストライター騒動の佐村河内守を題材にした『FAKE』などで知られる森達也監督が、東京新聞社会部記者・望月衣塑子の姿を通して日本の報道の問題点、ジャーナリ…

>>続きを読む

香川1区

上映日:

2021年12月24日

製作国:

上映時間:

156分
4.1

あらすじ

衆議院議員・小川淳也氏(50歳・当選5期)の初出馬からの17年間を追った『なぜ君は総理大臣になれないのか』(2020年公開)は、ドキュメンタリー映画としては異例の観客動員35,000人を超…

>>続きを読む

監督