ビヨンド・ユートピア 脱北の作品情報・感想・評価・動画配信

『ビヨンド・ユートピア 脱北』に投稿された感想・評価

4.1
3,178件のレビュー
3.0
北朝鮮から韓国への「脱北」と言っても単に両国間の国境を越えるわけではなかった。中国、ベトナム、ラオス、タイを経由した命懸けの逃避行。国家という存在の前に、個人はかくも弱い。

記録用
2025No181
劇場へ見に行けなかったので、割と早く動画配信で見れてありがたい。本当に心が痛いドキュメンタリーだった。確かに私もスコアつけれない。日本のニュースでは大きく報道されないが、…

>>続きを読む
Yuka
4.3
■2025年65本目
ナチスよりひどいね。算数の教科書の愚かなアメリカ人みたいな問題やばww
下手なスパイ映画より遥かにスリリング。
命懸けで脱出を行う家族を追った価値あるドキュメンタリー。
北朝鮮から脱北するのは命がけ

この映画を観ると日本に産まれて良かった

これこそ社会に必要な映画。しかもカメラとかデジタルが発達した今だからこそ撮れる映像もあるから時代的な必然性もあった。今後はより脱北が難しくなると考えると、今が分岐点でこの映画が持つ重要性も変わってる…

>>続きを読む

久しぶりのドキュメンタリー。ドキュメンタリーなので、評価はつけません。

コロナの少し前、脱北は難しくないが、中国に来てからが危ないと言う。
金正恩は、脱北は裏切りで、脱北者を殺した者に賞や休暇を与…

>>続きを読む
MON
-

疑うことばかり覚えたのは戦争、ドキュメンタリー映画の見過ぎか

ブローカー悪質すぎん?
10時間かけて何回も同じ山登らせるって、、命懸けじゃないの?

脱北がビジネスになってるは悲しいね

脱北でき…

>>続きを読む

中東系の難民・移民問題や南米からのアメリカ密入国問題は割と目にするけど
身近なお隣の国でも起きていることだった命懸けの大移動

ブローカーってかなりグレーというかほぼ黒だけど、彼らがいないとそもそも…

>>続きを読む
まさ
3.8

2025年66本目

北朝鮮の実情と脱北の難しさを改めて実感するドキュメンタリー作品。
脱北者を守るのは国連でも韓国政府でもなく、善意の韓国人と金目当ての各国のブローカーのみ。
中国→ベトナム→ラオ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事