愛と闘病: 認知症を配信している動画配信サービス

『愛と闘病: 認知症』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

愛と闘病: 認知症
動画配信は2024年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『愛と闘病: 認知症』に投稿された感想・評価

kakuko

kakukoの感想・評価

3.7
認知症の本人もつらいし、家族もつらい。
家族のつらさを知ることができてよかった。
本人と会話に混ぜないのなら外に出て話してくださいってところが印象的、本人のけものは嫌よね。
若年性認知症で子育てもってキツすぎるな。
2つのSを思い出して、スローリー、スウィート(ゆっくり、優しく)って娘に言われるのとかつらかったな。
認知症の人と二人っきりの時間、アイデアが浮かばず音楽に逃げるって自分でもそうするな。
よく本人嫌がらなかったな。
視線の雰囲気がすごく良くて入居者の人が安心している様子が伺えた。
妻のことは忘れて施設ないで恋人作ってるとかやりますね。
歯を見てくださいでバチッとスイッチ入るの認知症って感じする。
家族の愛が感じられたけどこれがずっと続くのは耐えられんだろうな。
母親役からやっと娘に戻れたって話もなるほどなってなりました。
介護施設の役目は何かを考えさせられるな、本人のためでもあるし、その家族のためでもある。
LOVE肉球

LOVE肉球の感想・評価

3.7
ルイ・セローのドキュメンタリー3作目。
認知症の施設や、在宅で介護している家族の自宅を訪問してインタビュー。
老老介護で90近い歳でも、自宅の介護を諦めないおじいちゃん。まだ若い奥さんが認知症になり、娘の将来に不安を感じる旦那さん。
施設に入れた旦那さんが別の女性を恋人にしてしまった奥さん。
患者さんの数だけ、介護する家族の悩みがあり、介護の仕方も色々。
見ていて、胸を打たれるところもあったり、勉強になったり、参考になったり。見たことに意義を感じた作品。
残酷な病気。患者本人の困惑した様子や不安そうな表情、支える家族の愛と苦しみ。精神面でもそうだし経済的負担の大きさも。40代女性の姿がショックだった

『愛と闘病: 認知症』に似ている作品

わすれな草

上映日:

2017年04月15日

製作国:

上映時間:

88分
3.5

あらすじ

ダーヴィットはフランクフルト近郊の実家へ帰ってきた。認知症になった母グレーテル の世話を手伝うためだ。父マルテは、長年妻を介護してきたが、さすがに疲れてしまっ たらしい。ダー…

>>続きを読む

毎日がアルツハイマー

製作国:

上映時間:

93分
3.6

あらすじ

アルツハイマー病と診断された母。認知症が進行するにつれ喜怒哀楽がはっきりし、嬉しい時も怒る時もいつも本気。あけすけだけれどチャーミングな性格へ変わっていく母。そんな母の姿を通し、認知症介護…

>>続きを読む

最期の祈り

製作国:

上映時間:

24分
3.6

あらすじ

終末期医療の決定。集中治療室に横たわる患者本人だけでなく、医師や家族にとって倫理的・精神的に困難なこの決断プロセスに向き合うショートドキュメンタリー。

女優 原田ヒサ子

上映日:

2020年03月28日

製作国:

上映時間:

24分
3.4

あらすじ

私の母、原田ヒサ子。 認知症が進んで、一人暮らしができなくなり、今は、介護施 設でお世話になっている。 数年前、体調を崩して入院した。病院のベッドで、母が 突然こう言った。『私ね、15の時…

>>続きを読む

折り梅

製作国:

上映時間:

111分

ジャンル:

3.4

あらすじ

名古屋郊外に暮らす4人家族に、夫の母・政子(吉行和子)が同居することになった。一家の主婦・巴(原田美枝子)は義母とうまくやっていこうと張り切るが、同居してまもなく政子が変調をきたす。ゴミ集…

>>続きを読む