エターナルメモリーを配信している動画配信サービス

『エターナルメモリー』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

エターナルメモリー

エターナルメモリーの作品紹介

エターナルメモリーのあらすじ

著名なジャーナリストである夫、アウグスト・ゴンゴラと、国民的女優でありチリで最初の文化大臣となった妻、パウリナ・ウルティア。20年以上に渡って深い愛情で結ばれたふたりは、自然に囲まれた古い家をリフォームして暮らし、読書や散歩を楽しみ、日々を丁寧に生きている。そんななかアウグストがアルツハイマーを患い、少しずつ記憶を失い、最愛の妻パウリナとの思い出さえも消えていってしまう――。

エターナルメモリーの監督

マイテ・アルベルディ

原題
La memoria infinita/The Eternal Memory
公式サイト
https://synca.jp/eternalmemory
製作年
2023年
製作国
チリ
上映時間
85分
ジャンル
ドキュメンタリー
配給会社
シンカ

『エターナルメモリー』に投稿された感想・評価

2050年には高齢化率(65歳以上人口比率)が30%を超えると言われている〝高齢化先進国〟の日本。南米で同様の問題を抱えているのが、この映画の舞台となっているチリだと言う。

この映画はそんなチリの国民的女優にして、初の文化大臣となった妻とアルツハイマー病により徐々に記憶を失っていく著名なジャーナリストの夫の介護生活を追ったドキュメンタリーだ。

高齢化社会において、今後誰にとっても当たり前となっていく、介護する側が抱える問題や介護される側の心情とその心に残っている最後の何かをも捉えている。

自分も認知症の親と暮らしたことがあるので、介護が決して綺麗事でないことは重々わかっている。断言するが、こればかりは経験した者にしか絶対にわからない。

介護する身内の側とすれば、自分のことが誰だかわからなくなっていく過程を日々見せらせれることは辛いしやるせない。

〝記憶が失われようとも、思い出は永遠に生きる〟キャッチコピーの言葉に嘘はない。確かにこれは真実の愛の物語であることも疑いの余地がない。

だが同時にこうも思った。彼女が夫に優しくできるのは、自身が精神的にも肉体的にも、そして経済的にも余裕があるからではないのか?

選ばれしエリート夫婦の〝哀しくも美しい老後〟ではあるけれど、この域に到達できる人は、ごく一部の限られた人ではないのかとも思ってしまう😢
Omizu
3.5
【第96回アカデミー賞 長編ドキュメンタリー映画賞ノミネート】
『83歳のやさしいスパイ』マイテ・アルベルディ監督作品。ベルリン映画祭パノラマ部門に出品、アカデミー賞にもノミネートされた。

寝てしまった…題材はとてもいいと思うし、暖かな視線に貫かれたいいドキュメンタリーだとは思う。しかし何故か退屈してしまった。

元ジャーナリストの夫アウグストと元女優の妻パウリ、アルツハイマーを患ったアウグストの面倒を見るパウリの姿を通して夫婦愛を描いた作品。チリの政治的背景も横たわっており社会的意義も感じられる作品だ。

その着眼点はとてもいいし、演出も美しい映像も悪くないのだが、突き抜けるまではいかなかった。

美しい映像で紡がれた良作ドキュメンタリーだとは思うが自分にはあまり合わなかった。『83歳のやさしいスパイ』も観ていないので作家性まで言及することはできない。そちらも観てみようと思う。
村悟
3.6
《印象に残った点:箇条書き》
・後ほど

《視聴回数》
▶︎▶︎1回目
《日時場所》
▶︎▶︎2024/7/9 12:30〜 アスミック・エース試写室・マスコミ試写
《字幕吹替》
▶︎▶︎日本語字幕
《視聴経緯》
▶︎▶︎試写会の機会を頂けたので
------------------------------------
■総合点■----------------■36/50■
□嗜好点□----------------■11/17■
□評価点□----------------■25/33■
----------□嗜好点11/17□---------
- [x] ベストムービー級
- [x] かなり好き
- [x] 好き
- [x] どちらかといえば好き
- [x] 没頭、感情を刺激
- [x] 創作意欲を刺激
- [x] 劇場、上映会で鑑賞した経験
- [ ] 2回以上鑑賞
- [ ] 4回以上鑑賞
- [x] 好きなカテゴリ、監督、出演
- [ ] 自分、知人が作品に関係
- [ ] 誰にでも薦めたい
- [x] 有識者に薦めたい
- [ ] 知人から推薦された経験
- [x] ベストシーン
- [x] 人生と重なる場面
- [ ] 涙
----------□評価点25/33□----------
- [x] 企画が印象的、独創的
- [x] 踏襲、連続展開
- [x] 題名が印象的
- [x] 社会性、流行
- [x] メッセージ性、啓発
- [x] 宣伝、作品ビジュアルが印象的
- [ ] 特報、予告編が印象的
- [x] 評価、受賞歴
- [ ] 観客動員
- [x] 主演
- [x] 主演が印象的
- [x] 助演
- [x] 助演が印象的
- [x] 構成、編集
- [ ] 構成、編集が印象的
- [x] 脚本、脚色
- [x] 脚本、脚色が印象的
- [x] 撮影、画
- [x] 撮影、画が印象的
- [ ] 視覚効果
- [x] 録音、音響編集、効果音
- [ ] 録音、音響編集、効果音が印象的
- [x] オリジナル作曲、歌曲
- [x] オリジナル作曲、歌曲が印象的
- [x] 美術
- [x] 美術が印象的
- [ ] 文字デザインが印象的
- [x] 衣装デザイン
- [ ] 衣装デザインが印象的
- [x] メーキャップ&ヘアスタイリング
- [ ] メーキャップ&ヘアスタイリングが印象的
- [x] ロケーション
- [x] ロケーションが印象的
------------------------------------

『エターナルメモリー』に似ている作品

わすれな草

上映日:

2017年04月15日

製作国:

上映時間:

88分
3.5

あらすじ

ダーヴィットはフランクフルト近郊の実家へ帰ってきた。認知症になった母グレーテル の世話を手伝うためだ。父マルテは、長年妻を介護してきたが、さすがに疲れてしまっ たらしい。ダー…

>>続きを読む

ぼけますから、よろしくお願いします。

上映日:

2018年11月03日

製作国:

上映時間:

102分
4.1

あらすじ

広島県呉市。この街で生まれ育った「私」(監督・信友直子)は、ドキュメンタリー制作に携わるテレビディレクター。18歳で大学進学のために上京して以来、40年近く東京暮らしを続けている。結婚もせ…

>>続きを読む

アリスのままで

上映日:

2015年06月27日

製作国:

上映時間:

101分

ジャンル:

配給:

  • キノフィルムズ
3.7

あらすじ

すべての記憶を失う若年性アルツハイマー病と宣告されたら、あなたならどうしますか──?避けられない運命との葛藤と、家族の絆を描く感動の物語! 50歳のアリスは、まさに人生の充実期を迎えてい…

>>続きを読む

ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん~

上映日:

2022年03月25日

製作国:

上映時間:

101分
4.3

あらすじ

東京で働くひとり娘の「私」(監督・信友直子)は、広島県呉市に暮らす90代の両親を1作目完成後も撮り続けた。 2018年。父は家事全般を取り仕切れるまでになり日々奮闘しているが、母の認知症は…

>>続きを読む

八重子のハミング

上映日:

2017年05月06日

製作国:

上映時間:

112分

配給:

  • ギャガ
3.5

あらすじ

四度のガンの手術から生還した夫が、アルツハイマー病を発症した妻に寄り添って介護を続ける12年間を描いた、夫婦の純愛と家族の愛情にあふれた物語。

こぼれる記憶の海で

製作国:

上映時間:

101分

ジャンル:

3.7

あらすじ

過去の記憶が消えてしまう原因不明の病が流行。一瞬ですべての記憶が消えるか、徐々に消えていくか、症状は人それぞれだ。罹患した者は小学3年生の時の担任の名を忘れ、親友の結婚式に出席するのを忘れ…

>>続きを読む

83歳のやさしいスパイ

上映日:

2021年07月09日

製作国:

上映時間:

89分
3.6

あらすじ

妻を亡くしたばかりで、新たな生きがいを探していた83歳の男性セルヒオがスパイに採用される。依頼内容はある老人ホームの内偵。依頼人は母が虐待されているのではないかという疑念から、毎日、ホーム…

>>続きを読む

関連記事

【結果速報】第96回(2024年)アカデミー賞 全部門ノミネート&受賞作品一覧!作品賞は『オッペンハイマー』が受賞