ウィリアムズを配信している動画配信サービス

『ウィリアムズ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ウィリアムズ
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『ウィリアムズ』に投稿された感想・評価

filmarksさん、このページのamazonprimevideoのリンク先が、ジョン・ウイリアムズの映画になってるの修正してくださいですお(20/04/05現在)。そりゃウイリアムズだけどさあ。

タイトルでいえば、ウイリアムズとは「ウイリアムズF1」というレーシングチームのことでもあるが、この映画ではフランクウイリムズの家族の物語。

しかし、フランク本人のインタビューはあるものの、あまり本音を語っているようではない。むしろ彼は脇役であり、映画で貫かれるのは妻のジニーからみたフランクと、家族を継承するチーム代表となったクレアの視点が中心となっています。

レースに取り憑かれた男がレーシングチームを立ちあげる。大恋愛からの結婚。大事故からの車椅子生活。フランクのレース復帰後、初の母国開催となった86年のイギリスGPの勝利までがクライマックス。

F1ファンの自分としては、80年代のホンダとの強力タッグや、90年代の最強時代をフランクがどう語るのか、という期待もあったのだけど、残念ながらレースに関してはほとんど描かれない。しかし、彼を支えた家族の物語を知ることで、なぜあの最強時代があったのか?と腑に落ちる。逆境時代なくして栄光はないのだ。

劇中には出てこないし、記憶が定かではないのだけど、妻のジニーといえばインタビューでウイリアムズがGPを勝ちまくって最強の時代に
「でもきっと今にウイリアムズの車が予選を通過しただけで大喜びする時代がまたやってくるわ」と言っていたのが印象的。

人生は浮き沈み。妻のジニーは車椅子生活になったフランクを「逆境を楽しんでる」と語った。果たしてそのスピリットは2013年にチームの副代表となった娘のクレアに引き継がれるのか。ここ2年はかつての栄光がウソのように屈辱のコンストラクター10位に沈んでいるウイリアムズ。だけどフランク一家は「ウイリアムズがもうダメだ!なんてここ何十年の間で何回もきいたわ!」って笑ってるのかもしれない。やっぱスポーツって大河ドラマだわ
4.0
2017年制作のドキュメンタリー映画。F1チームのウィリアムズ創設者であり、現在もチーム代表であるフランク・ウィリアムズの半生を描く伝記映画になっている。チームを通した彼の話で構成されており、位置づけはF1のドキュメンタリー。フェラーリ、マクラーレンと並ぶF1の名門チームが如何にして誕生し、その歴史を現在まで辿ってきたか。彼の人生と紐づけながらそのことを知れる貴重なドキュメンタリーとなっている。ひと昔前に自分はF1大好き人間で、フジテレビで深夜に放送されていた番組を必ず観ていた。日本では今でこそ地上波で放送もなくなり、マニアックな部類となってしまったF1というコンテンツだが、全盛期は知名度もかなり高かった。その人気を牽引したのがF1界のスーパースター、音速の貴公子と言われたアイルトン・セナ。F1は知らない人でも、この人を知っているという人は多いと思う。日本での彼の人気も相当のもので、彼が活躍した90年代初期の日本でのF1人気も凄かった。自分がF1に魅せられたのもセナの影響。マクラーレンホンダを駆るセナの圧倒的な魅力にすぐさま虜となってしまった。そのセナがレース中にこの世を去ってしまう。94年のサンマリノグランプリ。忘れもしない。その時に乗っていたのがウィリアムズのマシン。セナを語るうえでウィリアムズというチームは外せない。長らくライバルであり、そして彼がこの世から旅立つマシンとなった。セナについて詳しくは『アイルトン・セナ~音速の彼方へ』というドキュメンタリー映画があるので、是非そちらも観てもらいたい。そんなセナのファンだった自分にとって、ウィリアムズチームはずっと悪者だった。マンセル、プロストというセナのライバルが乗るマシンだったから。でもセナの事故以来、ウィリアムズというチームが好きになった。セナの死を通して、彼らがどれだけセナを愛しているかが伝わってきたからだ。セナのために絶対にこのシーズンは負けられないという気迫が伝わる戦いぶりだった。この年、見事にコンストラクターズを制している。セナがいなくなった後、デイモン・ヒル、ジャック・ビルヌーブというウィリアムズのドライバーを応援していたなぁ。と、長々と自分のF1の歴史を話してしまったが、F1好きにとってはウィリアムズというチームに思い出も人それぞれにあると思う。本作ではそんなウィリアムズを深く知ることが出来る。フランク・ウィリアムズ本人はもちろん、チームゆかりの関係者たち、そして彼を支える家族が語り部として登場する。本作の基になっているのは彼の妻、ジニーの著書であり、そこには彼との出会いから長い結婚生活の全てがありのままに書かれている。彼がどのようにして妻と出会い、家族と接してきたか。面白いのは、そこから彼が本当にレース人間なのだなと分かる所。お世辞にも世間一般的な良い夫、良い父親ではないのが見て取れる。はっきり言って奇人変人のレベル。でも、そんな彼だからこのチームを作り上げることが出来たんだろうなと理解出来る。奇人かもしれないが、同時に偉人であるのだ。そんな彼をずっと支えた妻、父の後を継いでチーム副代表に就任した娘の愛の深さをも知ることが出来る。残念ながら現在では低迷してしまったウィリアムズチームではあるが、闘将フランク・ウィリアムズは生きている限り勝利への情熱を失ったりはしない。復活は十分あり得るだろう。F1は莫大なお金が動いている世界だから映画化も凄く大変で、様々なドラマがある割には全然映画が作られないんだよね。こういうドキュメンタリーでもいいからもっと作ってほしいと思う。
フランク一家の夢。
未来しか見ない男と過去が大好きな女。

名門ウィリアムズの軌跡がドキュメンタリータッチの映像で知ることができます。
今年はスタートダッシュを切れず苦しい出だしやけど、がんばってほしいなぁ~

『ウィリアムズ』に似ている作品

シューマッハ

製作国:

上映時間:

112分
3.8

あらすじ

「シューマッハ」は、ミハエル・シューマッハの家族の全面協力のもと、貴重なインタビューと未公開の秘蔵映像を交え、7度の世界チャンピオンに輝いたF1ドライバーのデリケートかつきわどい真の姿に迫…

>>続きを読む

FASTEST

上映日:

2012年10月20日

製作国:

上映時間:

110分

配給:

  • 日活
3.8

あらすじ

MotoGPは13カ国、4大陸にわたる18回のレースを行う時速320キロの世界。2010年シーズンを中心に過去の歴史的レースも交え、バレンティーノ・ロッシの栄光と苦難、ライダーたちの熱き真…

>>続きを読む

ディエゴ・マラドーナ 二つの顔

上映日:

2021年02月05日

製作国:

上映時間:

130分
3.7

あらすじ

1984年、世界的な人気を誇るアルゼンチン出身のサッカー選手ディエゴ・マラドーナは、熱狂的な観客が集うイタリア南部の弱小チームSSCナポリに移籍する。フィールドでは“神の手”“5人抜き”で…

>>続きを読む

マーダーボール

製作国:

上映時間:

85分
3.7

あらすじ

交通事故で四肢まひ障害を負ったズパンは、車椅子ラグビーのアメリカ代表選手。2002年、同じく車椅子生活を送る選手たちと世界選手権大会に出場し、カナダと対戦することに。だが、相手チームの監督…

>>続きを読む