Papers, Please: The Short Film(原題)に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『Papers, Please: The Short Film(原題)』に投稿された感想・評価

Tiffany

Tiffanyの感想・評価

5.0
"Papers, Please"という作品そのものが好き
短いけれど、ゲームで見かける場面と実写映画ならではのリアリティが詰め込まれていた

アルストツカに栄光あれ
つう

つうの感想・評価

3.5

『PLEASE PAPER PEER』

主人公は架空の共産国「アルストツカ」の国境審査官となり入国希望者を審査していくシンプルなゲーム。2013年発売のゲーム「プリーズペーパー」の公式短編映画。

>>続きを読む
sunflower

sunflowerの感想・評価

3.7

これはツラい任務ですね...。

人情と、職務を全うせねばという責任感との板挟み。

杉原千畝さんのような展開になるのかと思いきや、そんなことはなく。

というか、全く予期せぬ結末に唖然🤭


観賞…

>>続きを読む

【Next(次)!】

ちょっとネタばれ含みます。

『おめでとう。10月度勤労抽選により貴方を入国審査官に命ずる。即座配属のため、至急グレスティン国境検問所の入国管理省に赴くように。貴方とその家族…

>>続きを読む
Mah

Mahの感想・評価

3.5

原作(ゲーム)は
どちらかと言えば地味だし、ちょっとふざけてるし(笑)、なんだけど、
あのゲームをここまで味のあるものに仕上げられるなんて。ショートフィルムとしてもとても素敵に仕上がってると思いまし…

>>続きを読む
ノレイ

ノレイの感想・評価

4.5
栄光あれ〜
ゲームの雰囲気が、厳格さがより伝わって良かった ゲーム知ってるとあ、これは!と思うところあるしショートフィルムとしても纏まってる
アルストツカに栄光あれ!
でもオブリスタン万歳も観てみたい。ジョージ頼むぞ!
5884

5884の感想・評価

4.0

ゲーム実況からたどり着いた、おもしろ〜
リアルで描くとむごいなあ!

エリサを通さなかったときは非情だと感じたけど、その後の射殺事件を見てその考えの浅さに気づいた
コレチアの人達のストーリーも見てみ…

>>続きを読む
音フェチにはたまらん
昔の埃っぽさを感じる審査室のセットが良かった
アルストツカに栄光あれ〜
caho

cahoの感想・評価

3.3
アルストツカに栄光あれ〜〜〜い

某イケメン審査官の影響で見た
この元ネタのゲーム製作者がオブラディンの人でびっくり!

あなたにおすすめの記事