アコルシ、渋くなったなあ…と思いながら最初のうちは観ていたが、これまで何本かの映画で見たステファノ・アコルシが下地のように透けて見えてしまうせいか、アコルシが30年もハム工場でハム作るワケない、とそ…
>>続きを読む@イタリア映画祭
心揺さぶられました。
ラティーノなイタリアにあっても
生きるとゆーのは
難しいですね。
Dolce vitaなだけではない。
映画後の野村雅夫さんのアフタートークで
監督=歌手…
イタリア映画祭2018にて鑑賞。中年の危機のほぼ全てを渡り歩いていく様なリコの人生ドラマ。自国への鬱憤を方々に撒く生活臭が強烈。感情のままを載せた挿入歌や、心が動く瞬間を敢えて掘り下げぬ作風は好み…
>>続きを読むまとまりがなかったというか…何が言いたいの?って思ってしまった(^^;)
イタリア映画って難しいな、って思う映画だった。
1人の男の人生を通してイタリアの現状を見せるのが目的だったのかな。
夫婦…