つまらない映画も大好きな俺もつまらないと言える迷作。原作ゲームはリアルタイムでやってて好きだったけれど、これは中々の映画史に残る低クオリティ。当時は同時上映の狗神のほうが本命だったからそこまで不満は…
>>続きを読む比較的マイナーな扱いのJホラー作品を観る。
今回は2001年公開の『弟切草』。
劇場公開時は2本立てだった『狗神』の、もう一方の作品。
大ヒットした同名ゲームが原作かと思ったが、実際はゲームを元に…
【ホラー映画としてそれなり】
(以下は2001年に『狗神』との2本立てでロードショウ上映されたときのレビューです。奥菜恵は今も女優を続けていますけど、私からすると、「うーん…」なんですけどね。)
…
花言葉は ‶復讐”
1992年にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたサウンドノベル第一弾の映画化。
……というよりは、主人公の名前と職業が共通しているという点から、ゲームの世界観を踏襲…
ゲーム【弟切草】が原作。
本当の父が遺した洋館は謎に満ちていた…
だいぶ改変されてるね…(;´∀`)
これは原作好きならプンスコしてもしゃーないかと…(;´Д`)
何となく“ゲーム”を意識し過ぎ…
ホラーゲームをモデルにした話。
びっくりするくらいつまんなかった。
ゲーム未プレイだが話も一貫してないし、CGガビガビだしカメラを止めるな的なメタ要素なのかと思ったけど視聴者への伝え方があまりに雑…
奥菜恵ちゃんはシュールなホラー映画の主演によくなりますね🤔
以前視聴しようと思ったのですが、お屋敷の外観とお庭のCG感に耐えられなくてやめたのですが、今回は頑張ってみました。
ゲームは未プレイです…
屋敷に入る前のシーンがCG感強い。あれをグリーンバックで撮ってたかと想像しながら観るとなんだか面白い。原作のゲームを意識してるのかよく分からんけど、謎に監視カメラ視点の映像が多い。音楽もなければ動か…
>>続きを読む