ソウルフル・ワールドのネタバレレビュー・内容・結末

『ソウルフル・ワールド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

“A spark isn’t a soul’s purpose.”
肩肘張って生きてなくていいんだよって意外にも脱力系映画だった。

22番愛しかったな〜

2024-10
誕生日にこの映画をくれるチョイスよ。

ボブディランのSubterranean Homesick Bluesを爆音でかける船は早く私の魂も救ってくれーーー。
最後の最後の展開で少し萎えた

その前の
This is water. I want the ocean.
がすごかった

D研鑑賞。思ってる数倍良かった

この時体どうなってんの?とかツッコミどころは割とあるけど、映画全体の雰囲気が好きだったなー、ジャズが使われてるから引き込まれやすかったのかもしれない
結局「きらめき…

>>続きを読む

20代の終盤に差しかかると現れる沼にまんまと嵌って生きる意味を考えだして、他人と比べて自分には何もないと思って焦ったり病んだりしてたけど、これでいいんだって思えた。

常になにかに責められているよう…

>>続きを読む

己の読解力が無さすぎてピンと来なかった
多分良いことを言ってるような雰囲気は感じ取れた
めちゃくちゃ大人向けの内容

生活の一部と思っていた当たり前のことが、実はかけがえのないことだったんだと気付か…

>>続きを読む

よかったなあ。この読後感。何をするか、何のためにではなく、心地よさを感じられること。好きなことがあること。空があってご飯が美味しいこと。それくらい。それくらい。死生観のお話だった。わかっちゃいるが、…

>>続きを読む

姉に勧められて鑑賞。
飛行機で大泣き。
これからも生きてみようって思えた。

未知との遭遇って感じで、想像したこともない死後の世界だったけどすぐ浸透した
そんな結末ないよって思ってたからジョーがまた…

>>続きを読む

①自分の幸せを見つめ直そうと思える作品
②死生観や哲学的な要素が多いので、そこらへんの書籍読んでると解釈の幅が広がるかも
③ヴィランらしいキャラもシリアスすぎる場面も全く無い、平和な物語

【所感】…

>>続きを読む
面白かった。大切なジャズのために体に戻ろうとするジョー、大切なものを見つけられない22が元いた場所に戻ろうとする。生きる意味とはなにか考えさせられた

あなたにおすすめの記事