最後の海底巨獣を配信している動画配信サービス

『最後の海底巨獣』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

最後の海底巨獣
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

最後の海底巨獣が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
TSUTAYA DISCASレンタルなし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る

最後の海底巨獣が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

最後の海底巨獣が配信されているサービス詳細

TSUTAYA DISCAS

最後の海底巨獣

TSUTAYA DISCASで、『最後の海底巨獣はレンタル配信中です。

配信状況無料期間と料金
レンタル
なし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~なし-不可能1-
支払い方法
支払い方法 ・クレジットカード ・携帯決済 ※単品レンタルではSoftBankのキャリア決済はご利用いただけません。
対応画質
DVD/BR

TSUTAYA DISCASの特徴

  • ・DVD・CD・コミックの取扱国内最大級の宅配レンタルサービスです。
  • ・DVD:41万タイトル以上、CD:31万タイトル以上、コミック:11万タイトル以上
  •  の作品を取り揃えております。
  •  ※2025年2月時点
  • ・新規会員様は単品レンタルチケットを1枚付与され、好きな作品を1枚無料で楽しむことができます。
  •  ※単品レンタルチケットとはDVD/CDのレンタルで1回1枚ごとにご利用いただける電子チケットです。入会後30日以内に付与します。

TSUTAYA DISCASに登録する方法

  1. TSUTAYA DISCASトップページから「今すぐ無料レンタルする」を押します。

  2. 名前、メールアドレス、パスワード、生年月日、電話番号、決済方法を入力し、「サービス利用規約と個人情報の取り扱いに同意する」にチェックし「次へ」を押します。

  3. 登録内容を確認し、問題がなければ「登録する」をタップする。

  4. これで無料会員登録は完了です。

  5. 続いて有料プランの登録をする場合、TOPページ右上の「マイメニュー」を押しメニューを表示します。

  6. メニューから、「登録情報の確認」を押します。

  7. 「プラン変更する」を押します。

  8. 登録するプランを選択し、「プラン変更内容を確認する」を押します。

  9. 内容を確認し、「プランの変更を申請する」を押します。これで有料プランの登録完了です。

TSUTAYA DISCASを解約する方法

  1. TOPページ右上の「マイメニュー」を押します。

  2. メニューから「登録情報の確認」を押します。

  3. ページ下部の「サービス解除申請」を押します。

  4. 各確認事項にチェックをいれ、「次へ」を押します。

  5. アンケートの該当事項にチェックを入れ、「申請を完了する」を押します。

  6. これで退会完了です。

『最後の海底巨獣』に投稿された感想・評価

3.3
ひょんな事で蘇った恐竜二頭と原始人が島で大暴れする子ども向けアドベンチャー。

あらすじ…
舞台は南海の小島。海底工事のため、ダイナマイトで海底を爆破していた。ある日、海底から氷漬けの恐竜二頭が見つかる。海岸に引き上げ放置してたら、雷が落ち恐竜が復活。恐竜の脅威から逃げながら島からの脱出を試みる話。

子どもの頃に見てたら大熱狂したであろう楽しい作品です。もちろん今見ても面白い♫ストップモーションで動くティラノサウルスとブロントザウルスのチープさが何だか可愛いし、恐竜大好き少年が「ブロントザウルスは草食だから人を食べないんだよ!」的な博識ぶりをドヤ顔で発揮してくれるシーンなんて微笑ましいったらありゃしない!食玩っぽい恐竜フィギュアを大事そうに持ってるとこも子どもらしくて可愛い!

私も子供の頃は恐竜大好きで、図鑑とか良く読んでました(*^^*)トリケラトプスが一番好きでしたね〜本作には出て来てないですけど!

そして、一緒に復活してくる原始人もいい味出してます。言葉は当然通じないんだけど、子どもと心を通わすシーンは、ありがちながら子ども向けファンタジーのツボを押さえてる感じ。恐竜を金儲けの道具にしようとする悪人連中との対比もわかりやすくて良いですね。

重機vsティラノサウルスという『エイリアン2』を思わせるような子どもにとってはたまらない演出を入れつつ、ティラノがバスを襲う『ジュラシックパーク』っぽいシーンも。そう考えると案外後世に影響を与えた作品なのかも。

監督が『マックィーンの絶対の危機』『4Dマン』の人だし、フィルマのジャンルがホラーになってるから、てっきりホラーだと思って見たんですけど、内容的には全くホラーではないですね。ホラーっぽいとこと言えば、ティラノサウルスがバス踏み潰すシーンくらいかな。でもフィルマがホラーだって言ってるから一応ホラータグ付けときます(^_^;)

そして本作も「END“?”」でのダサい幕引き。この監督三作中二作で同じことやってるけど、まさか『4Dマン』でもやってんのかな(笑)
恐竜の学問は、過去がどんどん変わっていく。
実際いたのか?いなかったのか?論争を呼んだカミナリ竜。ブロントサウルスはアパトサウルスになったけど、やはり別種という説もあるらしい。どっちやねん。学名を取り戻せるのだろうか。もしかしたら、ハマチが大きくなってブリになる出世魚みたいな、その程度のことかも?だったら残念。
本作では、暴れん坊なブロントサウルス。いかちーっ。背中に少年を乗っけてゴーゴー!竜脚類が狂暴とされていた時期があるのかどうかはわからないが、昔の絵に描かれた姿は、口からギザギザした歯が生えていて、眼もキリッと好戦的だった。
少なくとも、僕の小学校の図書室にあった図鑑には、意地悪そうな目付きで湖から顔を出す様子が描かれていて、あのイメージが強いから、ジュラシックパーク以降は、温厚でカワイイものとして描かれるのはちょっと解釈違い。武闘派であってほしい。
いとこのお兄ちゃんが遊ばなくなったからってくれたソフビだかゴムだかの素材のお人形も、ジャックナイフのような目付きで僕を魅了したのだった。あんな目してるヤツが弱いわけないんだよ。もっと殺傷力たかめてこーぜ。
"マックイーンの絶対の危機"のイヤワースとハリスのコンビが監督の特撮恐竜映画。
カリブ海の海底で氷漬けになっている2体の恐竜と原始人が発見される。
島の海岸に引き上げられたが、落雷のショックで蘇生し、暴れ出すストーリーです。
内容は纏まっていてテンポがよく、見やすくて普通に良作です。
恐竜はストップモーション・アニメーションで表現されているので、今見るとカクカクしていると感じるかもしれませんが、発表された時代を考えるとそれは仕方ないと思います。

主人公はその南海の孤島を開発するためやってた男性「バート」、もう1人、島の少年「フリオ」が主人公格として登場します。
本作は、少年が主役のジュブナイル向けの映画っぽいところがあり、バートが事態を収拾しようと奮戦する傍らで、フリオが少年らしく、ブロントサウルスや原始人と友達になったりするシーンが繰り広げられます。
"マックイーン"では未知の生命体ブロブによるホラーを描いてましたが、本作は割とファミリー向けの内容と思いました。
ブロントサウルスと仲良くなって背中に乗せてもらったり、原始人と一緒にパイを頬張り、一緒に悪人を退治するシーンなどあったりするなど、微笑ましい内容となっています。
登場する恐竜は2体とも年代が異なっていて、そもそも恐竜が闊歩する時期に人類がいるはずないのですが、その辺のツッコミはさておいて単純に子供が喜ぶからで登場させたような感じがあるのも良いと感じました。
ティラノサウルスと同時期だとやっぱりトリケラトプスだのプテラノドンだのになるでしょうが、それだとモンスターパニック映画になるので、別の作品になったと思います。

恐竜が暴れるのは孤島のみで、都会には上陸しないです。
無線などは壊され、外界からは隔絶された場所での出来事と描かれていて、例えば戦闘機や軍隊が恐竜退治に駆り出されるシーンはない。
そのためか、怪獣映画という感じはあまり受けなかったです。
ただ、ラストの恐竜と重機で戦うシーンは名シーンだと思います。
巨大ロボットなどではなく、一般人が、工事用機械を使って恐竜と戦うシーンは大変良かった。
全体的に男の子が大好物の内容でした。

『最後の海底巨獣』に似ている作品

フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

3.5

あらすじ

嵐の夜、不死身のフランケンシュタイン細胞から生まれた巨大怪獣・ガイラが上陸。人間を餌とするガイラに殺獣新兵器・メーザー車が出動し、撃滅戦を展開する。ガイラが膝をつき、人間が勝利を確信したそ…

>>続きを読む

キング・コング

上映日:

1933年09月14日

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

3.6

あらすじ

南海の秘境へ映画の撮影にやって来たロケ隊一行は、原住民から「神」と崇められる野獣・キングコングに遭遇。コングをアメリカに引き連れて見世物にしようと画策した彼らは、同行した女優のアン・ダロウ…

>>続きを読む