それは神様に言ってを配信している動画配信サービス

『それは神様に言って』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

それは神様に言って
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『それは神様に言って』に投稿された感想・評価

⚪概要とあらすじ
ショートフィルム

コートジボワール人のクンバはパリで2人の子供と暮らす若い母親。アジャは7歳、バカリーは8ヶ月。ある日突然、家政婦である友人の代理を頼まれる。仕事 か子供の面倒のどちらかを選択することを迫られる。心配を胸に仕事を取ったクンバ。子供たち2人きりを家において仕事に出かけるが...。

⚪感想
やるせない。

母と二人の娘。1人はまだ8ヶ月。
働かないとお金がない。働くと子供の面倒が見られない。

不安やストレスがつもりそれが娘に当たる原因にもなってしまって、それもまたストレスになっていて、ぐるぐるぐるぐるしている。

フランスに限ったことじゃなくて世界の至る所でシングルマザーの問題はあったりするよね。顕在化してないだけで日本にも。

子育てと仕事両立がまず難しいのに、女性だから給料を減らされたり、非正規雇用だったり苦しすぎる。

神頼みすることで救われているのかな。

日本は宗教観が違うから私の受け取り方も間違っているのかも。

「子供を作ったのは自分たちの判断だから」とか「自分たちの財力で子供を産むの選べただろ」、「その現状を作ったのは自分自身」みたいなのは違うかなって。
いずれは自分たちかもしれないのにな。

背景が語られないにしろ、もしかしたら働き手の父が亡くなってとか、離婚したけど養育費の契約をしてなくてとか、自然災害でとか、レイプでとか考えようはあるわけだし、国によっては中絶手術だって難しいところがあるのに。
この人たちが悪いんじゃないよ。

自己責任論は物事を簡単にするけど救われる人もいないし、何の解決にもなんない気がしてしまう。

ただただ悲しくなった。



⚪以下ネタバレ



ラストの電車に乗ることを躊躇うような表情の母親がなんとも言えない。

⚪鑑賞
YouTubeで鑑賞。
nana
3.5

フランスの闇を描いている。

不法滞在のシングルマザーの苦難

名前を偽り清掃員の仕事に付く。


恵まれない環境
イライラから七歳の娘に手をあげる

この子のストレスもかなりのものだろう。

8ヶ月の赤ちゃんを部屋に置きざりにしちゃいけない、ってわかっていても働かなければ生きられない。

人の助けにも限界がある。


不法滞在だから当然娘は学校にも行けないし。

娘のあの言葉は刺さる。


神様に祈っても…。
 何もしてくれない


赤ちゃんがとにかく可愛くそれに癒やされる。


電車のホームでの表情が全てを語っていた。
ポチ
3.3
シングルマザーがお金を工面するために、清掃の仕事をはじめるが、2人の子どもがまだ幼い為、1番小さい子供は家に置いておくしかない状況へ……

どう考えてもヤバイ状況だが、働かないと……結局家族みんなが食べていけないくなる(´Д`)💦

お母さんだってそんな事したくないはず!!
最後、電車に乗ることを躊躇っている気持ちが苦しくなります💦

『それは神様に言って』に似ている作品

アヌジャ

製作国:

上映時間:

22分
3.5

あらすじ

搾取工場で働くなか、賢い9歳の少女にめぐってきた学校に通うチャンス。自分と姉の将来がかかった難しい選択を迫られる少女の運命は。

ワタシが"私"を見つけるまで

製作国:

上映時間:

98分
3.9

あらすじ

アマンダ・リピッツ監督のドキュメンタリー映画「ワタシが"私"を見つけるまで」では、アメリカの家庭でそれぞれ養子として育った3人のティーンの少女が、血のつながった従姉妹であることを発見します…

>>続きを読む

1640日の家族

上映日:

2022年07月29日

製作国:

上映時間:

102分

ジャンル:

3.9

あらすじ

生後18ヶ月のシモンを受け入れた里親のアンナと夫のドリス。2人の息子とは兄弟のように育ち、幸せな4年半が過ぎようとしていた。ところが、実父のエディからシモンを手元で育てたいと申し出が…。突…

>>続きを読む

忘れな草〜ママはあなたを抱けなかった〜

製作国:

上映時間:

83分
3.4

あらすじ

お腹の子をあきらめ養子に出すか、自らの手で育てるかー。決断を迫られる若き韓国人女性3人を追った、生々しくも心揺さぶられるドキュメンタリー。未婚の母親への社会的偏見が根強く残る韓国社会を映し…

>>続きを読む