家族を想うときの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 家族の愛が頑張りに変わってしまう現実を描いている
  • 苦しい状況でも家族のために頑張る姿勢が感動的
  • 現実味があり、社会問題を考えさせられる作品
  • 親孝行の大切さを再確認できる
  • 涙を誘う感動的なシーンが多数ある
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『家族を想うとき』に投稿された感想・評価

なんだかとっても切なくて、報われないストーリー。
父も母も、長時間労働で休みも取れず、まじめに一生懸命働いているのに、暮らしは楽にならない。
子どもたちとの時間も取れず、距離が出来てしまう。

ラス…

>>続きを読む
Coordi
3.8

この作品僕好き。
エンドロール迎えた時は決定的に好き。
労働について、家族について考えさせられる。

この作品を途中で鑑賞することをやめようとおもった。
少しネタバラシになってしまうが、
暴力をうけ…

>>続きを読む

それぞれの視線からそれぞれの在り方で家族を想っている。
何か報いがあれば良いのだけど現実は映画のように最後のシーンで終わることはない。それでも生活は続く。
だって自分たちの生活もそうだから。
そんな…

>>続きを読む

公開時以来、2回目の鑑賞。

いやー、きつい。
知ってたけど。
1日働いた後に観たら、どっと疲れてしまった。

銀行の取り付け騒ぎ?とやらで、ローンを組んでいた家を失い、賃貸の家で暮らす家族。
頑張…

>>続きを読む
K
4.0

仕事や生活のディテールの描き方や役者の自然な演技でとても引き込まれる

--

製作の意図を詳しく知りたくてカンヌのプレスカンファレンスの動画をみてみたが、ケン・ローチと脚本のポール・ラヴァーティの…

>>続きを読む
4.2

2回目の鑑賞。
この家族を追ってストーリーは展開するのだが
終盤病院のシーンで
待合室で居合わせる人々が恐らく皆似たような状況なのだとハッとするのだ。
セブ役のリス・ストーンがイケボ。
彼も未熟なら…

>>続きを読む
見てて苦しかった。演技力が素晴らしいのでリアルで余計に辛かった。こんなに頑張ってるのにこれ以上どうすれば良いんだろう‥終わり方も辛かった。でも本当に本当に素敵な家族。もっと幸せになってほしい。
メル
-
金と時間に余裕がなく、家族が壊れていく様を描いた作品。フリーランスの不安定さはどこの国も変わらないのだと思った。

勉強会でみた。

ケン・ローチらしく、厳しい状況が執拗にずっと描かれる。
そのショットの多くも劇的なものでなく、淡々と、疲労していく様子が撮られるばかりで、いったい生活を保ちなおすために、どうすれば…

>>続きを読む
licht
3.5

やはり重要なのは「どれだけ毎日ご機嫌でいられるか」だと感じる。

日本から出て行こうか悩んでいた時期が自分にはあったけど、
こうして色んな情報を知り、家族を持つ事で、
日本で暮らす安定感を強く感じる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事