フィールズ・グッド・マンを配信している動画配信サービス

『フィールズ・グッド・マン』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

フィールズ・グッド・マン

フィールズ・グッド・マンが配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Prime Videoレンタル, 購入初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る

フィールズ・グッド・マンが配信されていないサービス一覧

U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

フィールズ・グッド・マンが配信されているサービス詳細

Prime Video

フィールズ・グッド・マン

Prime Videoで、『フィールズ・グッド・マンはレンタル配信中です。

Prime Video
配信状況無料期間と料金
レンタル, 購入
初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
600円(税込)初回30日間無料13,000作品以上可能3端末-
映画作品数
142,000作品以上
支払い方法
クレジットカード/デビットカード/キャリア決済/Amazonギフト券/PayPay/あと払い

Prime Videoの特徴

  • 業界最安値水準のコストパフォーマンス
  • 定番作品の網羅性と質の高いオリジナル作品
  • 様々なプライム会員特典が利用可能

Prime Videoに登録する方法

  1. Prime Video トップページから、30日間無料体験のバナーを押します。

  2. 「30日間の無料体験をはじめる」ボタンを押します。

  3. Amazonのアカウントをお持ちの方はログイン、お持ちでない方は「アカウントを作成」を押します。

  4. 氏名、携帯電話番号またはメールアドレス、パスワードを入力し、「次に進む」ボタンを押します。

  5. 入力した携帯電話番号またはメールアドレス宛に確認コードを受け取ります。

  6. 確認コードを入力して「アカウントの作成」ボタンを押します。

  7. 無料期間が終了した際の支払い方法としてクレジットカード情報を入力し、「カードを追加」ボタンを押します。支払い方法として携帯決済を選択することもできます。

  8. 請求先の住所、電話番号を入力して「この住所を使用」ボタンを押します。

  9. お支払い方法を確認し間違いがなければ「続行」ボタンを押します。

  10. プラン、Eメールアドレス、お支払い方法、請求先住所を最終確認し、「30日の無料体験を開始する」を押します。これでAmazon Prime Videoの登録が完了です。

Prime Videoを解約する方法

  1. Prime Video にログインした状態で、トップページからアカウントメニューを開きます。

  2. メニューをスクロールし、アカウントサービスから「お客様の会員資格と定期購読」を選択します。

  3. 「プライム会員設定」ボタンを押します。

  4. 「プライム会員情報の管理」を押し、メニューを開きます。

  5. メニューから「プライム会員情報」を選択します。

  6. 「プライム会員資格を終了する」を選択します。

  7. 画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  8. 再び画面をスクロールし、「会員資格を終了する」ボタンを押します。

  9. 再び画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  10. 解約手続きが終了すると、プライム会員資格の終了日が表示されます。終了日までは利用を継続できます。

フィールズ・グッド・マンの作品紹介

フィールズ・グッド・マンのあらすじ

マット・フューリーの漫画「 Boy’s Club」は、 チルでハッピーなキャラクターたちが繰り広げる若者のリアルな日常を描き、カルト的な人気を博した。しかしその主人公ぺぺが放ったセリフ「 feels good man(気持ちいいぜ)」が全ての始まりとなる。いつからか掲示板や SNSには、このセリフと共に“ネットミーム”として改変されたぺぺが溢れだした。2016年アメリカ大統領選時には、匿名掲示板「 4chan」でオルタナ右翼たちが人種差別的なイメージとともにぺぺを大拡散。挙句に ADL(名誉毀損防止同盟 )からヘイトシンボルとして正式認定される始末…。マットの思いとは裏腹にぺぺの乱用は更に加速し、なんとトランプ大統領の誕生に一役買うまでになり…。

フィールズ・グッド・マンの監督

アーサー・ジョーンズ

原題
Feels Good Man
製作年
2020年
製作国
アメリカ
上映時間
94分
ジャンル
コメディ

『フィールズ・グッド・マン』に投稿された感想・評価

4.0
【続くバトル】

どこか寂しげで優しそうなペペの表情が、最初に引きこもりの人たちの共感を得たのだろうか。

通常、インターネットミームは、SNSや匿名掲示板のアカウントが、アレンジを繰り返したりしながら拡散していくのが特徴とされるが、ただ、仮に引きこもりとされる人たちでさえ、特定のミームで繋がっていることが判ったとたん、アニマルスピリットのマーケティングや、政治的喧伝の対象になることが明らかで、ここではペペが利用され、オルトライトと呼ばれる極右の悪意も取り込んで、予想もしない方向に進んでしまった。

独立したアーティストが権利を主張することの難しさなどもあるとは思うが、画像などの権利はまだしも、ミームのひとつとされる言い回し表現なんかの場合、管理はより困難というか、不可能に近いと思うので、効果云々というより、ネット世界の現状に暗澹たる気持ちになる。

ただ、これは、個別のインターネットミームの問題として考えるより、ネット社会のモラリティなどを、差別や誹謗中傷、権利侵害、虚偽の拡散などの観点から考えて、政治も含めて社会として、或いはまた、法規制として、どのように対処するのかを方向性を明示し、地道に啓蒙しないと、ダメだなと思う。

20年のアメリカ大統領選挙にも、ロシアが介入しようとしていたというニュースが飛び込んできたばかりで、国家単位で、不正を厭わない連中がいるのだから、個人では、極力、頭を駆使して、変な連中にジャックされないようにしないといけないと感じる。

昨年、夏ぐらいまで、日本のTwitterは、ネトウヨの差別的投稿や誹謗中傷を放置する傾向があったが、アメリカのTwitterが大統領選挙前にフェイクの書き込みなどに対する方針を大きく転換したことや、3月17日に略式起訴された黒川元検事の問題についての日本のTwitterデモもきっかけになって、ネトウヨの差別的投稿や誹謗中傷の書き込みの削除、アカウントの停止・凍結が多くなった。

実は、Twitterの中には「春のネトウヨBAN祭り(ヤマザキ春のパン祭りにかけたもの。季節に応じて夏でも秋でも冬でも構わない。BANは、英語の禁じるの意味)」という地道な活動があって、ネトウヨが好む特定のワードをTwitterのなかで検索して、そこでヒットした書き込みを読んで、差別や誹謗中傷であれば、Twitterにどんどん報告するのだが、これは実に効果的だ。

ネトウヨのなかには、自分達にも表現の自由があるのだから、こうした行為、ムーブメントは止めさせろとTwitterに抗議するのもいるらしいが、差別や誹謗中傷がそもそも禁止行為なのだから、ネトウヨがBAN(禁止)されるのは当たり前だと気が付かないところがバカなんだなと改めて感じる。

更に、BAN祭りをするアカウントを炙り出して、Twitterに報告する方法を編み出したという頓珍漢なネトウヨもいて、BAN祭りをしている側は、どんな禁止項目に該当するのか、項目をチェックして報告しているだけなのに、どんな方法を編み出して、報告する人を炙り出しているのか、本当に分からないので、つくづくネトウヨの頭の中は常人とは異なっているのだろうなと苦笑してしまう。

最近だと、芸能人が行ったアイヌへの差別表現問題について、ネトウヨから、「アイヌ民族などいない。いるのは日本人だけだ」みたいな差別発言を擁護するようなヘイト投稿があるらしい。

所詮、愛国とか言いながら、頭のクソ悪い自分が大好きなだけのクズな連中だ。

是非、時間のある人は、Twitterで、#春のネトウヨBAN祭り を検索して欲しい。

このプロみたいな方が複数いて、やり方も見せているケースもあるので、トライしていただければ、皆さんの報告もまた、蓄積して差別や誹謗中傷を減らすのに役立つ気がする。

昨日、3月17日、GoogleのAIが、3億件の違反広告を見つけて対応したとニュースでやっていたが、こうした地道な差別や誹謗中傷の報告を学習して、将来はTwitterのAIが、オートマティックに差別や誹謗中傷を削除することになるのだろうなと考えている。

行政や、極右もいるバカ政権が動かないのであれば、個人や社会が良識を示さないとダメなのだと思う。

対抗措置は絶対にある。

また、バカにつける薬はない。
知らなんだー。カエルのぺぺ🐸

アンダーグラウンドのコミック界で人気の作家、マット・フューリーが生み出したキャラクター、ぺぺ。

一部のネットユーザーがぺぺをミームとして使いはじめ、ぺぺはどんどん一人歩きし、ヘイトシンボルに認定されてしまいます。

マットさんのいいところでもあるのでしょうけど、楽観主義すぎるかなぁ…

断じて彼は悪くはないのですが、自分の作ったキャラが複製、アレンジ、乱用されているのを傍観しすぎちゃったかなぁとは、少し感じました。


ホラーより怖いと感じた、アメリカのネット民のねじ曲がり方。

インスタでリア充たちがぺぺを愛らしく使ったことに、4チャンネルの非モテ民が憤慨!

「俺たちのぺぺを勝手に使ってんじゃねーよ」(そもそも、お前らのものではない)

ネットの中で攻撃するだけじゃ飽き足らず、現実世界でも攻撃!って意味がわからん😭やめてくれー。


とりあえず、4ちゃんの人たちは1日1回は家から出て、新鮮な空気を吸ってくれ😭


トランプ大統領の選挙にも、ぺぺはいいように使われてしまいます。トランプ陣営のメディアの使い方には、かなりヒキましたね。
人の心は、ないんだ。


マットさんは楽観してたものの、事態が悪化していく度に、制作意欲もをなくしていきます。そんなマットさんを心配した友人が、このドキュメンタリーを作ったという、顛末。

気鋭のクリエイターが揃っただけあって、テンポも良く見応えのある作品でした。
ロッテンの96%fresh、かなり納得。
全く知らない事実が知れて、面白かったです。
一
3.7
現代に生きる上で必要なネット社会の恐ろしさを痛感させられるドキュメンタリー

このキャラクター自体は全く知らなかったけど、一目見ただけで強烈にインパクトを残していくキモカワイイビジュアルは惹かれるのもわかる

しかしこのキャラクターが有名になった裏にこんな悍ましい背景があったとは

自分の作った大切なキャラクターがみるみるとインターネットミームと化し、ついに一線を越えてしまう

ナード達の限度を知らなさは恐ろしく、匿名である事を盾にどんどんと過激な方向へ向かう
これは4chanだけに限らず、実在する人間をネットのおもちゃのようにしているのを見かけたりもするので日本も決して他人事とは思えないし、新たなSNS時代の弊害と言える恐怖

そしてとち狂ったように過激な発言を繰り返す著名人はどこの国にもいるんだなと…

劇中のアニメーションも良かったしハッピーエンド気味でまとめられていますが、今年の1月に起きたアメリカ議事堂襲撃事件の際に、このぺぺTシャツを着用したトランプ支持者がかなりの数突入したという話を聞いたので、まだまだ全然解決していないんですよねこれ…

〈 Rotten Tomatoes 🍅96% 🍿85% 〉
〈 IMDb 7.6 / Metascore 79 / Letterboxd 3.9 〉

2021 劇場鑑賞 No.021

『フィールズ・グッド・マン』に似ている作品

監視資本主義 デジタル社会がもたらす光と影

製作国:

上映時間:

94分
3.9

あらすじ

ドキュメンタリーとドラマを織り交ぜて、自身が開発したテクノロジーに警鐘を鳴らす専門家らとともに、SNSが人間にどれほど危険な影響を及ぼすのかを検証する。

華氏 119

上映日:

2018年11月02日

製作国:

上映時間:

128分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.7

あらすじ

2016 年 11 月9 日、トランプは米国大統領選の勝利を宣言-その日、米国ひいては世界の終りは始まった?! なぜこうなった?どうしたら止められる?ムーア節炸裂!宿命の戦いに手に汗にぎる…

>>続きを読む

バンクシー・ダズ・ニューヨーク

上映日:

2016年03月26日

製作国:

上映時間:

81分
3.7

あらすじ

2013年10月1日、BANKSYがニューヨークで展示をスタートさせた。告知もなく突然始まったその展示は、毎日1点ニューヨーク各地の路上に作品を残し、場所を明かさず公式サイトに投稿。人々は…

>>続きを読む

関連記事

【発表】映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』初日満足度ランキング1位獲得