漫画の1コマがネットミームになり、全く違う意図で拡散されていく。
ここまではあらすじで知っていたんだけど、そのあと政治・暴力のシンボルになってキャラクターを身につけるだけでそういった意図がある人間…
学び。ミームってこうやって広まってたんだな、と。自分の描いた絵がオルトライトのアイコンにされるなんて思いもよらないよな〜。でも実はそれだけではなくぺぺの存在は徴だったんだってことがわかったのもまたよ…
>>続きを読む公開当時気になっていてようやく配信で見られた、面白かった。
ぺぺのちょっと気持ち悪いけど愛嬌があって忘れられない絶妙な表情と台詞。このチラシを見ただけでもインパクトがあったのに、インターネットと4c…
コミックキャラクターの"ぺぺ"を巡るドキュメンタリー。最初はただのネットのミームだったのが、4chanの極右集団のアイコンとして使われるようになり、作者の手に負えなくなっていく。
ネットで見たこと…
キャラクターが作者の元を離れネットミーム化しプロパガンダに利用され極悪なキャラクターになっていくのを加速させたり止めようとしたりする人たちの闘いの記録
本物の生き物みたいでかわいい
本物の娘の方がか…
Unextで観れる『Qアノンの正体』同様、どちらかというとアメリカの4ch掲示板文化の歴史を描いたドキュメンタリーって感じで超面白い
やっぱり攻撃性の象徴、アイコンとしての使われ方がアメリカ独自っ…
このレビューはネタバレを含みます
アメリカのオルタナ右翼に掲げられヘイトシンボルとして有名になってしまった漫画のキャラクターを追ったドキュメンタリー
全体的に軽くてコメディ調の内容なのに
すっごく悲しくて深い映画だった!
漫画のキ…
(C)2020 Feels Good Man Film LLC