ブタブタさんの映画レビュー・感想・評価 - 39ページ目

リップヴァンウィンクルの花嫁(2016年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

アップリンクでの再映+岩井俊二監督と原日出子さんのトークショー約1時間含め映画3時間と計4時間にて鑑賞。

アムロの正体や目的については監督もはっきりとは知らないとの事で、ただ彼は都市に棲息する「ウィ
>>続きを読む

パニッシャー(1989年製作の映画)

1.5

パニッシャー初映画ですが、ドルフ・ラングレンはちょっとパニッシャーには見えないと言いますか。
髑髏Tシャツの着用を拒否したと言う話しはデマだったそうですが、『リトルトーキョー殺人課』のあの伝説の「カミ
>>続きを読む

パニッシャー(2004年製作の映画)

2.5

主人公のキャストを変えての映画第2弾。
ルックスは原作のパニッシャーのイメージに一番近いと評判ですが、ストーリーに重きを於いたせいか(?)なんだかパニッシャーの持つデタラメ感、殺して殺して殺しまくる爽
>>続きを読む

パニッシャー:ウォー・ゾーン(2008年製作の映画)

4.0

残酷度・スラッシャー度では3作中トップ。
パニッシャー映像化作品としても現時点でトップじゃないでしょうか?
映像もシン・シティ的な加工がされていて、よりコミックの世界、非現実的な効果に加えてそこに展開
>>続きを読む

サッドムービー Sad Movie(2005年製作の映画)

1.0

この頃は「泣ける映画」のブームだったのか?
三丁目の夕日は涙のカツアゲでこの作品は涙の暴力団だとみうらじゅん氏は評してましたが本当に泣け泣け泣け泣けの波状攻撃絨毯爆撃。
「泣かせポルノ」みたいな映画。
>>続きを読む

252 生存者あり(2008年製作の映画)

1.0

わーわー騒ぎ立てれば客は泣くと言う安易な考えの映画が特に邦画は多すぎます。
ようはこれ『ポセイドン・アドベンチャー』ですよね、最後の脱出のくだりとか。
しかし!重要なのはそんな事じゃありません。
問題
>>続きを読む

野火(2014年製作の映画)

5.0

IMAX3Dで見たい。

森林の緑と青い空の美しさ。
そしてスミベタの様な、そこだけ画面に穴が開いたみたいに真っ黒焦げの焼死体の様な日本兵。
大東亜戦争末期のフィリピン・レイテ島にて。
トラトラトラニ
>>続きを読む

ジョニーは戦場へ行った(1971年製作の映画)

4.5

重い辛い。
無間地獄。
これと『野火』をセットで見れば戦争がしたい、戦争は外交手段なんてお気楽な事は言えない筈。

ただ笑えるシーンや楽しいシーンもある。
ジョニーが見世物にされて見世物一座と砂漠を行
>>続きを読む

SPACE BATTLESHIP ヤマト(2010年製作の映画)

-

黒木メイサの出る映画にろくなものなし。
あとキムタクの顔くり抜いたみたいにしなくていいんですか?
ここネット上ですよ。
ジャニーさん。
youたち一列に並んでジャニーさんじゃなくてファンに謝れ。

ディーパンの闘い(2015年製作の映画)

4.5

カンヌ・パルムドール作品との事で、またテーマが内戦から逃れてきた難民のお話しと言う事で骨太な社会派ドラマかと思っていたのですが、かなりエンターテインメント性が高いアクション映画でした。
前半とクライマ
>>続きを読む

クリーピー 偽りの隣人(2016年製作の映画)

4.5

奇しくも同日公開の『貞子vs伽椰子』と同じく本作も「バケモノにはバケモノをぶつけんだよ!」の如く結果的にはモンスター対モンスターの映画でした。

とは言え高倉(西島秀俊)はまだギリギリ人間の所謂サイコ
>>続きを読む

BRUCE LEE in G.O.D. 死亡的遊戯(2000年製作の映画)

2.5

評価不能作品。
資料としての価値はあるけど、追加されたセミドキュメンタリー(?)の部分はかなり無理がある。
何よりブルース・リー役の人が全然似てなくて始まって暫くは「この人誰?」と本気で思ったレベル。
>>続きを読む

ゴーストライダー(2007年製作の映画)

1.0

1.2纏めての感想としては詰まんない映画でした。
以上。
何よりニコラス・ケイジのバイクに跨る姿が絵にならないと言いますか、変身ヒーロー・マーベルヒーローを演じる俳優としてニコラスさんは合ってないと思
>>続きを読む

イット・フォローズ(2014年製作の映画)

4.0

戦慄の「志村後ろ後ろー!」系ホラー。

怖さよりも話しの面白さや限定された空間における如何にそのゲームをクリアするかと言った部分に特化したタイプのホラー映画だと思います。

グラフィックで美しい映像は
>>続きを読む

日本で一番悪い奴ら(2016年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

ピカレスクロマンと言うには主人公・諸星はカリスマ性を持った常識を逸脱した悪ではありません。
やってる事は飽く迄組織の為、北海道の治安の為、「正義」が自分の中に常にあってその為なら何をやってもいいと言う
>>続きを読む

FAKE(2016年製作の映画)

1.0

参考
【NHKスペシャル 魂の旋律~音を失った作曲家~」】
神山典士『ペテン師と天才』

新垣隆『音楽という《真実》』

古賀淳也『魂の旋律 佐村河内守』

こうやまのりお『みっくん、光のバイオリン』
>>続きを読む

ニセ札(2009年製作の映画)

-

木村祐一って何してる人間なのかよく解らないけど松本人志とかに寄生してヨシモトでは権力者の様に振る舞ってて周りがへーコラしてるのがたまらなく不快です。
一応「お笑い芸人」(?)なのに何にも面白い事ないし
>>続きを読む

暴力人間(1997年製作の映画)

3.5

~『白石晃士の続・名古屋征服宣言』にて鑑賞~
学校や職場での理不尽なパワハラや軍隊の様な異常な上下関係。
Q大学映画研究部での「新入生歓迎コンパ」と称する一気飲みの強要、裸にして芸をさせる等の屈辱的行
>>続きを読む

超・暴力人間 デラックス(2014年製作の映画)

4.0

~『白石晃士の続・名古屋征服宣言』にて鑑賞~
コンビニとかでよく売っている「実録犯罪」雑誌のオマケDVDの撮影をする白石監督。
どこかの山の中でインタビューを受ける自称・正義の味方と言う男=江野祥平。
>>続きを読む

バチアタリ暴力人間(2010年製作の映画)

3.0

~『白石晃士の続・名古屋征服宣言』にて鑑賞~
インチキ心霊ビデオ部分を抜き主役二人を美青年に、酷い目に合うも本質的には同じクズである白石監督をキレイなお姉ちゃんにした物が『ディストラクション・ベイビー
>>続きを読む

貞子vs伽椰子(2016年製作の映画)

4.0

ホラーモンスター同士の対決企画としては『フレディvsジェイソン』『エイリアンvsプレデター』
実現しなかった企画として『ヘルレイザー(ピンヘッド)vsハロウィン(ブギーマン)』もあったそうです。
実現
>>続きを読む

劇場霊(2015年製作の映画)

-

~『貞子vs伽揶子』公開前のおさらいをかねて~余りにも評判悪いので避けてたのですが『リング』の監督の現時点でのホラー最新作でもあり『貞子vs伽揶子』公開前と言う事でついに見たのですが、う~ん見なきゃよ>>続きを読む

カルト(2012年製作の映画)

1.9

~『貞子vs伽揶子』公開前のおさらいをかねて~

正直う~ん(;-ω-)ウーン。
この作品だけはのれなかった。
万引きイクナイ!ダメッ(乂ω′)
ネオ様はカッコイイけど普通にイケメンなのでちょっと(
>>続きを読む

残穢 住んではいけない部屋(2016年製作の映画)

4.2

ホラーの短編をオムニバスでやるのではなく一本の映画に纏めると言う形。
『キャビン』はホラーモンスターのアベンジャーズでしたがこれは日本的な怪談(及び幽霊)のアベンジャーズだった(かな?)
久保さん(橋
>>続きを読む

ディストラクション・ベイビーズ(2016年製作の映画)

4.5

『レクイエム・フォー・ドリーム』が「ドラッグダメ!ゼッタイ!」映画であったように本作は「暴力ダメ!ゼッタイ!」
映画だったなと。
映画としてこれ程面白いにも関わらず、暴力描写をアクションや娯楽ではなく
>>続きを読む

オカルト(2008年製作の映画)

4.5

~『貞子vs伽揶子』公開前のおさらいを兼ねまして~

発端は通り魔殺人とその犯人・松木に奇妙な傷=紋様を背中に付けられた男「江野祥平(以下江野君)」を廻るドキュメント。

中盤はネカフェ難民で派遣労働
>>続きを読む

ACACIA-アカシア-(2008年製作の映画)

1.0

レビュー少ない!誰も見てないのか、語るべき価値も無いのか。

かく言う自分も辻仁成の本その他本人の写真含めて関わるモノを一切眼球に映したく無い程中山美穂前夫の事が虫酸が走る程嫌いなのですが、自分の人生
>>続きを読む

グランド・ツアー(1991年製作の映画)

4.5

デビット・トゥーヒー監督は新世紀のジョン・カーペンターだと密かに思ってます。

牛露田先生のマンガ『タイムマシンにお願い』(重版出来!より)とはこんな作品ではないでしょうか?
と思うくらい面白い!
>>続きを読む

ザ・ハルマゲドン/ワーロック リターンズ(1993年製作の映画)

4.0

昔見た記憶の元に書いてますが、悪魔と契約した魔道士と神の戦士との戦いと言う中二病全開のお話に燃え(萌え)ました。
1回死んで生き返るとあら不思議、神の戦士の出来上がりとか。
ヒロインは確か『ヘルレイザ
>>続きを読む

少女椿(2016年製作の映画)

3.5

TORICO監督はインタビューを読むと熱狂的丸尾末廣ファンでマニアであり、この映画そのものが丸尾先生へのファンレターであり『少女椿』の映像化と言う二次創作で同人誌なのかな?と思います。

自分も熱狂的
>>続きを読む

テケテケ2(2009年製作の映画)

3.5

~『貞子vs伽耶子』公開前のおさらいを兼ねまして~

本作も白石晃士監督作品だったのですね。
基本は非常にシンプルなイジメグループへの復讐劇。
超能力がテケテケに代わっている、キャリーではなくスーから
>>続きを読む

カラスの親指(2012年製作の映画)

1.6

最初の1時間は面白かったです。
石原さとみと男が登場する迄。
原作があって映画化だから仕方ないのですが、どんでん返しとか伏線が見事に回収されて全てのパズルのピースが最後にはまるタイプの話に余り興味がな
>>続きを読む

ヒメアノ〜ル(2016年製作の映画)

4.5

森田剛さんの芝居を見たのは3回目でPARCO劇場での芝居『鉈切り丸』と大河ドラマ『平清盛』と今回の『ヒメアノ~ル』ですが。
『鉈切り丸』はシェークスピアのリチャード3世を源平合戦に置き換えた話で森田剛
>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014年製作の映画)

4.8

DCの方で失敗した『グリーンランタン』をマーベルの方は『ギャラクシー~』で見事成功させたと感じました。

地球でのお話とは別に宇宙でも話が進んでいて、やがてそれがひとつのストーリーで合流する。

70
>>続きを読む

ジョン・カーター(2012年製作の映画)

1.0

Eバローズ『火星シリーズ』が原作の本作。
原作はSF冒険ファンタジーの古典であり傑作ですが映画化された本作は一言で言うと「つまんないスターウォーズ」
失敗の原因はもう既に色んな方が分析なさってますが『
>>続きを読む

ウルヴァリン:X-MEN ZERO(2009年製作の映画)

3.0

『デッドプール』公開前のおさらいも兼ねて。

評判が悪い本作ですが、確かにウルヴァリン誕生編として話しを詰め込みすぎ説明し過ぎな所もありますが、ストーリーはさておきアクションに特化した部分、ストライカ
>>続きを読む